リモコンをアルミホイルで修理

2023.1/25(水) テレビのリモコンの電源ボタンだけが動かなくなりました。これまで何度か薄めたアルコールで拭いたりしたのですが、いよいよダメなようです。そこで最後の手段としてアルミホイルを四角に切って糊で貼り付けました。

アルミホイル(アルミ箔)を貼り付け完了。

これで正常に戻りました。何度やっても電源のオンオフがちゃんと動きます。耐久性はわかりませんが、しばらく使えそうです。

*駄目になったらまたアルミホイルを張り替えればずっと使えるかも。

リモコンの開け方・・・マイナスドライバーなどを隙間に入れて、コジ開けます。

開けると上下に分かれます。下が電極で、上の黒いのが導電性ゴムを薄く張ってあるプラスチック。(導電性ゴムは黒い色をしてるのですが、この全面に貼ってあるのか、押し下げる部分だけに貼ってあるのか分かりません。)
使うとき、スイッチ部分を押すことで、導電性ゴムを張ってある部分が下の電極に押し付けられて通電し、スイッチとして動きます。この導電性ゴムが摩耗したのでしょう。

上の写真は蓋を閉じる時。アルミ箔が付いています。

摩耗した導電性ゴムの代わりに、台所で使っているアルミホイルを切って貼り付けたものです。(ネット記事が色々出ています。)

アルミホイルは導電性ゴムより固いので、下の電極を傷めてしまうだろうからあまり長持ちはしないでしょう。

貼り付けにはアラビア糊を少量使いました。糊をたくさん使って横からはみ出したり、アルミホイールの前の面に付いたりすると問題が起きそうです。

また、アルミホイールが電極面に付きっぱなしになったのでは失敗です。

*電源ボタンは頻繁に使うから摩耗したのだろうと考えましたが、よく考えると電源ボタンよりNHKの「1」などのボタンは頻繁に押してるので、これらの方がよく押してるはずですが。

アマゾンで新しくリモコンを購入手配してこの修理をしました。リモコンは24時間もしないで届いたのですが、そのときには修理が終わっていました。買ったリモコンはしばらく無用のものになってしまいました。(^_^;

PCをSSD化

2022.11/22(火)  懸案だったPC の立ち上げドライブの SSD 化をやりました。十数秒で完全に安定して立ち上がるようになり満足です。

これまでは立ち上げ時間も少しかかったのですがそれ以上に、立ち上がった後、ハードディスクが5、6分以上も目一杯動いてPC の動きがノロノロでした。

ハードディスクをそっくり SSD に取り替えれば簡単だったのですが、ちょっと欲を出して難儀しました。

1TBのハードディスクはそのまま残しておいて、立ち上げドライブだけ SSD にすることにしたのです。私の Inspiron 3470はM2 2280タイプというメモリーボードみたいな薄っぺらいSSDを取付けられます。ところが512 GB の SSD しか付けられないことが途中でわかりました。

写真の説明はありません。

1TB の立ち上げドライブを512 GB の SSD に入れることは普通は出来ません。ところが EasyUS Todo Backupと言う(ちょっと変わった名前の)ソフトを使うと可能になることを知りました。

そこで、1TB ドライブの一部のデータを他に移してドライブ容量を500GBくらいに縮小し、512 GB の SSD にクローンコピー。ところがデータはコピーされるのですが、立ち上げに必要なBootが移らず苦労しました。

SSD ボードの取り付け自体は、PC の2箇所のネジを外して蓋を外し、スロットに差し込むだけだったのでプラモデルを作るより簡単でした。

写真の説明はありません。

この小さなボードがあの大きなハードディスクと同じ働きとは驚きです。苦労するといろんな知識が増えて楽しいものです。とはいえ、この知識を活かす機会はもうあまりなさそうです。

スマホで動画編集

2022.9/19 スマホで動画を編集するアプリの使いこなしを進めてきました。自分でマニュアルを作ったら30頁あまりになりました。

一人二役の動画を作れたので作ってみました。
「コーヒーを飲みたいな」と言ったら、あれれ?、・・・おやじが持ってきた!

交流センターでスマホ教室

2021.12/3(金) 11月末から昨日まで、日立市の豊浦交流センターでスマホ教室をやりました。Android 初心者のかた10数人においでいただき、2時間ずつ3回実施。

内容はスマホの全体的なことを簡単に、LINE の設定と使い方が6割くらい、カメラやブラウザ利用のごく一部分をやりました。

今回はテーマが絞れていたのでかなりうまくできました。しかしLINEと言っても、アプリが入っていない人もいれば、ある程度使っている人までおられ、その調整がいつも通り大変でした。

スマホ教室は、1〜3人程度で参加者の必要なものに絞ってやると効果的ですが、交流センターの行事としてはそんな少人数は無理でしょう。とはいえ、3回程度で電話や電子メール、それにLINEとカメラやブラウザを均等にやると、すべてが中途半端になってしまうので、今回はそれは避けられて幸いでした。

スマホ教室のLINE公式アカウントを開始

2021.9/21(火) スマホの使いこなし情報を無料配信するサービスを4月末から始めました。

スマホ教室は人数が多いと徹底できないので、1~3名でやっています。また、私のやる気の維持のために2時間で800円を頂いています(場所の利用代を含めると1000円)。そのため、多くの人に伝えることができないので、この情報提供を始めたものです。

LINEで提供しているので、まずLINEを使っていることが必要です。

申込みはどなたでも可能です。⇒申し込みはここから

これまでの配信は月ごとにまとめてあります。⇒参照