トマトが根を出した

2015.5/30(土)、晴れ 水に浸けておいたゴク甘トマトに根が出てきました。さっそく娘に2本。私は・・・・、困った(~_~; 空いている畑がありません。
 キャベツかスナップエンドウを収獲してしまって空けないと、何も作れません。空けたとしても、肥料やってから直ぐに移植するのは気になります。石灰だとせめて1週間は空けないと、分かっちゃいるけど・・・
2015-05-30 12.35.41

 裏の畑の敷地にオオキンケイギクが数本出ていましたので、全部引っこ抜きました。これは外来種でものすごく繁殖力が強いので、裏の畑の一帯だけでも絶滅させないといけません。
 隣の敷地にオオキンケイギクの若葉がびっしりと出ています。一昨年から多くなり、昨年はだいぶ根から切ったのですが、いくつか花が咲いたようで今年も芽が出てきました。20日くらい前、一度根から切ったのですが、また芽をだしています。
2015-05-29 17.59.29

 よく見渡したら花も一輪咲いていました。まだ種はできていないようなので、引っこ抜いて踏みつぶしました。
2015-05-29 17.57.21

 庭の温州ミカンにびっしりと実がなっています。昨年はほとんどならなかったので楽しみです。
2015-05-31 11.27.52

スイカが伸びてきた

2015.5/29(金)、晴れ スイカの蔓が伸びてきたのでブルーネットを外すことにしました。
2015-05-28 07.09.24

 今年は、授粉からの40日で収獲する管理をちゃんとしてみようと思います。そこで荷づくりタグを買ってきて針金を外してビニールひもを取り付けて準備しました。これにボールペンで日付を書いておくわけです。やった方が良いと言うことは知っていたのですがこれまでやらずに失敗していたので今年はうまくいくでしょう。カラス撃退管理も忘れないように。
2015-05-29 11.08.10

 近くのIさんが刈った草を燃えるゴミとして出すと言うのでもらってきました。袋は返します。
 燃やすというのは勿体ないことです。①ビニール袋がもったいない、②石油を掛けて燃やすのが勿体ない、③有機物ですから堆肥にできます、④繊維の強い雑草が多いようですから、スイカやカボチャの敷きわらとして使えます。
20150530_071301_253

 袋から出して見ると、敷きわらに使えそうなりっぱなものです。
20150530_071444_255

アスパラガスの新芽

2015.5/28(木)、晴れ アスパラガスの大きな茎から離れた所に新芽が出ていました。たぶんこれは昨年秋に稔った種から出てきた芽だろうと思います。今食べている茎もあと5,6年でダメになる筈ですから、次のものとしてこれを育ててみようと思います。今の大きな茎もこんな小さなものから育って行ったのですから、やれるでしょう。
2015-05-28 07.07.34

下の写真は、1ヶ月近く新芽を食べてきたので、その後1週間位収獲を休んで新芽を成長させたものです。1株というべきか1つの集落というべきか、それらから3本くらいずつ大きくさせました。またこれから出てきた新芽を収獲しながら、離れた所に出てきた新芽は残してやって株の領域を広げていこうという作戦です。
2015-05-28 07.07.49

私の最初のアスパラガスは、思い返すと3年前でした。2012.6/10(日)、晴れ一時曇り・・・種播いたアスパラガスの芽が育ってきたので本日定植。
1206103

万願寺トウガラシが発芽

2015.5/26(火)、万願寺トウガラシが昨日あたりから発芽しています。これは芽の出る前から人気があり、差し上げる人が何人か決まっています。(^_^)
2015-05-26 07.18.49

 極太ネギは4,5日前から発芽しています。12月にかけてゆっくり成長の始まりです。
2015-05-25 07.00.34

 パセリの苗がだいぶ大きくなりました。パセリは、生では食べない人が多いと思いますが、毒ではない体に良いものだと考えながら食べてみると旨いものです。
2015-05-26 07.31.01

 ごちゃごちゃしているように見えるでしょうが、ナスの小さな苗を定植した間に、いろんな苗のポットを入れたトレーを置いています。こうすると、ポットに水を掛けるとき水がナス畑に落ちてムダになりません。ナスは、特に小さいときに水がたっぷり必要だそうですので1石2鳥です。また、定植したナスの周辺にはキャベツの葉をちぎったものなどを置いて乾燥を防ぐようにしています。
2015-05-25 07.01.08

 4/4(土)に播いたダイコンを間引いたもの。数日前の間引きものにくらべると格段に大ききくなっています。
2015-05-26 18.06.34

 家の庭のトマト。手前の大きなものは買った苗ですが、種から育てた奥の数本の桃太郎ファイトもだいぶ大きくなってきました。
2015-05-26 07.31.28

キャベツの青虫

2015.5/24(日)、薄曇り  ソラマメの鞘がごつごつとしてきました。実が大きくなってきた証拠です。来週末あたりにはもう全収穫になるかも。
2015-05-21(3)

 間引きニンジンの葉を丁寧に洗って1,2cmくらいに切って、砂糖・醤油・みりん・ごま油・味の素などでつくだ煮を作りました。これは私の当番です。ソラマメや右後ろの蔓菜などの繊細な料理は私の手にはおえません。
2015-05-24 17.45.55

5/22(金)に書いた;キャベツに青虫がいなくなりました。一昨日までは何匹か殺したのですが、その後はいません。玉ネギの葉っぱのニオイに負けてチョウチョが寄り付かなくなったのかもしれません。
もっと早くから玉ネギを使えればよいのですが、玉ネギの収穫成長の後でないと使えません。キャベツの青虫避けにネギの葉のニオイのする液体を散布する方法があるかもしれません。ニンニクの臭いも使えそうです。
 本日、5/24(日)に大きなのが1匹いました。しかし、他にはいないようです。新しいフンがありません。やはり玉ネギの葉や茎の臭いがきいているのでしょう。