オクラを移植

2013.5/25(土)、晴れ オクラを34本ほど家の畑にポットから定植しました。今年の夏はヌルヌル食事になりそうです。
 オクラというのは日本語のようでもあり変な名前ですがこれは英語名Okraだそうです。ガーナの何とかというのが語源で、原産地はエチオピアあたりだそうです。エジプトではピラミッド工事の労働者が食べていたとどこかで聞いた気がしますが、Wikipediaでは紀元前元年にはすでに栽培されていたという程度の記載です。熱帯では多年草ですが寒さに弱いので日本では一年草だそうです。夏バテ防止、便秘・下痢に効く整腸作用があるとか。
 なお、一番手前にはナスの芽だっていたものを2本ほど移しました。1305251 

こんなのができたらいいな~ image

 下の写真は、私がこの2年かけて執筆し校正をしてきた単行本です。「技術者のためのアイデア発想支援」という題名で副題は「特許情報を概念検索で使いこなす」というものです。固そうですね。
表紙は柔らかいのですが・・・。買う人がいるのでしょうか(~_~;
 もっと詳しく知りたい人はこちらへ
1305252

シュンギクを抜く

2013.5/24(金)、晴れ シュンギクを抜きとりました。右下は3月初めのものですが、雑草に負けずと育っているポヨポヨとした若葉を収穫していたものでした。それがごつごつした固い茎になり新芽には蕾ができるようになったので抜き取りました。抜き取るときはいつも季節の移り変わりを感じます。
1305246 13030993

 抜いた後には、油粕少々、鶏フン、化学肥料、石灰など撒いて耕してオクラを移植する準備をしました。オクラは34本くらい芽だっています。
1305245
1305247

トーモロコシを播きなおし

2013.5/17(金)、晴れ トーモロコシを播きなおしました。買った種が多過ぎてサツマイモに用意していた畑にも播くことになってしまいました。サツマイモは・・・トホホ
知人のWさんが言うには、トーモロコシや豆をポットに播くと水をやり過ぎて腐らせてしまうとのこと。私も同じ結果でした。ポット播きは外が寒いうちに室内で播けるので助かりますから、来年は水を少なくして播いてみましょう。
1305171

10日ばかり前に播いたポット播きのオクラのが芽を出してきました。この時期ですから直播きでも良かったのですが、予定の場所にはまだシュンギクの収穫が続いています。あと10日くらいでシュンギクも終わりになるでしょうからそうしたら耕してそのあと定植です。
1305179

10日ばかり前に裏の畑に追い蒔きした枝豆が出てきました。全回播いたときは半分くらいしか芽が出ませんでしたが、今度は全部出たようです。時期が大切なようです。それにしても最近の最高気温は20度以下の日が続いています。
1305173

1305174

ホウレンソウ

ホーレンソウは冬でも育つように、気温は低くても元気です。こんなに元気に育ってくれると楽しくなります。

下の写真は10日前の5/7(火)のもの。
1305076

裏の畑の脇に植えている皇帝ダリア。大きな株だったのが一番成長が良いようです。肥料が効いたようでメキメキと伸び、すでに50~60cmになりました。茎から芽立ったのはまだ20cmくらい。
1305172

近所のOさんが種播いたポットのゴーヤ3本をもらって定植。私が播いたゴーヤはまだ芽が出ません。
1305178

庭にあるスイトピーが満開です。これは大蔵省の管轄です。
1305177

庭の脇にあるバラの蕾が大きくなりました。
1305176

犬は新聞に挑戦しているようですが、眠気が先のようです。
1305175

CDの二度目の活躍ができるか?

2013.4/6(土)、晴れ 天気が良くなったのでキュウリ、トマトを3度目くらいの外気浴に出しました。そのとき、アブラ虫が来ないように廃棄予定のCD(コンパクトディスク)をぶら下げました。アブラムシはピカピカ光るものが嫌いだそうです。本当でしょうかね?
そういえば、畑用のネットに光るアルミ箔を縫い込んだものがありますから、本当かも。
1304061

用済みのCDは商売がらたくさんありますので、バラにぶら下げ・・・
1304069

金柑にもぶら下げました。金柑は1ヶ月くらい前、アブラ虫が来ていたので薬を撒いたところでした。今後撒かなくていいなら助かります。
1304068

裏の畑のソラマメの周りにもたくさんぶら下げました。
1304062

カラスも気になって近づかないと言う人もいます。
1304067

裏の畑に種蒔き。例によって、4段牧にしました。一番後ろが大根、その前が平さやいんげん、その前にオクラ、最前列がカボチャです。1304065
ちょっと間違ったかな。一番後ろには高くなるインゲンとして、そのまえにちょっと背の高いオクラ、その前に背の低い大根とすべきでした。最前列はカボチャでいいのですが。

長ネギの種蒔き。今年はモミガラ炭とふるった土できれいに育てます。種が余って余って・・・、ホウレンソウの間に撒いたり、Iさんにもやったり、それでも1/3くらい余りました。
13040641304063

敷地の外れの荒れ地に肥料をやって枝豆を播きました。昨年も同じようにして何とか成育したので今年も何とかなるでしょう。あとで考えると、豆は連作ダメじゃなかったかな。2年くらいは何とかなるか。(~_~;
1304066

室内にトーモロコシ(コーン)を播きました。50円で10粒だったので2袋買っていたのですが、8粒も余ってしまいました。残った種はどこに播こうか?
13040692

オクラは固くなる

  オクラの花は奇麗です。昨日か一昨日、ちょうど食べころかと思ったのがありましたが、2,3本まとまるのを待ってみました。

 今朝になると大きくなりましたが、大きくなりすぎのものもあります。ゆでてもらいましたが3本は固くて歯が立ちません。2本は何とか種だけを食べました。種は大きくてやわらかでした。しかし、1本は全く歯が立たない固さでした。とる時期を間違って、残念。・・・私はあまり好きではないのでちょうど良かったかも。

  今朝のオクラはちょうど食べごろのものもありますが、小さすぎるのもあります。オクラの木が3,4本しかなく、しかも成長が良くないのでそろいません。
右下の写真はオクラではありません、カボチャのつぼみです。

  オクラも種を播けば立派に育つことが分ったので来年はちゃんと場所を確保して大きく育ててみます。と言っても、なかなか植える場所が見つからないのですが。 もう少し増やすべきか・・・止めておきましょう。食べきれないほど取れてもしかたがありません。