枝豆が豪快に発芽

2014.5/16(金)、晴れ、一時豪雨 今日は24,5度にもなり暑かったが午後3時過ぎだったか急に雷が鳴り出し曇ってきて豪雨になった。その後再びからりと晴れわたりましたが寒くなりました。東の海の上には黒い雲や積乱雲も見えます。寒冷前線が西から東に移動したことがはっきり分かります。

 左;5/6(火)に播いた枝豆の芽が大きく出てきました。 右;モロッコインゲンは順調に伸びています。間に播いたサニーレタスと葉ネギはまだ芽は出ません。インゲンの苗は6本ほどFさんに嫁入り。
14051651405164

 裏の畑のホウレンソウがもう収穫できるものが出てきました。これは4/13(日);種蒔き、4/19(土);発芽だったもの。5/16(金)現在までの33日くらいで食べられるようになったことになります。6/16頃までは収獲できそうです。
 一方、家の畑のホウレンソウは、3/18(火);種蒔き、保温カバー、3/26(水);発芽、4/25頃から収獲した模様。これは30日足らずで収獲を始めたようです。保温カバーの威力です。5/16(金)現在はトウが立ってそろそろ終わり。初収穫から1ヶ月足らず。
1405166

 あんどん入りのカボチャが窮屈そうになってきました。1405152

 大きめのものから外してみました。今年はウリハ虫が少ないようで、うちには全く来ていません。近くの畑にも数えるほどのようです。
1405163

 あんどん入りのスイカもほぼ順調。
1405151

 ところが、遮光ネットを被せていたサツマイモは腐ったようになってしまったものが5,6本もあります。全体で20本ですから、影響は大。かと言ってまた20本を買うと植える所が無くて悩むことになりそうで止めておきます。乾燥して枯れそうになるのを防止したつもりが蒸れてしまったようです。
 そういえば、娘はこれから植え付けと言っていたので、電話して余ったらもらうかな。
1405162

枝豆の種を播く

2014.5/6(火)、晴れ時々曇り 2泊3日で1家族帰り、近くに居る家族も来なかったので、静かになりました。
来てうれし 帰ってうれし 子孫8人(腰が痛くなった・・・) 誰かの川柳の借用

スイカを予定していた場所にインゲンを植えてしまいました。前に植えていたものと合わせてこれで19本。あと4,5本温室に入っています。今年の夏はインゲン豆ばかり食べていることになりそう。(~_~;
1405062

もう一カ所のスイカ予定地を潰して枝豆を播き、荒れ地にも播きました。12,3個。またポットにも12,3個播いて温室へ。
スイカの予定地・・・スイカはもう少し温室で良さそうだし、玉ねぎは昨年秋早かったのですでに大きくなっているので、考えた末に玉ネギを早めに収獲してその跡地にスイカを植えることにしました。何とか行けるはずです。今から玉ネギにビニールシートを掛けて温室にする手もあるかな・・・思案中
140506414050651405063

ワケギは球根の皮が固かったし粒が小さく、それに多くでき過ぎたのであきられて捨ててしまいました。もちろん、種は10数個保存しました。また12,3本くらい夏に葉の収獲を目指して植えてみました。
1405071

連日の小松菜とサニーレタス。明日はホウレンソウかも。そういえば最近出てくるものは黄土色でなく濃い緑色のものです。消化不良ではありません。
1405061

ナス、インゲン定植

2014.5/3(土)、晴れ 地下タンクの水がなくなりかけていたのですが、一昨日までの久しぶりの雨でほぼ満杯に貯まりました。

 大きくなった苗を定植しました。今年は同じ野菜の種を2,3度に分けて播いています。そのため、同じナスの苗でも大きくなったものと小さいものがあります。写真の向かって右は大きなナス。左はスイカです。
1405034

 ナスを定植。右のあんどんは、10日くらい前に定植したFさんからもらったナスの苗です。寒かったせいか成長がよくありません。
1405037

 これはインゲン豆です。今年は平たいモロッコインゲンです。
1405036

 苗が多過ぎて植えきれません。玉ネギを取って植え替えたい所。
1405035

 午後になって、手伝いが来たので新玉ネギを全部収獲。白い根がりっぱです。秋の家にもっと暖かくしてやれば大きく育ったと反省。今年の秋はトンネルにして早めに収獲を目指します。
1405038

 玉のサイズは小さいのですが、数が多いので結構な量になりました。
14050392

 皇帝ダリアも大きくなっています。
1405033

 バラに付くバラゾウムシを大蔵大臣が粘着テープで取っていました。
1405031

インゲンを播く

2014.4/23(水)、モロッコインゲンの種を播きました。堆肥場からかき集めてきたふかふかの腐葉土です。ふるっていないので今度は目詰まりは起こさないでうまくいくはずです。温室には入れないつもり。
1404223

 畑を整地。奥の方は出来そこないのキャベツをどけた所。手前はこの春に開墾した所で、先月も鶏フンなどをやったところですがまた入れて天地返しをしました。
1404222

 スナップエンドウが最初の実を付けています。昨年より早いようです。昨年秋に種蒔きした苗が元気良かったようです。
1404221

 手前にシュンギク、アスパラガス、パセリ。後ろにレタス、キャベツ、ワケギ、それに葉玉ネギのような新玉ネギ。秋に植える新玉ねぎは温室にしてやらないと冬にかかって成長がとまり、旨く行きません。
1404224

 最近、囲碁に凝っています。Cosumiというプログラムがインターネットで無料で対局してくれます。パソコンでもやれますが、タブレット端末でもやれるのでまるで机で対局しているような気分でやれます。無線LANにしておいてタブレットを使うと本当に便利です。10インチが欲しくなりました。
 これまで2目置いて負けていましたが、本日初めて勝ちました。それも47目もの大勝。その後も勝ちましたが、次はまた負けてしまいました。
14042193 14042192

野菜中心生活

2013.8/20(火)、晴れのち雨 夕方から曇って来て、夜はカミナリが鳴って豪雨になりました。

 今日の朝食の野菜は全て自家製で、オクラ、キュウリ、黄色のミニトマト、インゲンとカボチャはオリーブオイル炒め。これにゆで卵、パン、バター、ヨーグルトでした。いろいろ快調子です。
1308201

 今朝収穫した野菜の多くは明日食べます。なんだか絵になりそう。
1308202

 7月初めか6月末に、生ゴミ分解物を熟成させている堆肥置き場に3つ芽が出ていた正体不明の植物がありました。唐辛子化何かだろうと思って一本ずつポットに移植しました。下の小さい写真はそれから数日たった7月5日の写真です。
1307053

 それを裏の畑に移植していたらだんだん大きくなり、とうとう花が咲き、実が付いたようです。どうやらピーマンのようです。例年だと涼しくなってきますので大きく成長は無理でしょうが、今年はうまくいきそうです。
 生まれはゴミ溜めでもその後の成長が大切。氏より育ちです。
1308204
 1308205