カボチャ,オクラ,ナスを播いた

2014.3/16(日)、晴れ 暖かくなったので、カボチャ,オクラ,ナスの種を室内の袋ハウスのポットにそれぞれ6ポットずつ播きました。オクラとナスは2個づつ播きました。2つ芽が出たら定植時に2つに分けて植えるつもりです。
 これで袋ハウスは3つです。最初の2つは私の事務室に、今回の1つは2階の窓際に置きました。
1403164

 高野槙を縦に半分に切っていましたが、今日さらに半分に切って4等分にしました。これを裏の畑の堆肥場の支柱にします。
1403161
1403162

 高野槙の根を掘利下げて厚さ6,7cmの木を切りだしました。
1403163

 年輪を見ると夏の温度の高かった年が分かるかどうか検討してみるつもりです。楽しみ。
1403166

 小カブが大きくなりだしましたが、成長するのかトウが立ってしまうのか分かりません。それで、どんどん収穫しています。
1403165

庭のオクラを撤去

2013.10/4(金)、曇り、小雨 昨日は27度くらいあったのに今日は17度くらいしかありません。本日の最高気温は午前1時頃だとか。
 いよいよ庭のオクラを撤去しました。小雨模様でしたが、大蔵大臣が撤去してくれました。私は最近まとまった時間がとれません。
 春先に種を播いたのですがうまく育ってくれて、裏の畑の数本を含めて30本近くありこの夏はオクラを堪能できました。
1310041

 花はまだいくつか咲いていましたが切りとらざるをえません。寒くなって成長が遅く、大きくなってもトゲが固くて口の中をケガしそうです。(~_~;
1310042

 庭の畑の右半分にはすでにホウレンソウなどが芽を出しています。こぼれ種のパセリも成長してきました。これも食べ慣れれば結構美味いものです。
13100521310051

 ゴーヤの後に9/29(日)に播いた寒咲き菜の花が2日くらい前にもう芽を出しました。冬でも成長する植物にとってはこの程度の涼しさは何の問題もないのでしょう。
1310053

秋の新芽

2013.9/6(金) 秋の新芽が出てきました。ホウレンソウとワケギです。
1309063
 1309064

 黄色ミニトマトを全部撤去。私は雑用が忙しくなり、大倉大臣に緊急出動要請をおこなったところ、直轄事業にて解決。  (この書き込みも9/14(土)にやっています。)
1309062

 オクラの成長が少し遅くなりましたが、まだまだ食べられます。
1309061

久しぶりの大雨

2013.8/21(水)、小雨のち晴れ、夕方また小雨 昨夜はカミナリがなって大雨でした。桶水量計では70mmくらい降ったようです。3週間くらい雨が降っていなかったので野菜にとっては良い雨になりました。昨夜は27度くらいもあって暑かったのですが、今日は日中も27,8度くらいだったようです。
1308217

 今年はゴーヤの木陰ができました。昨年は肥料不足で葉の成長が足りませんでした。しかし今年も、何かが不足しているようで実のりが悪いです。ずん胴で短く、数も少ないようです。
1308215

 今年は、なんといってもオクラが大成功でした。来年も種蒔いて作りましょう。
1308214

 裏の畑の奥のタカサゴユリが大きく膨らんできました。雨が慈雨になったようです。右下写真;畑の入口のユリは最初の花が枯れ、後のが次々咲いています。このユリは、行く夏を惜しむという風情があります。
13082111308212

 おとうちゃん、今朝は少し涼しいから一緒に新聞見ようワン
1308216

野菜中心生活

2013.8/20(火)、晴れのち雨 夕方から曇って来て、夜はカミナリが鳴って豪雨になりました。

 今日の朝食の野菜は全て自家製で、オクラ、キュウリ、黄色のミニトマト、インゲンとカボチャはオリーブオイル炒め。これにゆで卵、パン、バター、ヨーグルトでした。いろいろ快調子です。
1308201

 今朝収穫した野菜の多くは明日食べます。なんだか絵になりそう。
1308202

 7月初めか6月末に、生ゴミ分解物を熟成させている堆肥置き場に3つ芽が出ていた正体不明の植物がありました。唐辛子化何かだろうと思って一本ずつポットに移植しました。下の小さい写真はそれから数日たった7月5日の写真です。
1307053

 それを裏の畑に移植していたらだんだん大きくなり、とうとう花が咲き、実が付いたようです。どうやらピーマンのようです。例年だと涼しくなってきますので大きく成長は無理でしょうが、今年はうまくいきそうです。
 生まれはゴミ溜めでもその後の成長が大切。氏より育ちです。
1308204
 1308205