またアスパラガスを播く

2015.4/28(水)、晴れ 一昨年アスパラガスをまきましたが、また播くことにしました2年前にアスパラガスを播いた発泡スチロールに繊維の多い腐葉土と土と混ぜたのが入っていたので、そのまま種を播きました。早く芽が出るように夜は覆いを掛けてやることにします。
1405281

 カボチャが大きくなったのであんどんを外していましたが、風除けのために周囲をあんどんのビニールシートを畳んで2か所で止めて壁にしていたのですが、いよいよこれを取り除くことにしました。これくらい大きくなるとウリハ虫がきて少々葉を吸って傷付けも全体の生育には影響はありません。
1405282

 このバラはアンジェラというそうです。小粒ですが、びっしりと咲いて賑やかです。
1405283

ゴーヤの芽が出た

2014.5/24(土)、晴れ 昨日あたりから少しずつゴーヤの芽が出てきました。昨日はまだそれほど暖かいわけでは無かったのに、なぜかゴーヤはこの時期にならないと芽がでません。発芽の条件のうち気温が大切なのでしょうが、最高気温だけでなく最低気温も大切なようです。今月初めまでは最高気温は上がってきても1日を通してみると寒暖の差が大きく、ゴーヤにとってはまだ芽を出す時期ではなかったということなんでしょう。ゴーヤを早く芽立たせるには夜間の保温対策を考える必要がありそう。
1405245

 ソラマメの初収穫をしてみました。中の皮はまだ柔らかいので、ゆでるとそのまま食べられます。あと1週間~10日位は大きいものを収獲し、時期をみて全体を収獲してしまう予定です。
14052461405247

 ジャガイモの花がきれいに咲きました。花が付いても実入りにはほとんど影響はないという記事もありますが、これほどりっぱな花だと影響がありそうに思えて、ちぎってしまいました。
1405243

 暖かくなってウリハ虫が急に増えましたので、例年どおりポータブルの真空掃除機で吸い取っています。
1405241

 ウリハ虫はカボチャや瓜、スイカの葉を食べるものですが、今年はソラマメにもたくさん居ます。しかし、ソラマメの葉にはウリハ虫の被害の跡はありません。ソラマメは休憩所や寝る所のようです。
1405242

枝豆が豪快に発芽

2014.5/16(金)、晴れ、一時豪雨 今日は24,5度にもなり暑かったが午後3時過ぎだったか急に雷が鳴り出し曇ってきて豪雨になった。その後再びからりと晴れわたりましたが寒くなりました。東の海の上には黒い雲や積乱雲も見えます。寒冷前線が西から東に移動したことがはっきり分かります。

 左;5/6(火)に播いた枝豆の芽が大きく出てきました。 右;モロッコインゲンは順調に伸びています。間に播いたサニーレタスと葉ネギはまだ芽は出ません。インゲンの苗は6本ほどFさんに嫁入り。
14051651405164

 裏の畑のホウレンソウがもう収穫できるものが出てきました。これは4/13(日);種蒔き、4/19(土);発芽だったもの。5/16(金)現在までの33日くらいで食べられるようになったことになります。6/16頃までは収獲できそうです。
 一方、家の畑のホウレンソウは、3/18(火);種蒔き、保温カバー、3/26(水);発芽、4/25頃から収獲した模様。これは30日足らずで収獲を始めたようです。保温カバーの威力です。5/16(金)現在はトウが立ってそろそろ終わり。初収穫から1ヶ月足らず。
1405166

 あんどん入りのカボチャが窮屈そうになってきました。1405152

 大きめのものから外してみました。今年はウリハ虫が少ないようで、うちには全く来ていません。近くの畑にも数えるほどのようです。
1405163

 あんどん入りのスイカもほぼ順調。
1405151

 ところが、遮光ネットを被せていたサツマイモは腐ったようになってしまったものが5,6本もあります。全体で20本ですから、影響は大。かと言ってまた20本を買うと植える所が無くて悩むことになりそうで止めておきます。乾燥して枯れそうになるのを防止したつもりが蒸れてしまったようです。
 そういえば、娘はこれから植え付けと言っていたので、電話して余ったらもらうかな。
1405162

苗を旅に出す

2014.5/15(木)、晴れ 種から育てたカボチャとスイカの苗を2本ずつ、UさんとWさんに旅に出しました。
 あとで考えてみるとwさんはあまり嬉しそうな顔をしていなかったことに気が付きました。苗をもらうのは嬉しいだろうと思うのですが、私の場合もじつはそうでもないことがあります。自分の予定が狂ってしまって自分のやりたかった苗を植える場所が無くなってしまうことがあるのです。私の経験では、嬉しい場合とそうでない場合は半々くらいです。
 先方が「苦労して育てた苗をもらって良いだろうか・・・」などと遠慮がちに言う場合は遠慮なのか、要らないということを遠回しに言っているのか見極めないといけません。反省。
14051681405167

 散歩途中で見かけるあるお宅のすばらしい植え込み。
1405161

カボチャの定植

2014.4/29(火)、曇り 2度目の種播きで育てたカボチャが立派になったので5本を定植しました。例年は5月の連休明けですから少し早いです。(3本は隣のIさんに嫁に出しました。)
 最初の種蒔きの種は1本しか芽が出ず、他の種を別の土にしたポットに入れてみたのですがダメでした。また、2度目の種が4,5個残っていたので2,3日前にまたポットに播きました。収獲時期をずらすつもりなので、もう少し後が良かったかも。
1404295

 5本全部にあんどんを付けました。これで風よけ、ウリハ虫除けになります。まだウリハ虫は全く出ていません。
1404297

 ナスの苗が小さいのを定植したので寒さ対策や防風用にペットボトルでプラハウスを作りました。ペットボトルハウスと名付けるか。
 注ぎ口の部分を切り取り、角を残して切り込みを入れて土に付き立て易くしました。底の部分には穴を開けて、蒸れないようにしました。また雨水も適度に入ります。ナスの苗に被せてみたらちょうどうまくいきました。
1404275
 1404294

 ナスの一部にはあんどんを付けていますが、付けていなかったものにペットボトルハウスを被せました。
1404291

 大きめのペットボトルはオクラの苗に被せました。写真手前の、地面に掛けた白い布はオクラの直播きしたところに掛けた1mm角程度のネットを2重にしたものです。保温と乾燥防止です。発芽の条件は温度、水分、酸素で光は必要ありませんので、これで構いません。
1404292

 そう言えば、長ネギの種を播いた発泡スチロールの箱にも遮光ネットを被せています。このネットを被せないと晴れた日は直ぐに乾燥してしまいますが、被せると数日は土の表面が湿っており水を掛ける必要がありません。これは105円で買ってきたもの。
1404299

 見てみたらネギが芽を出しています。21日播いたものですから8日で芽がでたことになります。成功です。
1404296

 なんの花だろうと思っていたこれは葉の幅広さなどからジャーマンアイリス(ドイツあやめ)ではないかと言うことになりました。苗を植えた記憶はないのですが・・・腐葉土にでも根っこが入っていたのでしょうか?
 それにしても真っ白と言うのはあまりきれいではありません。中央部分には少し黄色がありますが・・・。色を付けられないものか?
1404293