今朝は雄花だけ

2015.6/3(水)、曇りのち雨、その後曇り カボチャが今朝もりっぱな花を付けていますが、雄花だけでした。雄花では実がつきません。
2015-06-03 08.55.59

 スイカはドンドン枝を伸ばしています。午前中雨が降りそうですが、たぶん数mm程度でしょう。それでも降らないよりましですが。
2015-06-03 08.56.15

スイカとカボチャが初授粉

2015.6/2(火)、曇り スイカに花が咲いていたので良く見ると雌花があります。雄花も咲いていましたのでさっそく人工授粉。準備しておいたタグに「6/2授粉→7/12取る」と書いてぶら下げました。
2015-06-02 06.35.43

 カボチャもいくつか花が咲いていました。すでに小さな実を付けた雌花が1つありましたのでさっそく授粉させました。それにしても蜂がまったく飛んでいません。ウリハ虫も受粉に役立つかもしれませんが、これは私が掃除機で吸い取っているのであまり目立ちません。
2015-06-02 06.30.19

 キャベツも収獲を終えて肥料やって天地返し。苦土石灰は少し入れましたが、消石灰は2,3日寝かせる程度では害が大きいのでやらず。その代わり貝殻を砕いて入れてやりました。ここにはトマトになると思いますので、あまりアルカリにする必要はありません。
2015-06-03 08.55.29

 スナップエンドウは大蔵大臣の手伝いで撤去完了。記念写真を犬と一緒にパチリ。
 後ろのソラマメは少しずつ食べていますが、実入りが良くありません。種を貰って作り始めた4年くらい前は大きな実が4つ入っているのが多かったのですが、だんだん数が減ってきました。1つの鞘に2個程度のものが多いですし、1つのものも多くなりました。実も小さくなった感じです。やはり種は買った方が良さそうです。
2015-06-02 16.24.28

 跡地はすぐに肥料やって天地返し。ここも石灰はやらず。ここにはナスを植えるかな~と思案中。
2015-06-03 08.55.35

トマトが根を出した

2015.5/30(土)、晴れ 水に浸けておいたゴク甘トマトに根が出てきました。さっそく娘に2本。私は・・・・、困った(~_~; 空いている畑がありません。
 キャベツかスナップエンドウを収獲してしまって空けないと、何も作れません。空けたとしても、肥料やってから直ぐに移植するのは気になります。石灰だとせめて1週間は空けないと、分かっちゃいるけど・・・
2015-05-30 12.35.41

 裏の畑の敷地にオオキンケイギクが数本出ていましたので、全部引っこ抜きました。これは外来種でものすごく繁殖力が強いので、裏の畑の一帯だけでも絶滅させないといけません。
 隣の敷地にオオキンケイギクの若葉がびっしりと出ています。一昨年から多くなり、昨年はだいぶ根から切ったのですが、いくつか花が咲いたようで今年も芽が出てきました。20日くらい前、一度根から切ったのですが、また芽をだしています。
2015-05-29 17.59.29

 よく見渡したら花も一輪咲いていました。まだ種はできていないようなので、引っこ抜いて踏みつぶしました。
2015-05-29 17.57.21

 庭の温州ミカンにびっしりと実がなっています。昨年はほとんどならなかったので楽しみです。
2015-05-31 11.27.52

スイカが伸びてきた

2015.5/29(金)、晴れ スイカの蔓が伸びてきたのでブルーネットを外すことにしました。
2015-05-28 07.09.24

 今年は、授粉からの40日で収獲する管理をちゃんとしてみようと思います。そこで荷づくりタグを買ってきて針金を外してビニールひもを取り付けて準備しました。これにボールペンで日付を書いておくわけです。やった方が良いと言うことは知っていたのですがこれまでやらずに失敗していたので今年はうまくいくでしょう。カラス撃退管理も忘れないように。
2015-05-29 11.08.10

 近くのIさんが刈った草を燃えるゴミとして出すと言うのでもらってきました。袋は返します。
 燃やすというのは勿体ないことです。①ビニール袋がもったいない、②石油を掛けて燃やすのが勿体ない、③有機物ですから堆肥にできます、④繊維の強い雑草が多いようですから、スイカやカボチャの敷きわらとして使えます。
20150530_071301_253

 袋から出して見ると、敷きわらに使えそうなりっぱなものです。
20150530_071444_255

アスパラガスの新芽

2015.5/28(木)、晴れ アスパラガスの大きな茎から離れた所に新芽が出ていました。たぶんこれは昨年秋に稔った種から出てきた芽だろうと思います。今食べている茎もあと5,6年でダメになる筈ですから、次のものとしてこれを育ててみようと思います。今の大きな茎もこんな小さなものから育って行ったのですから、やれるでしょう。
2015-05-28 07.07.34

下の写真は、1ヶ月近く新芽を食べてきたので、その後1週間位収獲を休んで新芽を成長させたものです。1株というべきか1つの集落というべきか、それらから3本くらいずつ大きくさせました。またこれから出てきた新芽を収獲しながら、離れた所に出てきた新芽は残してやって株の領域を広げていこうという作戦です。
2015-05-28 07.07.49

私の最初のアスパラガスは、思い返すと3年前でした。2012.6/10(日)、晴れ一時曇り・・・種播いたアスパラガスの芽が育ってきたので本日定植。
1206103