ダイコンや白菜の初収獲

2015.12/14(月)、曇 ダイコンや白菜を初収穫。いずれもまだ丈が小さいです。大根は昨日夕方。暗かったので写真の解像度が悪く、あまり拡大しない方が良さそう。味は上等。
P_20151213_063555

白菜も味は良いです。ネギ、シュンギクと一緒にスキヤキ。また漬物に。漬物は、塩は少ないのですが味が良いのが私にも分かります。私の味覚はシーザー並みなのですが。
※シーザー(カエサル)の8年にわたる現在のドイツ、フランス、英国での戦いの記録であるガリア戦記には、塩野七生さんの解説によると食事が旨いかどうかなどの記載は1個所もないそうで、したがってシーザーは何でも食べる、逆に言えば味は問題にしなかったとのこと。私の理解では、シーザーは多分、味が良く分からなかったのではないかと思います。

なお調理の写真撮影の許可は大蔵大臣から得られませんでした。(~_~;
P_20151214_174324

団地の良い所

2015.12/12(土)、晴 白菜がかなり大きくなりました。ところが、まだ他の野菜を食べきれず、あとしばらくは手が出せません。
P_20151212_142847

 先日、藻谷浩介氏の地方創生、地域生き残り策の講演を聞きました。住民が、自分の町や地域を誇りに思えるようでないと、人が来るわけがない。自分が住んでいる町や地域の良い所があるはずだから、それを知って、外に発信しよう、と言っていました。
 そこで、以前から懸案だったのですが、公園の使われなくなった花壇に花を植えようと思っています。声を掛けたら20人近くが名乗りでてくれました。12/18(金)に掘り雑草取りや起こしをするつもりでしたが、当日都合の悪い人が12/8(火)に4人集まって少し作業をしました。一部にはシーラの球根をうえました。
詳細⇒ http://www.patentcity.jp/dodairakadan/index.htm
P_20151208_102507-2

 また、団地の良い所を集めた写真集の様なものを作れないかと思っています。例えば、下の写真は、高い地区への裏階段なのですが、下の公園からの階段を合わせると100弾近くになります。見た目もきれいですが、元気な人はここを登ったり降りたりすると健康増進に役立ちそうです。「百段階段」と言えば分かり易いですが、「健康階段」と言って良いかもしれません。
P_20151212_125851

 その「健康階段」を登り切った所から眺めると、太平洋が良く見えます。もっと下にある私の家からも少し見えます。日立市は良い所です。
P_20151212_130546

 もうひとつの所にはさらに高い階段があります。そちらの方は、元旦になると6時半ころから人が集まり、初日の出を拝みます。日の出は6:50頃のはずです。
 下の写真は数年前に撮ったそこからの初日の出です。太平洋からの初日の出です。
P_20151213(1)

 下の写真は12/10(木)の朝焼けです。太平洋から上がる太陽が雲を照らして輝いていました。これも良い眺めでした。この後雨が降り出して、翌日にかけて雨が続きました。30mmくらい降って、畑には良い雨になりました。
P_20151210_062857

 年中無休でラジオ体操をやっているのも良い点だと思います。隣の団地からも3人、駅の近くからも車でやってくる1人がいます。合わせて23,4人で12月もやっています。
P_20151212_070622_PN

巨大な流れ星

2015.12/6(日)、晴 今朝6:55ころ朝日の中を、日立市の北から東の空に青白く輝く大きな流星を見ました。
★北の60度くらいの高さから東の太平洋に向かって流れていき、30度くらいの高さで消えました。見えた範囲は、横幅が約60度くらい。縦幅の表現は難しいですが、500m位先に見える家程度に広がっていました。そのためでしょうが数百mくらい先を流れているように近く感じました。実際はもっとずっと遠かったのでしょう。
★日の出は6:35頃なので朝日もすでにかなり明るかったのですが十分に明るく輝いていました。長い尾を含めて周囲が半透明の青白に輝き、中心部がやや黄色がかった白に光っていました。周りの空気も光った感じがしました。先端や中間部が瞬間的に強く白か黄色に輝きすぐに赤から黒みがかった色になり、黒いカスのようなものに見えて、消えていきました。途中で2度くらい小さく爆発した感じ。音は全く聞こえませんでした。5,6秒位に感じましたが正確ではありません。とにかくすばらしい経験だった。(写真が欲しい!)
★7時からのラジオ体操のため、堂平団地第2公園に集まって雑談していたときでした。私がちょうど北東部を見ていたときで、気づいたので大きな声を出して指差しました。何人もの人が気づいて、良いものを見たと喜んでいました。
早起きは三文の得でしたが、写真を取れなかったのは残念でした。またうちの大蔵大臣も、いつもは早くラジオ体操に出てくるのに当日は少し遅れて来たので見れずに残念がっています。

そこで、何とかあのイメージを再現できないかと考えまして、智恵をしぼってみました。下の写真は2日後に撮ったものですが、この位置あたりから見たように思います。
P_20151209_065620

 流星は下の写真のような感じだったと思います。一部は電柱や桜の木の向うに見えたと思います。青や白く輝いている部分は数秒間にわたっていましたが、先端部や中央下に赤や黄色に光って見えたのはごく短い一瞬でした。絵にすると、一瞬という時間を表す事が出来ませんので、描き込むしか手がありません。また先端部分からの光りが空気を光らせたようにも見えたのですがこれは描きようがありません。なお、クリックすると大きがな画像がみられます。(以下は私の合成画像です。本物の写真ではありません。)
P_20151209_065620-2

 なお、私の最初の記憶では下のように電柱や木は全く残っていませんでした。流星だけのイメージです。アタマの中で邪魔な物を消して印象深いものだけにしたのでしょう。P_20151206_xx

 公園の後ろにいた人はもっと高い所にはっきりと見えたと思います。
P_20151209_065620-3

 木に近い所にいた人はこんなふうに見えたと思われます。ごちゃごちゃして見難かったでしょう。
P_20151208_071623-2

犬の自撮り写真?

2015.12/6(日)、晴のち曇り うちの犬の地鶏・・・ではない、自撮り写真です。これは自撮り2号。
 本当は、前足をシャッターの前に持って行って押してやったものです。強制自撮り・・・かな。
P_20151206_130547

 下は自撮り1号です。中央上部が眉毛、その左下がまつ毛、左のスロープは長い鼻ですワン。
P_20151121_124545_002

干し柿できた

2015.12/4(金)、晴 干し柿が立派にできました。贈り物にぴったりです。残りはまだ干したままですが、あまり干して小さくなると旨くなくなりますので、取り込みタイミングが大切です。11/11(水)に皮をむいて干しましたので、3週間と2日です。全体を取り込んだのはそれから10日くらい後。
 ところで、昨年、一昨年は11月27日に干していますから今年は16日も早く干したことになります。干す時期は勝手に早くはできません。店に干し柿用の渋柿が出ないと作れません。

 入れた袋はCDを入れる袋。片面が透明なビニールで裏面が空気を通す不織布で、入口を閉じませんので蒸れることはありません。
P_20151204_114342

 入れた箱の中に、製作所の説明を入れておきました。・・・そのうちに冗談でなくなり、大量に干し柿を作って、堂平名産、福島の干し柿、1個150円、送料込、で売れないものか?
 原価は、渋柿は37,8個を3000円で買ったそうですから81円で、加熱殺菌したときのガス代、ビニール紐代、皮むき道具代、それに送料など。
P_20151204_114354

 水仙の花が開きました。他のものも蕾が大きくなっています。梅も1ヶ月くらい早いなど報道されています。暖冬と言っていますがこんなに早いとどういうことになるのか?
P_20151204_062951