桃太郎トマト初収穫

2013.7/17(水)、曇り 桃太郎トマトの初収穫です。小さめですが重いです。中身が詰まっている様子。1,2日追熟させて食べます。
1307171

 オクラも大きくなってきました。明日あたりが収穫時期でしょう。大きくしたいが、2,3日ずれたら固くなってしまいますから見極めが大事です。
1307176

 知人が言うには、カブもシンタクも2,3日ずれたらダメで見極め時が大切らしいです。野菜なら分かるのですが、野菜以外は良く分かりません。

 昨日夕方草刈りをしました。畑が広くなり、カボチャやスイカが伸びているので草刈りする部分が減っており、楽でした。
1307177

 スイカだけでなくトマトにも網を掛けました。13071741307175

 カラスは石垣の上から見ていますが畑には入ってきません。それに、これまでは10mくらいまで近づいて行ってもケンケン飛びするようなしぐさを見せたりして遊んでいたのに、30mくらい遠方に姿を見せると5,6羽が飛び去って行きました。写真に写せた最後の一匹もこの直後に飛び去りました。いろんな仕掛けの効果があったようです。
1307172

 うどんこ病が蔓延しているので、カボチャ、キュウリにスミチオンを噴霧しました。もちろん展着材のダインも入れました。
 小さいうちにやっておけば狭い範囲で済んだのですが、広範囲に広がっているので大変でした。遅きに失した感があります。それにトマトなどが収穫時期になっていますので掛らないように気を使いました。
 薬品のビンに書いてあるのを読むと、キュウリは前日まで使用可、トマトは7日前まで、カボチャは14日前まで使用可とのこと。キュウリは直ぐに収穫できるんですね、これは新知識でした。
1307173

 夕方から小雨。薬を掛けた後はせめて24時間は降ってほしくなかったのに。少し早すぎましたな~。

初ものカボチャ

2013.7/12(金)、晴れ、最高気温32度、 カボチャを初めて収穫。ところがこれは、何か形がいびつです。うどんこ病がひどかったせいかもしれません。うどんこ病の酷くないカボチャ(右下)はまだ成長しています。
1307124
1307125

 家の狭い畑の桃太郎トマトは一枝に3つの基本にそって順調にそだっています。例年ならまだ梅雨の真っ最中なので病気も心配されますが、今年は雨も少なく気温も高く大丈夫です。
1307123

 5、6月に芯を摘んでしまって成長の遅れた桃太郎トマトがまた困ったことが起きています。成長は、ぐんぐん大きくなって花もいくつもついて問題ありません。ところが、下の写真のようにどれが本来の芯なのか分からない事態がまた起きています。

 写真の真ん中に立っている小枝は脇芽のように見えます。しかし、左の枝が芯として成長するのかどうか気になる点があります。つまり、左の枝は花の付いた小枝かもしれないのです。2,3日様子をみてみましょう。
1307121

 オクラがだんだん大きくなってきました。オクラは、昨年失敗したように収穫のタイミングを誤ると竹のように固くなるので注意と監視が必要です。
1307122

スイカ

2013.7/11(木)午後、晴れ 2,3日前、授粉したかと思っていたスイカがとろけていました。授粉していなかったようです。(大きい方は大丈夫で成長しています。)
1307115

 そこで今朝は人工授粉をやりました。まず雄花を折り取り、花びらをもぎ取って雄しべだけにし、雌花に軽く押しつけてやります。
13071193
 1307114

 キュウリはハチがせっせと蜜を吸って回っていますので、授粉はうまくいってるでしょう。キュウリに比べるとスイカの花は小さいのでハチもあまり寄っていかないのかも。
 黒くて肩の付近だけが黄色い毛の生えたハチが何匹も飛び回っています。これはクマバチのようです。九州ではクマンバチと言ってもう一回り大きかったように思います。子供の目では大きく見えたのかもしれません。刺されるから注意しろと言っていました。しかし、たぶんクマバチと思うのですが、このハチは人には関心が無いようでもっぱら花にたかって蜜を吸っています。
 もちろんハチを刺激する様なことは一切しません。近くを飛び回っても手やタオルであっちへ行けというようなことはしません。逆にこちらが避けるようにしています。写真を取る場合はそっと近づいてシャッター押して直ぐに離れました。たぶん、このようにしていれば共存共栄できるはずです。
 国の関係も、共存共栄を望むのであれば、このようにあってほしいものです。それともつつき回すのが好きなあの国々は共存を望んでいないのかな~。そりゃいけないですね。狭い地球号に乗り合わせた同士仲よくしないと。
13071195

 花といえば、裏の畑のオクラの花が咲き始めました。ところが家のオクラはまだ咲きません。
 裏の畑のオクラは家の畑から移植したものだし、この畑は今年開墾したばかりであまり深く掘っていないものです。ですので、オクラの背丈が低いのは分かるのですが、花は立派に咲いています。栄養が無いので早めに子孫を残そうとするのでしょうか?
13071194

 裏の畑の黄色いミニトマトが熟れだしました。
1307117

 シシトウも数日見なかったらいくつもできていました。ミニトマトは酸っぱくはありませんでしたが、まだあまり甘くはありませんでした。
130711613071196

 ナスが大きくなってきました。堂々と葉を広げています。花も咲いています。
13071192

 6/18(火)には下左、5/21(火)には下右の写真のように隙間が目立ったのですが。タイミングの合った植物栽培はうれしい結果をもたらします。(^_^)
 もちろん、土作りや肥料選定もうまく行った結果です。
130618313052196

 夏は成長の季節です。去年の秋はまだ小さかったイチジクが倍くらい の背丈に伸びています。今年は暑いので、水さえあれば大きく成長することが期待できます。
1307119

 雑草も伸びます。ブルーシートを突き破って根が伸びるのを見ると、生命力の強さに驚きます。ブルーシートはかなりぼろぼろになってきたので、来年中には撤去して他の良い方法を考えるべきかもしれません。
1307118

トマトいろいろ

2013.7/2(火)、晴れ 最後のダイコンを抜いて、肥料をやって自生したトマトを移植しました。トマトの移植も最後でしょう。日射しが強いので被いをかけました。2年くらい前に使ったこの黒マルチのビニールシートは重宝します。
1307021

黄色のミニトマトの花がわんさと咲いています。実もたわわに付いています。一本立ちにしているので勢いがあるように思います。ミニトマトは摘果しませんので、これが全部食べられるようになったら、体が黄色になるんじゃないかな~。
1307022

キュウリはセオリー通り芯から出た枝は2つの葉が出た所で芯どめしています。苗を買った場合はもったいなくて芯どめはできませんが、今年は苗がいっぱいありますので、どんどんやっています。そのせいか、花がいっぱい咲いています。ただしまだ実は先日3つ取った後はとれません。
1307023

庭の畑ではオクラの苗が伸びていますが、まだ30cm程度です。脇のトマトはすでに1.5mあるのに、成長が遅いです。
1307029

芯を摘んでしまったトマトも新しい芯にいよいよ花が咲いています。
1307024

庭の畑の桃太郎トマトは枝ごとにセオリー通り3つずつ実を付けることにして他のものは摘果しています。肥料も、昨年までは植え付けた後はあまりやっていなかったのですが、今年はセオリー通り2週間ごとにやるつもりです。密生を乗り越えて何とか大きく育って真っ赤に育ってほしいものです。
1307028  1307027
1307026 1307025

インゲンの収穫

2013.6/28(木)、晴れ インゲン豆が実ってきました。もう少し大きく平たいものができると思っているのですが以外に小さいです。
1306281

 長ネギが少し伸びてきたので初めて土をかけました。それにしても密生しているので、もう少し大きくなったら間の列を一つずつ抜くのが良いのかも。
1306283

 先日植えた2番手のキュウリにウリハ虫が来ていたので、あんどんを掛けました。あんどんは上は空いているのですが、ウリハ虫は下は見えないらしく来なくなります。
1306284

 オクラの一つがまた倒れました。食われている部分の茎を裂いてみると中に長さ7,8mmの白い虫がいました。鶏フンが土になじむ前に植えた代償でしょう。残念。とはいえ、その後にはトマトを植え込みます。
1306282