エプソンのインクの内容量不足

2016.9/26(月)、晴 うちではパソコン用プリンタはエプソンとキャノンの2つがあります。エプソンのプリンタはEP-806AWです。インクに関してはいろいろ問題があるという記事があります。

うちで前回買ったICLM70L(ライトマゼンタ)は、ビニール袋ごと計って28グラムありました。これは増量タイプの平均的な重さらしいです。
2016-09-25 17.39.49

ところが今回買ったICY70L(イエロー)は増量と書いてあるのに25グラムしかありません。同じ増量タイプなのにおかしいです。内容量の不足です。アマゾンからネットで買ったものです。
2016-09-25 17.38.14

2016-09-25 17.38.14-2

●エプソンの液体封入機械は3グラムも間違うのだろうか?
●通常タイプが間違って増量の箱に入ってしまったのだろうか?
●LMとYで重さが3グラムも異なるのだろうか?

プリンタのインキに関してキヤノンも含めて、公正取引委員会とか「暮らしの手帳」的な会社でちゃんと調べてほしいですね。

3グラムの差は28グラムから見ると10.7% の違いです。
しかし、ケースとビニール袋は同じですから、それらの重さを引いた液体だけの差で3グラムもあるということは大変なことです。10%より大きくなるはずです。
もし仮に、ケースとビニール袋の合計が15グラムだと仮定すると28-15=13グラムがインクの重さになります。同様に今回買ったLタイプ、増量と書いてあるのは25-15=10グラムです。そうすると、3グラム少ないということは(3/13)*100%=23%少ないことになります。

 この結果から見ると、エプソンのインクはものによって2割も液体の量が異なるという恐ろしい結果になります。
 もし、お菓子やバターの内容が23%も少ないと大変な社会問題になり、販売した会社は社会的に大きな打撃を受けます。インクの場合はどうなっているのでしょうか?
エプソンに問い合わせしてみます。結果はまたここに書きます。

   ⇒エプソンのインク重量の最終まとめ

髪の毛が生えてきた

2016.9/25(日) 髪の毛は密度が濃くなってきた感じがします。
 髭剃りは本当に面倒です。毛のなかった頃が懐かしい。
2016-09-25 16.27.19

2016.9/10(土) かなり力強くなってきました。真後ろより少し脇の部分の写真です。だいたい同じ位置を撮影しています。
 顏のひげも毎日剃らないといけなくなり、面倒くさいことをこれまでよくやっていたなと感心しています。
2016-09-10 17.27.19

2016.8/27(土) まばらだったのがだいぶそろってきました。まだ地肌の方が勢力が強い感じです。(^_^;
2016-08-27 10.34.50

2016.8/16(火)、晴 髪の毛がまた生えてきました。6/28(火)にR-CHOPという集中点滴の治療は終わっていますので、そろそろ生えてくるかと思っていましたら1週間くらい前からどんどん生えてきました。
2016-08-13 09.00.46-1

 よく見ると1つの毛穴から2本出ている所もあります。
2016-08-13 09.00.45-2

 7/30(土)の頭はこんな状況だったので、急に生えてきたのがわかります。
2016-07-30 09.14.53

 7/13(水)、私の膝の大写しです。(ウソです)
2016-07-13 10.17.19

 4/11(月)、かなり抜けています。完全に抜ける前です。
2016-04-11 13.35.02s

 3/11(金)、治療開始前です。
20160311_112413_378_2

 治療開始前の状態には戻りますが、それ以上に生えることはないそうです。まあそうでしょうね。それよりたくさん生えれば毛生え薬の代わりに使えますから。
 それよりiPS細胞で増毛ができれば、もう一度ノーベル賞をもらえるかもしれません。昔から皆で冗談半分に「毛生え薬ができればノーベル賞もらえるよ」と言っていましたから。

公園に芝生を

2016.9/17(土)、曇 私の家の近くの公園は芝生が自然に生えてきてきれいです。40年くらい前は赤土で大雨が降ると深い溝ができていました。土留めをして平らになったら30年くらいかけて自然に芝が生えてきたものです。もちろん芝以外の雑草も生えています。伸びたら刈り取ることで、きれいに保たれています。
 数年前は東京からテレビのコマーシャルに使うらしい撮影隊がバスやトラックでやってきて撮影していました。この公園の芝生の向こうに別の団地の家並みが見える風景が特にきれいだと思います。
2016-09-03 17.25.40

 ところが、雨で削れて深い地層が出た一角は30年たっても芝も雑草も生えてきません。人が特に頻繁に歩く所でもありません。雨の後などは土が出ているので歩くのがはばかられます。下手をすると滑ったりしかねません。
 そこで上のきれいな芝生を30cm四方くらい切り取ってここに植えてみようと考えています。もちろん肥料も少しやらないといけないでしょう。
2016-09-03 17.25.15

 ところで別の公園で芝や雑草がはがされていました。知人が言うにはイノシシがミミズを食べに来たのだろうと言っています。
2016-09-05 16.47.07

 荒っぽく掘り返しています。確かにイノシシかもしれません。地面が出ていると雨の後などは靴にドロが付くので汚いし、油断すると滑る恐れもあるので危険です。草を植えないといけませんが、またミミズを食べに来るのだろうか?
 この公園は芝ではなく雑草が生えているのですが、きれいに刈りそろえればイノシシも来ないのかもしれません。移植すべきか、またイノシシが来るのかな、さてどうしたら良いものか?
2016-09-05 16.47.02

ミノムシを潰す

2016.9/12(月) 取り終わったブルーベリーにミノムシが4つくらいもぶら下がっていました。取って足で踏み潰すしかありません。蛾になるのか他の虫か分かりません。ぐっすり眠っていたと思ったら、いきなりグシャッと潰されて一瞬のうちに絶命とはかわいそうですが、仕方がありません。
 生きとし生けるもの、すべて生物は自分の命は最高に大切なものです。しかしその上の立場から見ると一瞬のうちに潰して何の呵責(かしゃく)も感じないものでもあります。人間もまた宇宙全体の大自然からみればそうなのでしょう。生きていることは「有り難い」ことです。
2016-09-12 16.31.31

 「生きとし生けるもの」という表現はなんと、古今和歌集に出てくるそうです。インターネットは雑学を学ぶには最適ですね。しかし、意味を調べると「生きているものはすべて」と、さらったした説明が多いです。私は「生きようとし生きているもの」、つまり「生きようと頑張って生きているもの」というような感じで受け取っていました。そう書いてあるものは見つかりませんでした。

 北茨城市にある増渕魚苑という山の湧水で川魚を飼育し、釣り堀や新鮮な魚料理を食べさせてくれます。
2016-09-11 12.17.57

 右手の大皿の紅ますの刺身、マスの塩焼き、季節の材料の天ぷら、山菜の煮ものなどお腹いっぱいになりました。
2016-09-11 12.38.32

新たな趣味?

2016.9/11(日) うちの大蔵大臣のお気に入りの傘の骨が4本も曲がっているので修理することにしました。昔々、いちど傘を修理したときに買っておいた補強金具を取り出しました。ペンチはこの2種類を使います。
2016-09-10 17.34.32

まず骨が折れ曲がり、しかも受け骨の部分が外れている所があります。これが一番重傷で、ここが治せれば他の部分も直してみるつもりです。
2016-09-10 17.30.47

親骨をまっすぐにして、補強金具を当て、爪をまず一つ固定し、そこに受け骨のダボ(接続部分)をはめ込みました。
2016-09-10 17.39.22

そして残りの爪を折り曲げます。金具の爪は4個あります。
2016-09-10 17.49.53

ちょっとトラブルはありましたが完成です。
2016-09-10 17.44.15

残りの3本のいたみは似ています。ダボの取り付け部から少し離れたところが曲がっています。
2016-09-10 17.46.07

このため、下の図で言うとダボよりも少し左にずらして取り付ける必要があります。このため、右側の爪が2つあると邪魔になります。そこで一方の爪が1つの金具を使うのが良いと気が付きました。最初は爪が4つと3つの金具があり、どう使い分けるのかなと思っていましたが、自然に分かりました。
2016-09-10 17.48.08

バッチリです。下の写真を見れば、右4つの金具は使えないことが良く分かると思います。
2016-09-10 17.59.56

広げるとドンぴしゃり、大丈夫です。
2016-09-10 18.00.49

新たな趣味になりそう。折れた傘はないものか?、お近くの方はどうぞおいでください。お代はスマイルで結構です。もし修理に失敗したときはお許しを。

そこで考えました。たぶん、330軒のこの団地、また隣の700軒あまりの団地を対象にPRしたら結構な仕事があるのではないか?
どうやって宣伝するか?