インターネットがつながらない

 8/28(火)夜から8/29昼過ぎにかけてインターネットにつながらなくなりました。

原因;LANにつながっている350GBのディスクを久しぶりにスイッチを入れました。ところが、パソコンから見えないのであれこれいじっているうちにインターネットの接続が切れてしまったようです。これはたまにあることで、じっくりと再接続をすれば良かったのです。

 まず、ソフトで再接続をしましたが上手くいきません。そこで、2つのモデム、ルータ、ハブの4つの電源を抜き、しばらくたってから順次スイッチオン。ところが一度良くなったのですが、あれこれやっているうちに何かがおかしくてまた切断。

 そこで、ルータの後ろについているイニシャライズスイッチを押すために5本つながっているケーブルを抜き、処置後、再度つなぎました。そのころから、全く接続できなくなり、以前は静かだったハブのパイロットランプが点滅を繰り返すようになりました。

 けさになって再度やってみましたが、ダメ。何がおかしいのか~・・・、頭もぐちゃぐちゃ。仕方なくケーブルテレビ会社に電話しました。 

 ケーブル会社の若いお兄さんは私の説明を聞いていましたが、いくつか質問をしてきました。そして結局、ルータの後ろのケーブルの接続が1つ間違っていたことが分りました。さすがにプロです。(いや私の説明が良かったのかも)

 上のモデムのLANと書かれた端子から出ているケーブルを、ルータのWANと書かれた入力端子に入れれば良かったのです。私は間違って、1と書かれたルータの出力端子の1つに入れていたのでした。ケーブルの色も同じで間違いやすいですよね、・・・言い訳です、(~_~;

 とはいえ、素人が間違って取り扱っても壊れないようにできているから立派なものです。逆にいえば、間違って壊れるコネクタは大きさや形状が違うようにしてあるのが多いですが、壊れないものは同じコネクタなので間違ってしまいますね。
・・・歳とったらこんなことがますます増えるかなぁ。下のようになっています。 やや複雑な構成です。

1番上のモデム;NTTの電話をプロバイダの「ケーブルプラス電話」に加入している。
2番目のモデム;ケーブルテレビのケーブルからIP電話とインターネットを分けているようです。
3つ目の白いルータ;これがインターネット用のLANの接続を制御している。
1番下の白いハブ;ルータの出力端子が足りないのでこれで分岐制御している。

ワード2007でのグループ化

 MSワード2007を使っていますが、画像などとテキストボックスのグループ化が大変面倒で困っていました。どういうことかと言うと、ワード2003までのように、マウスの範囲指定で画像や映像とテキストボックスを一緒に選択することが簡単にはできないのです。

 

 
 

紹介されているやり方は、その都度「描画キャンバス」を開いてそこに画像やテキストボックスを置きなおすなど面倒な迂回手順が必要なのです。数多くなると、それが実に面倒なのです。

製造元のマイクロソフト社はどうしてこんな状態にしたのかまことに不思議でした。(ワード2010でも同じ問題があるようです。)

 その対策として良い方法を見つけました。(あまり嬉しいので、あちこちに書いています。)
その方法; ワード2007形式のファイルを一度2003形式(拡張子doc)で保存し、それを2007(拡張子docx)で開き直すのです。そうすると、それ以降は2003形式と同じくワンタッチで範囲指定しグループ化できるようになります。

 なお、doc形式で保存したファイルは残ります。その対策として2003形式で保存するファイル名称を1.docなどに決めておくと次々と上書きされますので、気にする必要はなくなります。

私の新たな疑問・・・この方法は何か問題があるのでしょうか?

  ——————————

おまけにもう一つ・・・ワード2007や2010ではツールバーがなくなり、リボンと称する方式になりました。ツールバーに慣れていた私にとっては地獄のような状態になりました。
 
そこでいろいろ調べていましたら、リボンのタグの一つにクラシックメニューというものを設け、ここに昔のツールバーに類似のものを設けることができる、と分りました。これでほとんど問題なく使えます。

やり方; アドインソフトを使いますが、やり方は下記に紹介されています。
    http://owlnet-word.blogspot.jp/2010/07/word-2010word-2003.html

 またアドインソフトは下記にあります。
    http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se483273.html 

WordPressで最初にやっておくべきこと

自分のサーバに作ったブログでやろうとしてカスタム化のためにいじっていましたら、壊れてしまい、おまけに再インストールでデータを全部消してしまいました。
 数日間の努力が泡になりました。実はこれで3回目のインストールです。今度は早速バックアップの体制を作りました。失敗は成功の元とはいうものの、トホホのホです。(~_~;

 Webの記事を検索するとWordPressを始めるときに最初にすべきこととしてあれこれ書いてありますが、私に言わせれば、
最初にすべきことはバックアップ体制の構築ですね。
 BackWPupというプラグインの導入を一番最初にすることをお勧めします。その導入法はいろんなところに書かれています

 そして「テーマの編集」でTwentyElevenなどのテーマをカスタマイズする人は、それを行う場合に必ず
全部のテンプレートを保存しておくことをお勧めします。
 私はパソコンにTwentyElevenのテーマ管理のフォルダを作り、そこにさらにchild0というフォルダを作り、ftpソフトでサーバ側のtwentyelevenの全てのテンプレートを保存しました。(最初はこれをしていなかったので大変困りました。)さらにパソコンも壊れることがありえますので、そのパソコンのchild0をサーバのtwentyelevenと同じレベルに保存しました。これはTwentyElevenの子テーマになります。こうしておけば万が一、本体のテンプレートを壊してしまってもまた取り出すことが簡単にできます。
 サーバではもうひとつの子テーマ、例えばchild1などを作り、ここで必要なテンプレートのカスタマイズを行うことをお勧めします。そのやり方はいろいろ書かれています