サツマイモ植え付け

2014.5/4(日)、晴れのち小雨 孫にせかされて5:20頃起床。一緒に6時前から朝の散歩へ。初めて会う猫がいました。人慣れているようで寄ってきてうちの犬と仲良く遊んでいます。これまではうちの犬は猫を見ると必死になって追っかけようとしていたのですが、この猫とは仲よくやっています。相性が良いのか、逃げないので追い掛ける気がないだけなのか。
1405041

スナップエンドウやアスパラガスを収獲。
1405048

サラダ菜とサニーレタスも収獲。
1405042

さっそく手際のよい大蔵大臣の調理でテーブル一杯の野菜になりました。左からキャベツ、アスパラガス、スナップエンドウ、サニーレタス。サラダ菜は見当たりません、多過ぎたので後回しにしたそうです。
1405043

上の写真で左の鍋でベーコンの下にあるのは昨日収穫したキャベツ。下の写真は昨日夕方キャベツを取っているところ。固くて捨てる所が多かった・・・。今年の秋はビニールシートを掛けて本格的に寒くなる前に大きくするつもり。しかし、そうすると2(~3)月頃に出来あがってしまい、5月頃にやって来ても収獲できないことになります。
1405039

だんだん曇って来て小雨がパラつき雨模様。昼食はイタリアンの食べ放題の店。ピザは小麦粉の生地ばかり大きくて乗っているものが少なく美味くなかった。食べ放題の店と言うのは若者向きですね。
1405053

昼食後は一人で畑に行って昨日収獲した新玉ネギの跡地を耕してサツマイモを植え付け。サツマイモは肥料が多過ぎると実が大きくならないそうで、肥料は不要だそうです。土に玉ネギの毛根が残っていますが、サツマイモの根が伸びる頃には腐ってしまっているだろうから多分大丈夫、と勝手に決めて。焼きイモに適した「紅あずま」を1畝に4本ずつで4畝としました。また遮光ネットを掛けて根付きが早くなるようにしました。
酸素を取り込むために畝を高くして間隔をあけました。昨年は畝の間に腐れ切っていない腐葉土などを入れて大失敗。
1405044 1405045

昨日キャベツを収穫した後も掘り返してサツマイモ4本を植えました。上と合わせて合計20本。これで苗代は450円くらい。来年は種イモを1つ残しておいて蔓を作ってみようかな。
1405046
1405047

家に帰ってからは、孫が勢ぞろいでタブレットのゲームに夢中でした。14050393

ナス、インゲン定植

2014.5/3(土)、晴れ 地下タンクの水がなくなりかけていたのですが、一昨日までの久しぶりの雨でほぼ満杯に貯まりました。

 大きくなった苗を定植しました。今年は同じ野菜の種を2,3度に分けて播いています。そのため、同じナスの苗でも大きくなったものと小さいものがあります。写真の向かって右は大きなナス。左はスイカです。
1405034

 ナスを定植。右のあんどんは、10日くらい前に定植したFさんからもらったナスの苗です。寒かったせいか成長がよくありません。
1405037

 これはインゲン豆です。今年は平たいモロッコインゲンです。
1405036

 苗が多過ぎて植えきれません。玉ネギを取って植え替えたい所。
1405035

 午後になって、手伝いが来たので新玉ネギを全部収獲。白い根がりっぱです。秋の家にもっと暖かくしてやれば大きく育ったと反省。今年の秋はトンネルにして早めに収獲を目指します。
1405038

 玉のサイズは小さいのですが、数が多いので結構な量になりました。
14050392

 皇帝ダリアも大きくなっています。
1405033

 バラに付くバラゾウムシを大蔵大臣が粘着テープで取っていました。
1405031

レタスの最盛期

2014.5/1(木)、くもり一時雨 昨日は70mmくらい雨が降りましたが今日も数mm位の雨が降ったようです。これで春野菜は一段と成長できそうです。

 サニーレタスの間に植えたトマトがだいぶシッカリしてきました。トマトに支障がでないように、レタスは青虫の気分でドンドン食べてしまわないといけません。毎朝、皿いっぱいに盛って食べています。
1405012

 これはゴーヤの植え付け予定地に植えているレタス。手の大きさと比べてみると大きさが良く分かります。
1405013

 ミカンの葉が枯れたようになっており心配でしたが、ようやく新芽が出始まったようです。・・・デジカメの背景ぼかし機能は素晴らしい、満足(^_^)
1405014

 一日一回ですが、寝る前に歯ブラシをしますワン。ボクは歯ブラシを握れないのでおとーちゃんがやってくれますワン。
1405011

 前歯と横歯(?)が済んで、最後は奥歯です、ときどき歯ブラシを噛んでしまうことがありますが、おとーちゃんの指は絶対に噛みませんワン。これが済めば全部終わりですワン。
1405015

雨が降る(^_^)

2014.4/30(水)、雨 朝から少し降っていましたが、午後は曇りときどきパラパラ程度。夜になって一時ザーザー降り。野菜には恵みの雨になりそうです。空っぽになった水タンクもいっぱいになりそう。

 下の写真は、雨の合間に犬と散歩したとき見つけたあるお宅の素晴らしい鉢植えです。
1404301

カボチャの定植

2014.4/29(火)、曇り 2度目の種播きで育てたカボチャが立派になったので5本を定植しました。例年は5月の連休明けですから少し早いです。(3本は隣のIさんに嫁に出しました。)
 最初の種蒔きの種は1本しか芽が出ず、他の種を別の土にしたポットに入れてみたのですがダメでした。また、2度目の種が4,5個残っていたので2,3日前にまたポットに播きました。収獲時期をずらすつもりなので、もう少し後が良かったかも。
1404295

 5本全部にあんどんを付けました。これで風よけ、ウリハ虫除けになります。まだウリハ虫は全く出ていません。
1404297

 ナスの苗が小さいのを定植したので寒さ対策や防風用にペットボトルでプラハウスを作りました。ペットボトルハウスと名付けるか。
 注ぎ口の部分を切り取り、角を残して切り込みを入れて土に付き立て易くしました。底の部分には穴を開けて、蒸れないようにしました。また雨水も適度に入ります。ナスの苗に被せてみたらちょうどうまくいきました。
1404275
 1404294

 ナスの一部にはあんどんを付けていますが、付けていなかったものにペットボトルハウスを被せました。
1404291

 大きめのペットボトルはオクラの苗に被せました。写真手前の、地面に掛けた白い布はオクラの直播きしたところに掛けた1mm角程度のネットを2重にしたものです。保温と乾燥防止です。発芽の条件は温度、水分、酸素で光は必要ありませんので、これで構いません。
1404292

 そう言えば、長ネギの種を播いた発泡スチロールの箱にも遮光ネットを被せています。このネットを被せないと晴れた日は直ぐに乾燥してしまいますが、被せると数日は土の表面が湿っており水を掛ける必要がありません。これは105円で買ってきたもの。
1404299

 見てみたらネギが芽を出しています。21日播いたものですから8日で芽がでたことになります。成功です。
1404296

 なんの花だろうと思っていたこれは葉の幅広さなどからジャーマンアイリス(ドイツあやめ)ではないかと言うことになりました。苗を植えた記憶はないのですが・・・腐葉土にでも根っこが入っていたのでしょうか?
 それにしても真っ白と言うのはあまりきれいではありません。中央部分には少し黄色がありますが・・・。色を付けられないものか?
1404293