例年にない寒さ

2013.5/7(火)、晴れ 今朝の最低気温は5,6度くらいだったようです。日射しは強いので日に当たると暑いくらいですが、昼間でも日陰に入ると寒くなります。
 庭の畑のトマトはアンドンに入ったままです。裏の畑のキュウリは枯れそうなものもありますが何とか生き延びています。
13050751305074

 インゲン豆も色が変わってしまったものがあります。大丈夫かな。いまからビニール掛けても遅いだろう・・・など勝手に決めて何もせず、(~_~;
1305073

 3/25(月)に播いたホーレンソウは寒さに負けず元気に伸びています。連休中は昼間晴れて夕方になると雷が鳴って少し雨が降ることが多かったので寒さに負けなければ水はまずまずのようです。ホーレンソウは真冬でも食べられたのだから寒さには強いんですね。石灰も効いてきたようです。おろぬきホーレンソウは柔らかくて、大蔵省謹製のごまあえは実に美味かった。
13050761305077

 ワケギを全部収穫。ラッキョウくらいに大きくなりました。これを乾燥させて7,8月にまた植え付けします。畑はさっそく鶏フン、苦土石灰、化成肥料、リン肥料などやって掘り起こしました。リン肥料は実のなる野菜に役立ちます。ここには、左側にカボチャとかキュウリ。右側はナスになる可能性大です。
13050711305072

孫と玉ネギの収穫

2013.5/4(土)、晴れ 孫と昨年8月に植え付けた新玉ネギを、孫と収穫しました。玉ネギの皮が茶色でなく白いのが特徴です。右下は昨年8月の植え付けの写真。
1305042
 1208132

 外出して帰宅すると、閉じ込めておいた犬が苗のポットの上を踏んづけていました。孫たちと外出するとき犬が「オレも行きたい、キューキュー」と懇願していたのを無視したため暴れたようです。コーン、トマト、ナスがそれぞれ1,2本ずつ折られたりちぎれたりして成長不能の被害です。
この苗ポットは腰高の出窓に置いているのですが、そこまでジャンプした模様。
1305041

トマトが黒ずんできた

2013.5/3(金)、晴れ 晴れているのですが気温が低くて困っています。屋外の最低気温は5,6度くらいのようです。定植した桃太郎トマトはアンドンで守るだけですが、ポットに入れたままの黄色ミニトマトは夕方は室内に取り込んでいます。それでも枝や葉が黒ずんできて枯れそうな葉もあります。
1305031

 テレビのニュースでは、ナシなどの果樹でちょうど花が咲き受粉の時期のものがありこの寒さのために収穫が激減だと言っています。

寒い

2013.5/2(木)、晴れ 明朝は午前3時が6度などと出ていますので、ひょっとすると最低気温は5度、ここは少し高いので4度くらいになるかも。定植した苗が心配です。まだポットに入れたままの黄色ミニトマトは家の中に退避させた方が良いかも。

トマトやキュウリの定植

2013.4/30(火)、 日射しがなく寒いくらい。
日射しがないのは定植にはいい条件と思いますが、温度の低さが気になります。種から育てた桃太郎トマトの第一期生を庭の畑に移しました。追い蒔きしたいくつかのものはまだ小さいので部屋の中にあります、少し遅れて移植します。風が強いし、最低温度が10度を切るのでアンドンで囲いました。このアンドンは昨年のものを保存していたもので、買い物袋の底を切り開いたものです。ずいぶん役立っています。
1304301

裏の畑には種から育てた地這いキュウリと、買ってきたスイカ3つ(大玉1つ、小玉2つ)などを定植しました。これらは金色のウリハ虫の餌食になりますのでその対策としてもアンドンが必須です。右下はスイカ。
13043021304303

地這いのキュウリの後ろ(写真の上)はジャガイモ、右隣りは背の高いシシトウです。
1304304

下は直播きしたものの発芽状況です。
下左;カボチャ。ひねている感じですが、何とかまっすぐ育ってほしい。
下中;インゲン。これもひねている感じ。
下右;枝豆。これはまっすぐに伸びています。ただし、播いた数はおおかったのですが発芽しているのは10個くらい。他は深播きすぎたのか、浅くてカラスにでも食べられてしまったか、それとも今後出てくるのか?
130430513043061304307