ソラマメ、スナップエンドウを播く

2014.10/25(土)、晴れ ソラマメとスナップエンドウをポットに播きました。スナップエンドウは2個ずつ。
 一昨年は10月15日に播いて少し早すぎて、本格的な寒さの前に徒長し過ぎて越冬が大変だったような気がしました。そこで、昨年は11月1日や2日に播いたのですが、成長が遅く、少し遅かったかなと思い、今年は今日にしたものです。どうなるか。
D141025(1)

スナップエンドウは(左奥に見える)葉タマネギの間にも直接播いてみました。 手前の白菜が立派に育っています。D141023(13)

 ちょっと顔を出して植え付けた葉タマネギの間にスナップエンドを播きました。黒マルチの間隔は15cmで玉ねぎはこれで良いのですが、スナップエンドウは30cmくらい間隔がないとジャングルのようになってしまいます。
 一方、葉タマネギは3月頃までに収獲を終える予定です。そこで、その後急速に背が伸びるスナップエンドウは葉タマネギが無くなった後で、30cm間隔で急速に枝を伸ばすという計画です。とはいえ、ここも2個ずつ播いています。
D141023(16)

 植え替えたサラダ菜はシッカリ根が付いたようで、どんどん大きくなっています。これもあと数日で食べられそう。現在は移植しなかった方をバリバリと食べています。
D141025(3)

雨が降る

2014.6/9(月)、雨のち曇り 昨夜も雨、降り始めからの雨量は約130mになりました。
1406093

 1月室内播きのスナップエンドウも終わりになり、大蔵大臣の直轄事業で撤去完了になりました。
1406095

 カボチャは今朝は雄花だけがたくさん咲いていました。写真の部分はあす以降も雄花がたくさん咲きそう。
1406091

 2連のカボチャはぐんぐん大きくなっています。
1406092

 カボチャの蔓の成長は元気が良いので見ていても気持ちが良いです。しかし下の写真で、左側は肥料置き場の方に近づいています。あすには肥料をどかすしかありません。右は階段の方に近づいています。
1406096

カボチャの雌花

2014.6/1(日)、晴れ 真夏日とか場所によっては猛暑日などが続いていますが、ここ日立市は親潮の海に近いせいか、24,5度程度のようです。8時からの団地の清掃の後、カボチャの雄花をもらってきたり畑に出掛けて一仕事して汗かき、シャワーをあびて、湿度42%の心地よい風に吹かれて朝寝したときの気分はハワイに居るようでした。(^_^)

6:10頃、6,7本あるカボチャに初めての花が咲き、しかも雌花2つでした。ところが、雄花が見当たりません。これではせっかく実を付けようとしている雌花もとろけてしまいます。そこで犬の散歩がてらにWさんの畑に寄ると、ここは逆に雄花が数本咲いており雌花はありません。Wさんが言うには6:30頃ではまだメシベが受け入れ完了になっていないので、10時頃が良いとのこと。私が読んだネット記事などでは午前6時頃から9時頃までに受粉させろ、となっていました。そこで、9時頃に雄花をもらうことにして帰宅。団地の掃除が終わったあと再度出向いて雄花を折り取ってもらってきて人工授粉。朝日の当たる私の畑ではすでに雌花は萎れかけておりうまく授粉できたかどうかギリギリのところでしょう。ところがWさんの畑は東は森になっており朝日が当たらないので10時頃でちょうど良いのだろうと合点しました。
1406011

ゴーヤがようやく伸びてきました。
1406017

カボチャの蔓は一日に25cmくらいも伸びています。下の写真は本日13時頃。小さな写真は昨日の12時頃。
1406012
1405311

スナップエンドウがそろそろ終わりです。下の写真は秋播きのもので、約1ヶ月にわたって収獲してきました。これは数日内に撤去します。
1406013

こちらは1月頃に部屋の中で発芽させたもので、もう少し収獲出来そうですが、1週間位でしょう。秋播きと組合せて時間差収獲を行うにはもう少し後、2月末に播いた方が良いようです。
1406014

スイカを定植

2014.5/14(水)、晴れ 本日は湿度・気温とも高くようやく夏が近づいてきたようです。種播きから育てたスイカ4本を定植。種は2袋で価格は合計1100円くらいしているので1個250円、トホホ。
 ウリハ虫がそろそろ出始まるような気がするので4つともあんどんを掛けました。(写真は携帯電話のもの)
1405142

 インゲン豆の苗が6,7鉢残っており、嫁入り先を探していたらようやくFさんにもらっていただきました。

 スナップエンドウは、数日前の化成肥料やりと小雨が良かったようで急に大きく、数も多くなりました。今年は本数が少ないのでこの程度が最高のできでしょう。
1405141

スナップエンドウが最盛期

2014.5/9(金)、晴れ スナップエンドウが毎朝取れる最盛期になってきました。昨年より少し早いような気がします。昨年秋、種を播いたのが少し早かったのがこの結果になっているようです。とはいえ、発芽したのが少なかったので量は大したことはなくちょうど自家消費にあった程度です。
1405085

 家の畑のホウレンソウが急に伸びてトウが立ってきましたが茎が柔らかいので十分食べられます。
1405092

 葉に白い点々が出てきました。大蔵大臣に渡す前にこの部分はちぎり取って渡さないとうまく調理してもらえません。
1405091

 黄色ミニトマトが大きくなりあんどんが窮屈になりました。
1405084

 あんどんを昨日取り去りました。ところがこの直後に風が吹いて少し心配しましたが大したことはなかったようです。ミニトマトはある程度の脇芽は伸ばしても良いようですが、多過ぎると栄養がいきわたらず甘みが落ちるとか。またこの時期ですからまだ脇芽を切り取って根を出させると十分実を付けさせられるはずです。が、植える場所がなさそうで・・・毎年悩む問題。
1405086