玉ねぎの雑草取り

2013.12/5(木)、晴れ 黒マルチにしている玉ねぎに雑草がたくさん生えています。大蔵大臣の手伝いで雑草取りをしました。
1312051

きれいに雑草をとってもらって玉ねぎも気持ちよさそうです。取り除いた雑草は枯れるのを待って、霜よけとして根元近くにおいてやろうと思っています。
1312052

ダイコンを2本抜きました。昨年は作りすぎて困ったので今年は余らぬような数だけにしてあります。また時期を少しずらして、3回いくらに分けて播いてあります。
13120531312054

今年は多品種、少量生産です。いま畑にあるものは次の通り22種類です。青色は現在収獲中のもの。
長ネギ ・・・現在収穫中。すき焼きが旨い
白菜 ・・・一部収穫済み、巻いているのはあと少しで収穫
チンゲンサイ/青梗菜 ・・・既に収穫中、小さいものもある
ダイコン ・・・少しずつ収穫中
小かぶ ・・・先に播いたのは収穫完了、後のものはまだ小さい
(大カブ/聖護院ダイコン・・・芽を全部虫に食われて全滅しました)
寒咲き菜の花 ・・・1度収穫した
ホウレンソウ・・・食べているものと、芽が出たばかりのものの2つ
レタス ・・・既に食べているものあり、3月にかけて少しずつ取れます
人参 ・・・まもなく収穫です
新玉ねぎ ・・・正月ころに収穫です
わけぎ ・・・少し収獲、3,4月ころ本格収穫
高菜 ・・・だんだん大きくなっています
ブロッコリー ・・・30cmくらいの高さになっているがまだ実はできず
キャベツ ・・・まだ小さい。3,4月収穫か
玉ねぎ ・・・20cmあまりの苗
スナップエンドウ ・・・芽が出た直後
ソラマメ ・・・芽が出た直後
シュンギク ・・・芽が少し大きくなったところ
アスパラガス・・・春の目覚めのために枯れています
食用菊/もってのほか・・・枯れています
フキ ・・・移植して育てました、来春新芽を食べます

ツワブキ ・・・移植して育てました、来春新芽を食べます

サツマイモの跡地を天地返し

2013.11/21(木)、晴れ サツマイモの跡地に肥料、石灰などやって天地返し。本当はこれで1ヶ月くらい休ませるのでしょうが、数日したらスナップエンドウを移植することになります。
13112111311212

 白菜を軽く縛りました。こうすると早く巻くそうです。
1311213

 長ネギとダイコンをもって帰りました。りっぱにできました。自分をほめてやりたい、とか。
1311214

◆◆◆ジジー放談

 つい先日、電子レンジが壊れたのでオーブンレンジというものを購入しました。電子レンジにオーブン機能が付いているものらしく、表面をパリッと焼き上げるとか茶碗蒸しなどできるものらしいです。大蔵省食品加工局で購入希望のため。
 数ヶ月前、電気店で見て基本的なことが分かっていたので、ネットで買うことにしました。ゴテゴテ機能の付いた高価なH社のものは止めて裁定機能のP社のものにしようと商品を見ていると、19K¥台でありました。気に入ってさらに良く見ると、アマゾンで16K¥台で同じものが出ています。19K¥でも他店より安いのに、さらに安くして儲けが出るのか心配。それよりも、どこか手抜きをしてあるのではないかと別の心配。製造は、値段の違う両方のホームページから入っても同じ商品説明のホームページで、製造は中国となっています。アマゾンだから変なものは売っていないだろうと、16K¥で発注手配。

 その後分かったのですが納品は10日くらい先とのこと。あれれ、しまった。と思っていたら4、5日くらい後に発送したと連絡が来て翌日受け取り。電子レンジがなくて、ヨーグルトを温めるにの湯せんをするなどの原始時代の生活は数日で終わりました。湯せんだったか湯かんだったかと、大笑い。

 その後、アマゾンでまた見たら17K\台が最低価格になっていました。結構変わるものです。小銭を得したのか、安物買いの何とかになったのか?

 最近の電子レンジは、温めボタンでの加熱や、冷凍肉の解凍ボタンなど便利な(かもしれない)ワンタッチボタンがありますが、これらはどうも私はうまく使えません。加熱対象物は量や期待する温度がまちまちであり、加熱時間の設定はその都度変わります。ですので、10秒刻みと分刻みの指示できるボタンが必須と思っています。今回のものにはそれが付いており概ね満足です。これまで使っていたものはこのボタンが無かったので大変使い難い思いをしており、今度は別会社のものを買った次第・・・利用者の希望を良く調べて良い製品を出すことが最大のPRですね。

 そう言えば、日立市のかっての目抜き通りが、再三のテコ入れにもかかわらず、また寂れているとのこと。そりゃそうだろうな、標準化された品質のいろんなものがネットで安く買える時代ですから。

 だからもし町の活性化を図りたければ、町にIT業者の優遇策を設けるというのはどうなんでしょうかね。これまでのように、市のホームページをボランティアまがいの安いもので間に合わせて良しとするのではなく、市内のちゃんとした製造会社に発注して高い料金を払い、そうやって若者を育てるのが大切なのではないでしょうか。

 そういう若者が増えれば、町の古着屋とか雑貨を売っている普通の店や、また大根やネギを作っている人達の事業をネットに乗せて全国展開するアイデアと実行する元気も出てくるのではないでしょうか。

 私が数年前に買った引き手の付いたキャリーバッグは、発注した後でわかったのですが長崎県の佐世保市の店でした。また、その後買ったJVCのビデオカメラは仙台の電気店でした。7,8年前に買った海外旅行用の200Vの変圧器は青森あたりの電気店だったように記憶しています。ちょいちょい買う本は日本中のあちこちから送ってきます・・・運送費用はどうなっているのか、炭酸ガスを沢山発生させているのではないのか、これでいいのかと少し気になります。しかし、宅配便が安く営業できているということは無理せずに可能だということでしょうから、心配いらないのでしょう。

 今日の放談、おしまい。

ダイコン初収穫

2013.11/13(水)、晴れ 朝は寒かった。2,3日続いた寒さは今日までのようです。大根の初収穫。切った後で写真を撮ることになってしまいました。
1311131

「太陽光に直角に寝そべるのが一番暖かく、目には光が当たらないようにするのが白内障の予防にもいいのですワン」
1311132

台風一過の快晴

2013.10/27(日)、快晴 昨日午前中、台風27号は静岡県沖あたりから東に進み、こちらは小雨で済みました。10日くらい前の26号台風で傷んだ皇帝ダリアも今度は無事でした。とはいえ、数日前少々風が強くて少し傾きましたが。どんどんつぼみが大きくなってきています。
1310272
1310271

ダイコンは雨が降るので成育がよく、油断すると首を出してしまいます。土を掛けてやるとまた上に伸びます。面白い。
1310275

チンゲンサイは芽が出た程度のときにだいぶ虫に食べられてしまいましたが、いくつか生きのびました。これは食べごろです。しばらくまた青虫のように野菜を食べる日が続きそう。(~_~;
追い蒔きしたものも少しずつ大きくなっています。
1310273

白菜も混んでいるので間引きが必要です。右奥のブロッコリーは今のところ間隔がとれています。種類を多く植えるとこの程度ずつしか植えられません。
1310274

成長の秋

2013.10/5(土)、小雨 昨日と同じ程度に寒いですが、雨が適度に降っているので裏の畑のホウレンソウはドンドン成長しています。先日、酸性度(pH)を計ったら5.8~6.4だったので、石灰を水に溶かして土にかけたのですが被害は特に出ていないようです。そろそろ間引きが必要なようです。
13100592

 ダイコンも成長が良い方です。ナノクロムシは何度か取ったあとは出てこないようです。
1310054

 葉の下からのぞいてみると元気の良さがよくわかります。
1310055

 人参も芽が出そろって元気です。種はばら播きしたのでごく近くに出ているものはすでに取っ払っています。さらに大きくなるとまた間引きが必要になります。
1310058

 左下;寒咲き菜の花のはずです。風が吹いても根が動かぬように土を寄せています。右下;白菜です。虫も少なく無事成長しています。これは土寄せの必要がないくらいに地面にへばりついています。
13100591310057

 下の写真の左側が白菜です。右は少しばかりのサツマイモ。奥は来年が楽しみなアスパラガスのジャングル。
13100595

 9/27(金)に播いたキャベツが数日前から芽を出しています。ポットは下1/4~1/3くらいは畑の土、その上に腐葉土を振るったものがフカフカに入れてあります。ビニールハウスにしていますので成長は早いでしょう。早く大きくなって売ってある苗くらいに追いついてほしいものです。どんどん肥料をやらねば・・・
13100593

 ワケギがメキメキと大きくなっています。
13100596

 下の9/23(月)と比べると成長がよくわかります。
1309236

 トマトがたくさん芽を出していますが、今からではとても実がなるまでにはなりえません。雑草と同じです。ああ無情。引っこ抜いて捨てるしかありません。
1310056