ソラマメの摘果

2017.5/2(火)、晴 先日テレビで鹿児島あたりの農家でソラマメ作りでは1節には1つだけの実を付けさせることで大きな実を作ることができるとやっていました。じつは私も、1節に実が4,5個も付くのですが小さいものばかりで困っていました。
そこで花を1つ残して他のものは全て取り去ることにしました。
2017-05-02 09.40.21

すでに実になっているものも1つだけ残して他のものは取り去りました。
2017-05-02 10.06.24

アブラムシが来ていたので、1週間ばかり前、牛乳に台所用洗剤を展着剤として混ぜたものを吹きかけてほとんどが死滅しました。さらにまた少し来ていたので本日吹きかけました。
数年前にもやったことがあるのですが、展着剤を入れなかったせいと思われますが効果がなかった記憶があります。
スミチオンなどの薬品はフワーっと全体にかけるだけで効果がありますが、牛乳はアブラムシに直接ジュワーッとかけないと効果がありません。裏になっている側にも丁寧に吹きかける必要があります。

密生し過ぎた感じです。テレビでやっていた農家では、1列にして植えていました。来年は場所を確保してそうしたいものです。

スナップエンドウの収穫がだんだん多くなってきました。
2017-05-02 10.50.40

スナップエンドウも来年は1列に2本程度として収穫をしやすくしたいものです。
2017-05-02 10.51.05

芽が伸びてきた

2017.4/30(日)、晴 カボチャの発芽はほぼ100%です。その右のューリは50%、またインゲンは8つ播いたのにどういうわけか1つしか出ていません。後で分かったのですが、腐っていました。水のやり過ぎだったのかもしれません。
裏の畑は、この春の育成で終わりにしてもう使わない方がよさそうなので、カボチャは植える所がありません。はてどうしたらいいものか?
2017-04-30 12.14.41

4/25(火)、晴 この時はまだ発芽したばかりでしたので、数日の間に大きくなりました。
手前のポットの芽はジニア(百日草)です。発芽率は50%くらい。あまり小さな種は芽が出ないのかもしれません。ジニアは公園の花壇に植えます。
2017-04-25 08.53.05

トマト4本、定植

2017.4/28、曇 買ってきた桃太郎トマトの苗4本を定植しました。風が強いと揺さぶられるのを避けたいので行灯(あんどん)を被せました。脇枝が伸びたら4本だけを刺し芽して8本にする予定です。
昨年はこの右側の手前にはナスを植えたので、連作対策としてはあまり良くないのですが。畑の左側には昨年はトマトだったので今年はインゲン豆の予定です。
2017-04-28 16.57.20

ヨモギを採る

2017.4/20(木)、晴 ヨモギを山ほど収穫してきました。場所は、家の裏にあるまるで階段ピラミッドのように見える崖の中腹。ここは昨年夏、市の外注作業者が草を刈り取っていたので日当たりが良くなっている所です。
2017-04-22 09.15.35

この中腹には、地面にコンクリートを打ってあり、凸凹はありますが注意すれば十分歩けます。ただし、ここに行くには階段のガードの隙間をくぐり抜ける必要があるので、いたずら坊主がごく稀に行く程度。
2017-04-20 16.12.31

幅が1m余りもある所が1つあり、他は幅が50cm程度の狭い所になっています。いずれもコンクリートは打ってありますが平らではなく凸凹です。角度が40度くらいもある急峻な崖ですから落ちたら大変です。

2017-04-28 17.51.36

崖には腐葉土がいっぱいのようで、子供の小指の太さもあるような太いヨモギが育っています。ここには特別の肥料はやってないと思うのですがよくこんなに立派に育つものです。これを見ると畑も不耕起栽培が可能かもしれないと思ってしまいます。
2017-04-20 16.15.45

帰る途中で知り合い2人にも差し上げてきましたが、まだ桶いっぱいあります。
2017-04-20 17.10.21

湯がいてアクを抜き、短く切ってすり潰します。うちの大蔵大臣が5mm間隔くらいに短く切ってくれましたが、それほどにする必要はなさそうです。1、2cmくらいに切っておけば良さそうに思いました。あまり短く切ると、すり潰されていないのに目立たなくなって困る気がします。
2017-04-21 07.53.29

ゴリゴリとすり潰します。最初は全体的にすり潰し、途中からは潰れていないものだけを狙い撃ちして潰していきます。
2017-04-20 21.08.20

40分くらいかけて何とか潰れました。

多量だったので3回に分けて行うことにして、今夜は2つだけ。あとの1つは明日やります。普段使わない筋肉を使ったので肩周辺がこわばりました。

翌朝は大蔵大臣製造のヨモギパンになりました。
2017-04-19 07.08.24

いつもより早いスナップエンドウ

2017.4/18(火)、雨 スナップエンドウが収穫できる程度に大きくなっています。例年よりだいぶ早そうです。もっとも昨年は冬の寒いときに全く手当てできなかったので全滅してしまいました。
2015年は4月28日が初物として2個収穫していますので、10日も早くなったことになります。これも温暖化のせいでしょうか。
2017-04-18 15.27.50

4/21(金)になるとまとまって取れるようになりました。
2017-04-21 15.16.32