温室のブロッコリーを収獲

2015.3/17(火)、晴れ 今日は暖かくなりました。1月から始めた団地通信を330部印刷して配付担当に送り届け、これで今年度の自治会役員の仕事は終わりです。

 温室に育っていたブロッコリーを収獲しました。
D150317(1)

 切りとった後に小さい芽がいくつもできかかっています。肥料や水を上手にやれば育つかも。
D150317(3)

 温室で育ったキャベツの苗を露地に植えてみました。間隔はかなり広く見えますが、キャベツが本格的に大きくなるととてもこの近さではどうにもなりません。その時は、間引きするしかありません。
D150317(5)

 温室にはシュンギクの苗も育っておりましので、キャベツの間にびっしりと植えてしまいました。キャベツにとっては雑草です。
D150317(10)

 またシュンギクはトウの立ったチンゲンサイの横にも植えました。チンゲンサイもあと10日くらいのうちには全部撤去になるでしょう。
D150317(9)

 温室で育ったサニーレタスも露地に植え替えです。真っ暗になる頃に作業が終わりました。腰が痛くなった・・・。
D150317(13)

温室の成果

2015.3/14(土)、晴れ 温室のブロッコリーが大きく成長していました。葉ものも成長しており、植え替えしたいのですが何やら気ぜわしくしています。自治会のことが多忙感の原因です。やはり1年で完全に手を抜くべきかな~・・・
D150314(7)

 肥料やって整地しています。植え込み時期が近づいてきます。ジャガイモは、一番手前の左側の広い所に昨年植えていますので、今年は他の所にしないといけません。ところが、トマト、ナスとも連作がダメとなるとなかなかいい場所がありません。D150314(12)

 2月に合格した太極拳2級。数年後の茨城での国体ではオープン競技として太極拳があります。
D150314(6)

冬の終わり

2015.3/12(木)、晴れ 長ネギが終わりになりました。昨年5月に種を播いて以来、10ヶ月近い長いお付き合いでした。
D150312(3)

 からし菜はトウが立ってきましたので、先端を折って収獲します。
D150312(16)

 チンゲンサイや聖護院カブもトウが立ってきました。いよいよ冬ともお別れです。
D150312(17)

 トウを取ると言うと固そうなイメージですが、新芽を収獲と言うと柔らかいイメージになります。同じものと思うのですが。
D150312(6)

 肥料をやって畑を掘り返したのですが、一度にやると疲れるのできょうはここまで。
D150314(2)

 あちこちを掘り起こして、放置です。ぼちぼちやります。とはいえ、ジャガイモはすでに切ってありますので、そうゆっくりもできません。
D150314(1)

ジャガイモを切る

2015.3/8(日)、小雨 そろそろジャガイモを植える頃と考え、買っておいたジャガイモを半分に切りました。4日間放置して、切り口を上向けて植え込みます。灰は付けず、「切り口を上向け」です。私はこれで4,5年やって何も問題ありません。
 灰を付けて切り口を下向けてと思っている人は驚くでしょうね。
D150309(1)

 種を100円ショップで8種類くらい買ってきた。これで400円+税だから安上がりです。他で買えば、1500円くらいします。
 ただし、キュウリは地這いしかなかったので買わず。トマトも桃太郎トマトをホームセンターで買うつもり。

春がすぐそこまで来ました

2015.3/7(土)、小雨 「2月は逃げる」と言うそうですが私もそんな感じで過ぎ去りました。その後始末がようやく終わりました。そろそろ畑も春の準備をしないといけませんが、少し元気が出ません。約1ヶ月も集中していたので、すこしぼーっとすれば良いのでしょうが、何かいまだに引きずって多忙感が消えない感じがしています。 

 畑の白菜は最後の1つを収獲完了しました。すでにトウが立ち始めていました。
D150307(1)

 ソラマメは、この冬は寒さがそれほどでもなく、雪もほとんど降らず雨が多かったので成長は順調です。間隔も開けているので収獲が楽しみですす。うまくいけば孫がやってくる5月の連休に収穫できるかもしれません。
D150307(3)

 玉玉ネギ(新玉ねぎというべきか、球根を植える玉ネギ)は既に収穫時期のはずなのですが、植えるのが少し遅かったのか、成長はいまひとつです。間に植えているスナップエンドウが成長しているので(スナップエンドウのために)早めに収獲して肥料でもやってやりたいのですが。
D150307(4)

 ほとんど辛くない「からし菜」は花が咲き始めました。花の咲いていないものはドンドン収獲していますが、兎ではないのであまり食べられません。
D150307(6)

 ホーレンソウは先日のお手伝いでだいぶきれいになりました。よくを言えば、開いている所と混んでいる所がまだら模様になっているのはいけません。畝と考えればこれでも良いのかもしれませんが、土地の有効活用t考えれば一定間隔で均等に植わっているのが良いはず、と考えています。
D150307(5)

 4,5年前からあった梅が、白い花をたくさん付けています。
D150307(9)

 南高梅はまだ花が開きません。
D150307(10)