2015.6/24(水) カラスのいたずらか、万願寺トウガラシとサニーレタスのポットをひっくり返してあります。オクラのポットも被害が出ています。さっそく、拾い集めていたカラスの羽根や玉ネギ等のマルチに使った黒いビニールを引きちぎって棒に立てました。仲間がやられたときの印象を思いだすらしく、寄りつかないそうです。
「オクラ」タグアーカイブ
万願寺トウガラシ定植
2015.6/18(木)、曇り 万願寺トウガラシの成長が鈍いです。しかしあまり待ってもおれないので半分くらいを定植することにしました。
万願寺とサニーレタスのミックス定植畑を、(今日は曇っていますが)明日は晴れそうなので遮光ネットでカバーしました。
最後から3本目のダイコン。かなりでかいです。持つ左手も重たい。
苗を買った2本のナスが、背丈は低いのですが何とか稔っています。下のものは早めに収獲すべしとの案内に沿って、取りました。ナスの近く置いておくことにした百円のハサミできれいに切りとり。
数日前に定植した種播きのナスの根元に、枯れているもらった雑草などを敷いて乾燥を防ぐことにしました。今年は敷き草が多いせいか、マリーゴールや紫蘇が余り芽を出していません。
裏の畑のトマトにビニール被いを掛けることにしました。四辺に長い支柱を立てその間の対角線上に丸い支柱を取り付けようとするのですが、1人ではなかなか難しい作業です。フィレンツェの丸天井の教会建設も大変だったろう等と思いながら四苦八苦。
そこにビニールを被せ四辺を縦の支柱に縛りつけて完成。左側がやや長過ぎて変な具合ですが、ほどいてまた縛るのは止めました。ここのトマトは桃太郎ファイトが5本です。
奥の方にある差し芽トマトにも被せました。こちらはカボチャの蔓に征服されそうで心配です。
5本の桃太郎ファイトのうちの1本の先端部分ですが、どれが本物かわかりません・・・6/20(土)になって、中心から出ているのは脇芽と判断して取ってしまい、左手に伸びているのを伸ばす事にしました。間違いだったかも・・・(~_~;
下のは、庭にあるトマトです。ゴク甘の中だまで、2本買った苗のうちの1つです。
下から5番目の一番上。開花中。
下から4番目花が散り実が付きかかり。
3番目。実が少し大きくなった。
下から2番目。実は小さい。
一番下。すでに実が大きい。
オクラは成長できず、実を付けようとしています。土壌にアルカリが強過ぎたのだろうと思います。
フダンソウは次々と外の葉をもぎ取って食べています・・・6/19(金)にはたくさん取れたので大蔵大臣の手で餃子になりました。
オクラの2回目の種播き
2015.6/15(月)、晴れ 最初のオクラの成長が良くありません。ホーレンソウ用のアルカリの強い畑に植えたのが良くなかったのでしょう。そこで、少し遅い時期なのですが、6月下旬までは播いて良いと書いてありますので、播いてみました。ポットを21個準備し、種を2個ずつ播いていったら最後の3つだけは1つになりました。ところがです・・・種の入っていた袋を確認してみると底に種が3つほど挟まっているではありませんか★ それを取り出し、ちょうどポット1つに2個ずつ播くことができました!!、全くの偶然です。・・・つまり種は42個入っていたことになります。100円ショップで2袋で100円の種です。
速く芽が出るように、今は空っぽのビニールハウスに入れました。もちろん暑すぎるのは良くないので、入口を開けておき、しかも入口に一番近い所に置いています・・・それでも外気よりだいぶ暑いです。
スイカがどんどん大きくなっています。縞模様を見ると本格的な大玉の格好をしています。ところがタグのボールペンの文字が見えなくなっています。雨は数ミリも降っていませんから紫外線のせいでしょうか?
対策は、何かの台の上でシッカリと書くとか、鉛筆が良いのでしょうか?
オクラを移植
温室から出して
2015.5/6(水)、晴れ インゲンの葉の一部が枯れているのがあります。多分、温室から急に外に出したので紫外線や風が強くて傷んだのだろうと思います。温室から外気に出すには少しずつ慣らさないといけないのだろうと思います。
種播いて大きく育ってきたキュウリを温室から出して定植することにしました。写真の左端が数日前に植えたフダンソウです。根元に籾殻を敷きました。
昨年よりは間隔をあけて植え付け完了。このあと根元に籾殻を撒きました。
遮光ネットを被せました。キュウリはウリハ虫が来るのでその防御にもなり風よけにもなります。2、3日で取りのぞいて、行燈にするのが良さそうです。
残ったキュウリと、トマト、カボチャ、オクラ等を温室から出しました。
遮光ネットがもう一枚あったので被せました。数日は定植しないで慣れさせようと思います。
肥料やって整地したところにトマトの新芽が出てきました。これは昨年のこぼれ種ですので、育てても良いものにならない確率が高いので抜いて捨てました。