種の植え替え

2014.4/19(土)、晴れ 種を植え替えました。苗の植え替えではありません。下の写真の手前は1ヶ月以上前に播いたカボチャですが全く芽を出しません。奥に大きい葉を出している2列は4/8(火)に播いた別のカボチャで見事に全部芽を出しています。また一番奥に小さく見えるのも4/8(火)に一緒に播いたスイカでこれも全部芽を出しています。芽をだすのと出さないものの違いは何か?
14004195

 発芽の3要素は、温度、水分、酸素だと言うことは知っているのですが、この酸素が不足しているのだと思いつきました。水をやり過ぎると酸素が届かなくなるそうです。
 芽の出ない方の土は、良かれと思って腐葉土をふるって小さなものだけにしたものでした。ところが、その結果できた土はまるで、どぶ川の底に沈殿しているような土になってしまって、完全に酸素を遮断するようになっているようなのです。奥で芽を出しているカボチャやスイカの土は畑の土をふるったのとモミガラを蒸し焼きにした炭である「くん炭」を混ぜたものでした。こうすることで適度に隙間が出来て酸素がいきわたっているようです。

 芽のでないカボチャのポットを掘り起こしてみると、べっとりとした土の中に種が埋まっていました。薬品処理してあるそうで青色をしています。ハスの種などは1000年以上も昔のものが地中で生きのびて芽を出すのがありますから、これも何とか芽を出してくれるでしょう。
14004196

 そこで、堆肥場の土を振るわずに繊維を残したまま持ってきました。小枝や目に見える虫などは除去しました。それに畑の土を少し加えました。下の写真の奥は芽の出ないダメなもの、手前が新しい繊維の芽立つ土です。これに種を移し替えました。カボチャ以外にも、ゴーヤ、キュウリ、オクラなどは種が見えたので移し替えました。ところが、トマトはナスは種が小さくてやれません。
14004197

トマトやナスを含め、芽が出ているものの土をほじくってみると、ほとんど根が伸びていません。これも酸素不足というか水浸しのために根が伸びられないようです。そこで根のない部分の土を取り去り、そこに繊維の残っている腐葉土に少し畑の土を追加したものに替えてやりました。ポットの土を大幅にいじるなど、やるべきでないと思いますが、根が伸びていないので緊急処置です。

 直播きのホウレンソウが芽を出してきました。右下写真の左側半分にホウレンソウを撒いてあります。右側半分は小松菜です。
1400419414004193

 下は、近くのFさんからもらったナスの苗です。これは種蒔き用の土を買ってそれに播いたそうで、びっしりと芽が出ていました。14004191

 失敗は成功の元です。上手に発芽させるコツが分かりましたので、来年はポットの土を繊維の多いものにしてちゃんと発芽させるつもりです。

カボチャとスイカの芽が出た

2014.4/16(水)、晴れ 早朝はまだ寒いですが、昼間は大ぷ暖かく、温室の中は35度くらいあるようです。
 大きめな手前の新芽はカボチャ、奥の小さな芽はスイカです。ようやく出てきました。さっそく肥料をやらねば。
14004163

 朝の散歩の途中の道端に咲いている花です。誰も手入れしていないはずなのですが群生して大変きれいです。昼間見るよりも早朝の方がシャッキットしてきれいではないでしょうか。早朝に散歩した人だけの得です。
14004161

 途中のあるお宅の花はいつもきれいです。犬も気持ち良さそうです。
14004162

スイカとカボチャの再挑戦

2014.4/8(火)、晴れ スイカは最初のものは全滅のようですのでまた500円かけて、今度は横長のスイカの種を買ってきました。合計1,000円・・・出来上がったスイカを買った方が安かったかも。(;_;)
 カボチャは最初に播いたものがまだ芽だって来ないけれども腐らずに残っているようです。とはいえ心配なので別の種類をまた買ってきました。
1404081

 家の中に置いておいた大部分の苗を外に出しましたが、夜間は冷えるので温室に入れます。
1404082

カボチャ,オクラ,ナスを播いた

2014.3/16(日)、晴れ 暖かくなったので、カボチャ,オクラ,ナスの種を室内の袋ハウスのポットにそれぞれ6ポットずつ播きました。オクラとナスは2個づつ播きました。2つ芽が出たら定植時に2つに分けて植えるつもりです。
 これで袋ハウスは3つです。最初の2つは私の事務室に、今回の1つは2階の窓際に置きました。
1403164

 高野槙を縦に半分に切っていましたが、今日さらに半分に切って4等分にしました。これを裏の畑の堆肥場の支柱にします。
1403161
1403162

 高野槙の根を掘利下げて厚さ6,7cmの木を切りだしました。
1403163

 年輪を見ると夏の温度の高かった年が分かるかどうか検討してみるつもりです。楽しみ。
1403166

 小カブが大きくなりだしましたが、成長するのかトウが立ってしまうのか分かりません。それで、どんどん収穫しています。
1403165

野菜中心生活

2013.8/20(火)、晴れのち雨 夕方から曇って来て、夜はカミナリが鳴って豪雨になりました。

 今日の朝食の野菜は全て自家製で、オクラ、キュウリ、黄色のミニトマト、インゲンとカボチャはオリーブオイル炒め。これにゆで卵、パン、バター、ヨーグルトでした。いろいろ快調子です。
1308201

 今朝収穫した野菜の多くは明日食べます。なんだか絵になりそう。
1308202

 7月初めか6月末に、生ゴミ分解物を熟成させている堆肥置き場に3つ芽が出ていた正体不明の植物がありました。唐辛子化何かだろうと思って一本ずつポットに移植しました。下の小さい写真はそれから数日たった7月5日の写真です。
1307053

 それを裏の畑に移植していたらだんだん大きくなり、とうとう花が咲き、実が付いたようです。どうやらピーマンのようです。例年だと涼しくなってきますので大きく成長は無理でしょうが、今年はうまくいきそうです。
 生まれはゴミ溜めでもその後の成長が大切。氏より育ちです。
1308204
 1308205