ゴーヤの芽が出た

2014.5/24(土)、晴れ 昨日あたりから少しずつゴーヤの芽が出てきました。昨日はまだそれほど暖かいわけでは無かったのに、なぜかゴーヤはこの時期にならないと芽がでません。発芽の条件のうち気温が大切なのでしょうが、最高気温だけでなく最低気温も大切なようです。今月初めまでは最高気温は上がってきても1日を通してみると寒暖の差が大きく、ゴーヤにとってはまだ芽を出す時期ではなかったということなんでしょう。ゴーヤを早く芽立たせるには夜間の保温対策を考える必要がありそう。
1405245

 ソラマメの初収穫をしてみました。中の皮はまだ柔らかいので、ゆでるとそのまま食べられます。あと1週間~10日位は大きいものを収獲し、時期をみて全体を収獲してしまう予定です。
14052461405247

 ジャガイモの花がきれいに咲きました。花が付いても実入りにはほとんど影響はないという記事もありますが、これほどりっぱな花だと影響がありそうに思えて、ちぎってしまいました。
1405243

 暖かくなってウリハ虫が急に増えましたので、例年どおりポータブルの真空掃除機で吸い取っています。
1405241

 ウリハ虫はカボチャや瓜、スイカの葉を食べるものですが、今年はソラマメにもたくさん居ます。しかし、ソラマメの葉にはウリハ虫の被害の跡はありません。ソラマメは休憩所や寝る所のようです。
1405242

ソラマメの初収穫

2014.5/17(土)、晴れ ポットの枝豆の新芽が何ものかに食われてしまいました。10数鉢が全滅です。ナメクジにやられたようです。残念。とはいうものの、もし全部育っていれば植える所が無くて困ったのだから、良いことにしよう。
1405171

 直播きの枝豆はほぼ全部発芽しています。1405172

 ソラマメの一部が下を向いてきました。下向きになると収獲時期とも言いますが、まだそれほど大きくはありません。
1405173

 試しに取ってみましたがまだまだです。しかし内皮も柔らかく、ゆでるとそのまま食べられました。
1405174

 庭の畑のホウレンソウを大蔵大臣が全て撤去してくれました。これまでホウレンソウの間に植えていたので埋もれて見えなかった種から育てたキュウリの苗が立派に顔を出しました。土はアルカリ寄りにしたのでホウレンソウは立派にできました。しかし、今後のキュウリはホウレンソウよりもやや酸性好きなのでキュウリの周囲の土にまぜたのは鶏フンとヨウリンだけで石灰などは全くやっていません。
 ところが、このキュウリも何かに食べられたりして発芽して生き残ったのは数本だけだったので本日また種を買ってきました。今から蒔いて8月中旬以降の収獲を目指します。収獲に時間差があってちょうど良いと思います。
1405175

 庭の畑のホウレンソウはこれが最後です。しかし、裏の畑のホウレンソウがすでに伸びているので不自由はしません。
1405176

ホウレンソウを播く

2014.4/13(日)、晴れ 小松菜が少し大きくなってきたのでその脇にホウレンソウを播きました。蒔いた後で土をふるいながら掛け、その後水を撒くと種が浮き上がってくるものがあります。そんなものを見つけては指で押し込みます。土を掛けたときは土が厚くなり過ぎそうに思うのですが、水を撒くと土が流れるのかこのようになります。目がシッカリと見える間は良いですが、やがて見え難くなる時期になったらこれは困ることになりそう。
ホウレンソウは、家の畑にも播いてありこれはすでにだいぶ大きくなっています。
1400413214004131

ソラマメにアブラムシが来ていたので、数日前スミチオンを掛けました。収獲はずっと先ですから問題ありません。近くにレタスがありますが、幸い風が反対に吹いていたので、数日取らなければたぶん大丈夫。
14004133

ソラマメに支柱

2014.4/4(金)、雨ときどき曇り うちのバケツ雨量計によると昨日から本日にかけて200mmくらいの雨が降りました。例年になく多い雨です。

 ソラマメに支柱を立てました。周囲に支柱を立て、間に荷づくり紐を張り巡らせました。今年もまたCD-Rのキラキラでアブラムシを寄せ付けないつもりです。ソラマメの間に植えていたレタスを全部とりました。
1404044 1404041

 キャベツが少し巻いてきました。モンシロチョウはまだまだですので青虫の被害は無くて済みそうです。
1404045

 ワケギを1つ取ってみました。球根は20個くらいにも別れています。しかしまだ小さくて本格的な収獲はもう少し後のようです。根を切ったり皮を剥いだりしてきれいにしてからうちの大蔵大臣に納品です。
1404047
 1404046

 庭の畑の旬のシュンギクは夕食のゴマ和え、ワケギは夕食のカツオのたたきの添え物になりました。青梗菜の芽は明日の朝食の炒め物、レタスは酢味噌でたべます。(調理は大蔵大臣です)
1404048

ジャガイモの芽がだんだんと増えてきました。
1404043

小松菜を播く

2014.3/23(日)、一昨日だったか100円ショップで種を買ってきていたので小松菜の種を播き、不織布を掛けました。ピーマンはもう少ししてからポットに播くつもりです。
14032381403233

 黄色ミニトマトは18個播いたうち13本の芽が出ました。種はもうありません。ホーム桃太郎トマトは9本播いたうち3本しか芽が出ていません。ホーム桃太郎トマトは種の数が多いので11個ほど播きました。キュウリも9本中4本しか芽が出ていないのでまた播きました。追い蒔きしたのはポット内の少し左前の位置に播き、最初のものと区別がつくようにしました。
 ビニール袋が密閉しているので湿気が抜けず少し根ぐされ的な状況になっているかもしれないので、昼間の暖かい時期に袋を開けたりしています。
1403231
 1403232

 裏の畑のソラマメが急に大きくなりだしました。間に植えていたサラダ菜はそろソラマメにしてみれば雑草のようなものですので、そろ取り除くことになりそうです。
1403237

 近くのFさんからレタスの苗をたくさんもらいました。ソラマメの脇のつい先日開拓した部分に植えてみました。根に泥がほとんど着いてなくても根付くそうです。今年の冬は雨や雪が多かったので掛ける水には不自由しません。
1403234

 もらったレタスを庭の畑の空いている方にも植えてみました。この場所には5月の連休の頃にはトマトを植えることになりますので、一時的には混合状態になります。
1403235

幅2.1mのビニールシートを初めて使ってみました。朝方は1度くらいまで下がっているようですので掛けた方がよさそうです。今日植えた左側と右列のホウレンソウを含めてすっぽりと被うことができます。ただ、風が強い場合はこれでは吹き飛ばされる恐れがありますので、シートを止める方法も工夫しないといけません。
1403236