寒咲き菜の花は・・・

2014.1/14(火)、晴れ あまりに晴れが続いていますので、裏の畑のチンゲンサイなどに水を撒きました。
 寒咲き菜の花の芽を取りましたが、寒過ぎるのかあまり育っていません。毎日晴れていますがこの寒さですから仕方がないか。とはいえ、日立市あたりの最低気温は-1度とか-2度くらいですので、花が咲くだけでも頑張っているのかもしれません。
1401141

 葉は元気に育つのですが、花芽はなかなか育ちません。この写真は13:58に撮ったものです。影が黒々と長く、日の当たる明るい部分との差が大きく、目が痛い感じさえします。
1401142

最後の長ネギ

2014.1/13(月)、晴れ 本日、残っていた長ネギを収穫しました。白い部分が固くなってきていました。この写真は13時過ぎに撮ったものですが影が長くなっています。冬ですね。
 春の準備として、盛り上げた土のままで肥料をやって寝かせておきましょう。少し腰が痛いので土を大きく移動するのはしばらくお預けです。
14011321401133

 朝7時頃は部屋の中でも5度くらいまで下がっていました。空気の入れ替えで窓を大きくあけると2度くらいまで下がりました。犬はストーブにかじりついています。
おいオマエはネコか? そんなわけないだろ、ぼくは犬だワン。1401131

がんばれ冬野菜

2014.1/7(火)、晴れ 毎日良い天気が続いています。裏の畑では凍っていますが、わが家の横にあるバケツの水は全く凍る気配がありません。

 庭の畑のシュンギクがだいぶ大きくなりました。冬でも大きくなるのは助かります。がんばれ冬野菜。
1401071

 裏の畑は寒いのですが高菜の一種、Fさんからもらった苗で四国ではマンバ(万葉?)と言っているというものですが、結構大きくなりました。葉が重なるようになり、またキャベツの栄養も盗んでいそうなのでそろそろ間引きをしようと思います。軽い苦みが何とも言えない旨さに思えます、苦みの分かるのが大人なんですな~。
 今年は高菜をちゃんと種蒔いてたくさん育ててみようと思っています。
1401072

 チンゲンサイは成長が止まっています。それに虫に食われたりアブラムシやそのフンが目立ちます。とはいえ、水道の水で洗えばきれいになります。スーパーに売っているような全く虫の食っていないきれいな野菜はどれほど薬をかけている事やら。一応の安全基準は満たしているのでしょうが、強い薬は現代のアレルギーや皮膚炎などの原因になっているはずです。
 残留農薬を心配するより虫の食ったものを洗って食べる方がはるかに健康的です。・・・貧者のヤセガマン,(~_~;
14010731401074

白菜の収穫

2014.1/3(木) 息子たちが年末に来たので正月は日立市の裏手にある「御岩神社」にお参りと映画(永遠の0)をみて静かに過ごしました。シネコンの東宝シネマは6回目ごとに無料で見られますので、今回それを使いました。今回だけゼロ円、永遠にゼロとはいきません。本日からフィットネスクラブも始まり。

白菜を初収穫しました。やや密生だったのが災いしたようで成長不良ぎみ。なかなか思い切って離して植えられません。生来のケチンボ精神の結末のようです。来年こそはじっくり広く作りたいものです。そのためには畑をもう少し広げないといけないか、しかしそうすると肥料代がかかるし・・・
14010311401032

下の写真を見ればみっちりと詰まっており、プロの出来栄え。
1401033

畑の整理

2013.12/31(火)、晴れ 今年も最後になりました。NHKは一昨日あたりから紅白歌合戦のPRばかりでバカみたいです。
 同じバカなら畑の手入れが面白い。皇帝ダリアを切り倒し、小さく切りました。堆肥置き場に積み上げるしか手がありません。節を切って土に埋めておけば7,80本くらいは芽が出そうですがもらい手もありませんので仕方がありません。
皇帝ダリア

 庭の槇(まき)の新芽を切ったものなどをスナップエンドウに北側に立てました。少しは風よけになるかと。
1312316

 アスパラガスもすっかり枯れたので切って寝かせました。これで霜除けになりそうです。3月には撤去する予定。
1312315

 ブロッコリーをヒヨドリなどにいたずらされないように網を掛けました。
1312314

 正月を迎える準備の出来た裏の畑の全景。
1312313