なめくじが死んでいた

2013.11/3(日)、うす曇り 昨日なめくじ駆除の薬を播いたポットをみてみたら、7,8匹のナメクジが死んでいました。固くなって半分乾燥していました。畑にも数匹死んでいました。
薬の臭いに引き寄せられると説明に書いてあったので、外からポットに上がって来たのでしょう。わざわざ呼び寄せる必要はありません。そこで、ポットには1個ずつ残して後は全部ポットの脇に落としました。下の写真は畑の土の上で死んでいたなめくじ。
1311041

  8月から忙しい仕事が続いていました。忙しい仕事をやっているときは気が付くと緊張して体を固くしてパソコンとにらめっこしていました。その忙しい仕事が明日終わると思った10/28(月)に、喉が痛くなりました。1年以上風邪は引いていなかったのですが気が緩んだのでしょうか。薬をもらったので少し良くなりましたがまだ咳が出ています。
 10/30(水)に少し調子が良いと思って、裏の畑にスコップで肥料やって天地返しをして種蒔いたり苗を植えたりしていたら腰が痛くなってしまいました。調子が悪い時は安静が一番です。

スナップエンドウ、ソラマメを播く

2013.11/2(土)、晴れ 昨日スナップエンドウの種蒔き、本日ソラマメの種蒔き。実はソラマメのおはぐろを上にするか下にするか忘れたので、確認のため1日遅れになりました。おはぐろは下向きです。
昨日・・・スナップエンドウを写真の手間のポット40個に2個ずつ播いたので80本もできてしまいます。とてもそんなに植える所はありません。どこかに嫁にだすしかありません。(~_~; それにしても種の袋にはまだ半分も残っています。
本日・・・ソラマメを上に見える畑に直播き32個くらい、それにポットに15個、合計で47個播きました。
 ポットはスナップエンドウとソラマメの合計で55個になりました。面白いことに・・・、ポットの底に泥が流れ出ないように穴のあいた3cm角くらいの黒い敷物を敷くのですが、その数が1つ余るだけで、ほぼちょうど同じかずでした。ソラマメがもう1個あればピッタリ同じという奇妙な一致になるところなので、袋の中や畑の上に落ちていないか探してみましたがありませんでした。
1311021

 ポットに薄茶色の点々が見えるのはナメクジ駆除の薬です。

菊とカブ

2013.11/1(金)、晴れ 昨日収穫の小カブとその葉、それに食用菊を梅酢に漬けてあります。見た目も味も上等です。うちの大蔵大臣作。
1311011

1311063
 少し紫の加わった朱色をしているこの菊は「もってのほか」という名前だそうです。変な名前だから方言かと思って調べてみると、全国区の名前のようです。ただし本名は「延命楽」という品種だそうです、これも変わった名前に思えますが。中国から伝来したものだそうです。

カブは成長が速い

2013.10/31(木)、小カブを9/18(水)に播いたのですが最初のものが収獲できました。40日あまりで収獲です。速くていいですね。
1310312

チンゲンサイは見た目がきれいです。
1310314

シシトウとピーマン(パプリカ?)をいよいよ撤去しました。最後に残っていたものを収穫したところです。
1310313

ツワブキがきれいに咲いています。見に来た人が、九州ではこれを食べるそうですねと不思議そうな顔をしていました。食べるのは4月ころの若い新芽ですが、旨いものです。
1310311

キャベツの定植

2013.10/30(水)、晴れ キャベツの苗が大きくなったので定植することにしました。ビニールの被いを掛けたので成育が良かったようです。
(8月から忙しかった仕事が一段落しました。
1310302

 キャベツよ、これからは被いもなく寒さに打ち勝って一人で生きていくのだ。
1310303

 白菜が巻き始めたような。白菜はこれまで順調に巻くことがなかったので大蔵大臣には評判がよくなったのですが、今年は早めに種を播いたので暖かいうちに成長しており、うまく巻くのではないかと期待して。
1310305