リンパ腫の影響もだんだん消える

2017.4/22(土)、うす曇り 悪性リンパ腫は昨年6月末までの抗がん剤の点滴や7月までの薬服用により、8月末で画像上はすべて消えました。しかし血液検査で、腫瘍マーカといわれる SIL-2R の数値がその後も高かったのですが1月の検査で正常範囲に下がっていたことが今月初めの診察で分かりました。
再発する人は半年以内がかなり高い割合だそうです。半年を乗り切ったところです。順調に回復しているようです。

ところが最近、体がダルくなることが多くなりました。風邪でもないようだし、と考えていた時、甘いものを食べたら回復しました。そこで血糖値を下げるジャヌビアという薬を数日少なくしたら、ダルさがほとんどなくなりました。低血糖気味になってダルくなっていたようです。
医師に相談したらジャヌビアを全部止めることになりました。抗がん剤の一部であるプレドニンが血糖値を上げるための対策としてこの薬が必要だったのが、プレドニンを止めてだいぶ期間がたつので不要になったのだろう、と思っています。

ところがその数日後、まだやはりフラフラします。そこで、のんでいる薬を見てみるとアロシトールという尿酸値を下げる薬の副作用として全身倦怠感と書いてあります。しかし、これは当分飲み続ける必要があると医師から言われているものです。
この薬は1日一回のむもので、朝食後にのんでいました。朝飲むから午前中や午後にフラフラするのではないかと考えました。そこで、朝食後ではなく夕食後にのむことにしました。夜寝ているうちなら倦怠感もフラフラ感があっても問題ありません。この変更は医師に相談する必要があるかどうか・・・。

医師からは歩いて体力を付けろと言われているので毎日5000~1万歩くらい歩いています。体重は63キロ前後で標準体重にピタリです。
詳細⇒ http://www.patentcity.jp/graphdiet/201704.htm

ヨモギを採る

2017.4/20(木)、晴 ヨモギを山ほど収穫してきました。場所は、家の裏にあるまるで階段ピラミッドのように見える崖の中腹。ここは昨年夏、市の外注作業者が草を刈り取っていたので日当たりが良くなっている所です。
2017-04-22 09.15.35

この中腹には、地面にコンクリートを打ってあり、凸凹はありますが注意すれば十分歩けます。ただし、ここに行くには階段のガードの隙間をくぐり抜ける必要があるので、いたずら坊主がごく稀に行く程度。
2017-04-20 16.12.31

幅が1m余りもある所が1つあり、他は幅が50cm程度の狭い所になっています。いずれもコンクリートは打ってありますが平らではなく凸凹です。角度が40度くらいもある急峻な崖ですから落ちたら大変です。

2017-04-28 17.51.36

崖には腐葉土がいっぱいのようで、子供の小指の太さもあるような太いヨモギが育っています。ここには特別の肥料はやってないと思うのですがよくこんなに立派に育つものです。これを見ると畑も不耕起栽培が可能かもしれないと思ってしまいます。
2017-04-20 16.15.45

帰る途中で知り合い2人にも差し上げてきましたが、まだ桶いっぱいあります。
2017-04-20 17.10.21

湯がいてアクを抜き、短く切ってすり潰します。うちの大蔵大臣が5mm間隔くらいに短く切ってくれましたが、それほどにする必要はなさそうです。1、2cmくらいに切っておけば良さそうに思いました。あまり短く切ると、すり潰されていないのに目立たなくなって困る気がします。
2017-04-21 07.53.29

ゴリゴリとすり潰します。最初は全体的にすり潰し、途中からは潰れていないものだけを狙い撃ちして潰していきます。
2017-04-20 21.08.20

40分くらいかけて何とか潰れました。

多量だったので3回に分けて行うことにして、今夜は2つだけ。あとの1つは明日やります。普段使わない筋肉を使ったので肩周辺がこわばりました。

翌朝は大蔵大臣製造のヨモギパンになりました。
2017-04-19 07.08.24

アスパラガスも早い

2017.4/19(水)、晴 アスパラガスは一昨年もこの時期にはだいぶ取れていました。アスパラガスは犬も大好きです。

「待て」の命令でじっとしています。
2017-04-19 06.56.10

ところが思わず、唾(つば)が出てきました。
2017-04-19 06.56.12

大きいのを食べようとしたら小さいものを差し出されましたですワン。
2017-04-19 06.57.21

いつもより早いスナップエンドウ

2017.4/18(火)、雨 スナップエンドウが収穫できる程度に大きくなっています。例年よりだいぶ早そうです。もっとも昨年は冬の寒いときに全く手当てできなかったので全滅してしまいました。
2015年は4月28日が初物として2個収穫していますので、10日も早くなったことになります。これも温暖化のせいでしょうか。
2017-04-18 15.27.50

4/21(金)になるとまとまって取れるようになりました。
2017-04-21 15.16.32

庭の畑は次の準備へ

2017.4/16(日)、晴 庭の畑では「アスパラ菜」だったか「ステック菜の花」だったか忘れましたが、菜の花の新芽を2カ月くらいにわたって食べてきました。また、「スティックブロッコリー」が3本ありました。
2017-04-16 13.14.08

花が花が咲いてきましたので、今日で終わりにして、次の準備をしました。
2017-04-16 14.09.16

菜の花などは引っこ抜きましたが、根から泥を叩いて落とすのは今年はやりません。その代わり、引っこ抜いた菜の花を重ねておいてスコップでズタズタに切ってしまいました。スティックブロッコリーも雑草類も集めて切り崩してしまいました。スティックブロッコリーの根は大きいので切り崩せず、隅に放置です。
2017-04-16 14.21.27

切り崩した植物は、肥料や石灰などと一緒に土と混ぜてしまいました。苗を植える1ヵ月後ではまだ腐っていないでしょうから、そのときは切り崩した植物類をよけて植えることになりそうです。
2017-04-16 15.17.24