ナス、インゲン定植

2014.5/3(土)、晴れ 地下タンクの水がなくなりかけていたのですが、一昨日までの久しぶりの雨でほぼ満杯に貯まりました。

 大きくなった苗を定植しました。今年は同じ野菜の種を2,3度に分けて播いています。そのため、同じナスの苗でも大きくなったものと小さいものがあります。写真の向かって右は大きなナス。左はスイカです。
1405034

 ナスを定植。右のあんどんは、10日くらい前に定植したFさんからもらったナスの苗です。寒かったせいか成長がよくありません。
1405037

 これはインゲン豆です。今年は平たいモロッコインゲンです。
1405036

 苗が多過ぎて植えきれません。玉ネギを取って植え替えたい所。
1405035

 午後になって、手伝いが来たので新玉ネギを全部収獲。白い根がりっぱです。秋の家にもっと暖かくしてやれば大きく育ったと反省。今年の秋はトンネルにして早めに収獲を目指します。
1405038

 玉のサイズは小さいのですが、数が多いので結構な量になりました。
14050392

 皇帝ダリアも大きくなっています。
1405033

 バラに付くバラゾウムシを大蔵大臣が粘着テープで取っていました。
1405031

種の植え替え

2014.4/19(土)、晴れ 種を植え替えました。苗の植え替えではありません。下の写真の手前は1ヶ月以上前に播いたカボチャですが全く芽を出しません。奥に大きい葉を出している2列は4/8(火)に播いた別のカボチャで見事に全部芽を出しています。また一番奥に小さく見えるのも4/8(火)に一緒に播いたスイカでこれも全部芽を出しています。芽をだすのと出さないものの違いは何か?
14004195

 発芽の3要素は、温度、水分、酸素だと言うことは知っているのですが、この酸素が不足しているのだと思いつきました。水をやり過ぎると酸素が届かなくなるそうです。
 芽の出ない方の土は、良かれと思って腐葉土をふるって小さなものだけにしたものでした。ところが、その結果できた土はまるで、どぶ川の底に沈殿しているような土になってしまって、完全に酸素を遮断するようになっているようなのです。奥で芽を出しているカボチャやスイカの土は畑の土をふるったのとモミガラを蒸し焼きにした炭である「くん炭」を混ぜたものでした。こうすることで適度に隙間が出来て酸素がいきわたっているようです。

 芽のでないカボチャのポットを掘り起こしてみると、べっとりとした土の中に種が埋まっていました。薬品処理してあるそうで青色をしています。ハスの種などは1000年以上も昔のものが地中で生きのびて芽を出すのがありますから、これも何とか芽を出してくれるでしょう。
14004196

 そこで、堆肥場の土を振るわずに繊維を残したまま持ってきました。小枝や目に見える虫などは除去しました。それに畑の土を少し加えました。下の写真の奥は芽の出ないダメなもの、手前が新しい繊維の芽立つ土です。これに種を移し替えました。カボチャ以外にも、ゴーヤ、キュウリ、オクラなどは種が見えたので移し替えました。ところが、トマトはナスは種が小さくてやれません。
14004197

トマトやナスを含め、芽が出ているものの土をほじくってみると、ほとんど根が伸びていません。これも酸素不足というか水浸しのために根が伸びられないようです。そこで根のない部分の土を取り去り、そこに繊維の残っている腐葉土に少し畑の土を追加したものに替えてやりました。ポットの土を大幅にいじるなど、やるべきでないと思いますが、根が伸びていないので緊急処置です。

 直播きのホウレンソウが芽を出してきました。右下写真の左側半分にホウレンソウを撒いてあります。右側半分は小松菜です。
1400419414004193

 下は、近くのFさんからもらったナスの苗です。これは種蒔き用の土を買ってそれに播いたそうで、びっしりと芽が出ていました。14004191

 失敗は成功の元です。上手に発芽させるコツが分かりましたので、来年はポットの土を繊維の多いものにしてちゃんと発芽させるつもりです。

カボチャ,オクラ,ナスを播いた

2014.3/16(日)、晴れ 暖かくなったので、カボチャ,オクラ,ナスの種を室内の袋ハウスのポットにそれぞれ6ポットずつ播きました。オクラとナスは2個づつ播きました。2つ芽が出たら定植時に2つに分けて植えるつもりです。
 これで袋ハウスは3つです。最初の2つは私の事務室に、今回の1つは2階の窓際に置きました。
1403164

 高野槙を縦に半分に切っていましたが、今日さらに半分に切って4等分にしました。これを裏の畑の堆肥場の支柱にします。
1403161
1403162

 高野槙の根を掘利下げて厚さ6,7cmの木を切りだしました。
1403163

 年輪を見ると夏の温度の高かった年が分かるかどうか検討してみるつもりです。楽しみ。
1403166

 小カブが大きくなりだしましたが、成長するのかトウが立ってしまうのか分かりません。それで、どんどん収穫しています。
1403165

窒素過多のナス

2013.8/3(土)、曇り 庭のナスの葉がすごく大きいのですが、いまだに収穫できません。花も少なく、実は1,2個付いているだけです。これは化成肥料をやり過ぎたことによる典型的な窒素の多過ぎる状態のようです。いまさら窒素をとりのぞくこともできませんので、リン酸を根元に与えてみました。さてどうなるか?
1308031

インゲンにカナブンが

2013.7/27(土)、曇り時々小雨 ここ数日晴れません。インゲン豆は遠くから見ると、うまい具合に育っているようですが・・・
1307273

 近くで見ると、カナブンが大量発生して葉を食い散らかして、フンだらけです。豆を取ろうとするとバタバタとカナブンが落ちてきます。
 葉を食われてしまったせいだと思いますが、最近数日は収穫が減りました。豆は収穫しているので薬は掛けられません。
1307274

 裏の畑のナスの初収穫。6本もまとめて取れました。あとも次々とれそうです。今日は味噌炒めにしてもらいましょう。おっとっとその前に、昼は天ぷらでそうめんのようです。
1307272

 そうめんは僕も大好きだワン
1307271

 庭のオクラの脇に2本だけナスを植えてあります。これは肥料が効いたらしく緑の葉が波打つように育っています。が、花は咲いていません。窒素肥料が特に多いというわけではないのですが。
1307276

 庭の畑の桃太郎トマトが最盛期に入ったようです。毎日収穫できています。小ぶりなのは密生なので仕方がありません。
1307275