マクワウリとスイカができた

2017.8/13(日)、晴 5月10日過ぎに播いた種が大きくなり、10日ばかり前からマクワウリが取れています。収穫時期が少しずれると皮が割れて汚くなるので、このようなきれいなものは珍しい状況です。
熟れて黄色くならないと甘みが少ないです。収穫して追熟をするとうまくなるようです。昔はよく仏壇に上げておいて数日たってから食べていましたから。
2017-08-13 15.55.15

スイカはようやく1つ目が取れました。実を見ると隙間も全くなく、もう少し成長させても良かったような気がします。大玉なのですがやや小ぶりです。
2017-08-14 07.11.43

私はスイカが大好物なので、塩を軽く付けてぺろりと平らげました。
2017-08-14 16.32.48-2

畑は手入れ不足で雑草が伸びているのでそちらに栄養を取られて、スイカはあまり大きくなりませんでした。それともう一つ。種を播くと苗が沢山できすぎて、間隔が近くなり過ぎたり、本数が多すぎるので手入れが雑になって困ります。
2017-08-13 16.33.48

付け根から伸びているヒゲ蔓の先が枯れたので収穫したのですが、此のヒゲ蔓は根元まで枯れるまで待っても良かったようです。
2017-08-13 16.33.44

帰りに、空き地に置いて写真をパチリ。
2017-08-13 16.37.31

長ネギの定植

2017.8/8(火)、曇 昨日準備した畑に、6/6(火)に播いた長ネギを定植しました。暑いので半ズボン、半袖でやりました。蚊がいますので、長靴と半ズボンの間は虫よけスプレーを吹き付け、上半身は頭までかぶるネット服をかぶりました。そして作業する畑の周辺に防虫スプレーを憤霧して作業です。
まず伸びた苗を発泡スチロールの箱から取ります。
2017-08-08 16.41.42

昨日、15cmくらい掘り下げていた畑に苗を植え付けました。まるで田植えでもしているようです。人から頼まれたのでは絶対にやらないでしょう。
ネギが大きくなるにしたがって横に取ってある土を少しずつ被せていきます。こうして白い茎を長くします。
植えた苗の間隔5cmくらい、畝の間隔15cmで植えました。11月ころから少しずつ食べていきますが、そのとき畝を1つおきに収穫していきます。そうすると12月半ばには畝が1つおきに消えて、畝の間隔が30cmくらいになるという算段です。
2017-08-08 16.42.19

120本くらい植え付けました。
2017-08-08 17.30.21

ネギは2つに分かれている部分を地面の上に出しておかないと成長できなくなり、やがて死んでしまいます。土を被せた時も必ず2股の部分は見える様にしておきます。呼吸でもしているんでしょうか?
2017-08-08 17.30.58

長ネギを植える準備

2017.8/7(月)、曇 台風5号が小笠原諸島から種子島あたりまでゆっくり移動し、宮崎から大阪あたりにゆっくりと来ているので、ずっとぐずついた天候が続いています。

5月に播いていた長ネギが伸びてきたので移植することにして、ケイフンを入れ、畑を耕しました。30cmくらいまで掘り起こしました。
土やケイフンを吸い込まない様に注意してやっています。
2017-08-07 17.44.07

長ネギ植えの定説として、20cmも掘った溝の底に植えるため土を隣に高く積み上げることをやろうとしたのですが、狭い畑ではそういうことができません。
そこで、横の空き地にビニールシートを敷き、畑の土をそこに盛り上げ、畑全体を掘り下げました。
2017-08-07 18.04.22

2,3日うちにこの低くなった畑に長ネギを植えます。ネギが成長していくと土を少しずつ掛けていきます。
2017-08-07 18.12.36

以前は土を肥料の空き袋に入れて畑の周りに立てておいたのですが、昨年12月に全て整理してしまったので、空いた袋もほとんどないのでこの方法にしました。

挿し木成功か?

2017.8/5(土)、曇 6/27(火)に5本挿し木して、ようやく1本が成功したようです。じつは、他の2本も引き抜いてみると根は出ていたのですが枯れていました。根腐れを起こしていたようです。残り2本は根が出ていませんでした。
根が出るまでは日陰で水を切らさぬようにして、根が出たら日によく当て水を少なくして根が多く出る様にするのだそうです。
私が思うに、難しいのは根が出ているかどうやって見極めるか、です。まさか引っこ抜いて見るわけにはいかないし。少なくとも暖かいこの時期ならば、2週間程度で根が出たものと考えて日に当てて水を少なめにすることが良かったように思います。
2017-08-05 17.37.53