スイカとカボチャの再挑戦

2014.4/8(火)、晴れ スイカは最初のものは全滅のようですのでまた500円かけて、今度は横長のスイカの種を買ってきました。合計1,000円・・・出来上がったスイカを買った方が安かったかも。(;_;)
 カボチャは最初に播いたものがまだ芽だって来ないけれども腐らずに残っているようです。とはいえ心配なので別の種類をまた買ってきました。
1404081

 家の中に置いておいた大部分の苗を外に出しましたが、夜間は冷えるので温室に入れます。
1404082

ダイコンの種播き

2014.4/6(日)、朝雨、その後晴れ 大根の種を播きました。少し小石が目立つのですが、そのまま播いてしまいました。土をひっくり返して小石をどけ、肥料がまんべんなく広がるようにすると、まっすぐなダイコンができることは分かっているのですが、これくらいなら大丈夫と思ってやってしまいました。慣れてくると甘くなります。
1404065

 小松菜が順調に成長しています。昨日、今日は最低気温が4度くらいまで下がったのですが、小松菜には問題無いようです。
1404066

 ブルーベリーの新芽が出てきました。
1404064

 家の畑の左側にあるサラダ菜の苗が完全に植え付いたようで生き生きとしています。右側にある種蒔きのホウレンソウも少しずつ大きくなっています。しかし200mmもの雨の後の割には成長していません。その後の寒さのためでしょう。
1404062
 1404067

 昨年末Fさんからもらった高菜の一種の万葉が大きく成長したので収獲しました。適度な辛みがあって大人にはうまい野菜です。
1404061

 残念なことが起きました。スイカの苗が根元から折れていました。たぶん虫が食いちぎったのだろうと思います。腐葉土を日光消毒しないで植えこんだ為だろうと思います。ズボラはいけません、トホホ。反省・・・
1404063

ジャガイモが芽を出した

2014.3/31(月)、晴れ 待っていたジャガイモが1つ芽を出しました。長かったようですが、3/17(月)に植えていますからちょうど2週間でした。
1403311

 昨晩降った雨のせいもあり、アスパラガスがドンドン取れ始めました。太いのが出ていると良い気分です。まだ数日おきに収獲ですが。一昨年に種を播き昨年は数本取ったのみ、今年から本格的に収穫できます。(^_^)
 アスパラガスはアルカリ大好きなのですが、雨水が流れ込む所ですから石灰だと流れてしまう恐れがあります。そこで貝殻を潰してやっています。
1403313 1403314

 桜はまだです。東京は満開のようですが。
1403312

苗を温室に移動

2014.3/28(金)、晴れ 暖かい日が続きそうなので家の中で芽を出させていたものを裏の畑の温室に移動しました。黄色ミニトマト8本、桃太郎トマト3本、キュウリ3本、トーモロコシ4,5鉢。
1403287

 温室は昼間はうだるように暑くなりますが、夜は冷えます。とはいえ夜も10度以上になりましたので大丈夫でしょう。遅霜注意報が出るようなときは要注意ですが。
1403288

 アスパラガスの2回目の収獲。
14032892 1403296

 ナスの芽が出たのか、それともトマト雑草か分かりません。
1403289

 犬も衣替えです。気持ちよく毛を刈ってもらいましたワン
 before               after
14032831403286

 カット80分くらい、シャンプー+乾燥で30分くらかかりました。人間より時間がかかります。専門店に行けば料金も人間よりかかります。(~_~;
1403284

 ようやく木蓮が咲きそうです。桜はもう少しかかりそう。
1403281
1403282

ホウレンソウと「追っかけ栽培」

2014.3/26(水)、曇りのち小雨 庭の畑に播いたホウレンソウが一斉に芽を出してきました。一昨日ころから暖かかったのが良かったようです。ここにはキュウリを植えます。5月初めにはキュウリの苗とホウレンソウの大きな葉が混在し、5月中旬にはホウレンソウは収穫済みになり、キュウリはその後(少し追肥して)どんどんおおきくなる予定。
1403261

 この栽培法は何と言うのだろうか?、追っかけ栽培とでも名付けるかな~、つまり、先の野菜が収穫終わりになる頃に次の野菜が成長を始めると言う組合せ栽培法。ただしこのやり方では、先のものがあまり栄養をとるものだと後のものに悪影響があるので組合せが少し難しい。ホウレンソウが5月半ばまでに収穫を終えれば5月初めに定植したキュウリは追っかけ栽培。
 私が裏の畑でやっている追っかけ栽培は、ソラマメの間にレタスを植え、レタスが先にちょうど今頃、収穫時期になり、その後(少し追肥をして)ソラマメが大きくなり、5月中旬に収穫になります。下の写真は3月23日の状態です。
  1403237

追っかけ栽培は最初には「リレー栽培」が良いかと思ったのですが、これはネットで調べてみたらすでに確立した言い方がありました。例えば高価な花などにおいて、苗を台湾で栽培し、開花株を日本に輸入して日本で育てる栽培法をリレー栽培と言うそうです。時間差栽培とか重ね栽培も考えてみましたが、それぞれ別の意味で使われています。
時間差栽培・・・数週間の間隔をおいて種をまき収穫時期をずらせる方法。
重ね栽培・・・・ポットを複数段に重ねて根を長くのばさせる栽培法

ネットで追っかけ栽培を検索してみたら、同じ種類の野菜をあとで追加して植えてのをそう言っている人がいました。しかしあまり一般的な良い方ではないようです。