スイカとカボチャを定植

2019.5/6(火)、曇 曇って来たので果樹の間に準備しておいた場所にスイカ5本とカボチャ3本を定植しました。
2019-05-06 10.30.31

翌日にはウリハムシ対策として、さっそく行灯(あんどん)を掛けました。風除けにもなります。
2019-05-07 11.01.24

売ってる苗はもっと大きくなっていますが、自分で発芽させたのは根をしっかり守ってさえおれば双葉で定植して大丈夫のようです。行灯の中でぬくぬくしています。
2019-05-07 11.01.33

水をたっぷり掛けてやれるのは嬉しい限りです。
2019-05-08 09.21.10

赤い食用菊の挿し芽をしました。水をたっぷりやって、日陰に数日置いておきます。
2019-05-08 09.59.57

タマネギを孫が収穫

2019.5/5(日)、晴 孫がそろって犬と遊んでいます。
2019-05-04 17.22.42

裏の畑のタマネギ。
「あれが大きいよ」
「こっちがもっと大きいぞ」
2019-05-05 11.24.14

大きくなっていた何本か抜いてもらいました。2人でやっと抜けたみたいです。
そうだ、1人では無理でも2人、3人と力を合わせるとうまくいくのじゃ。孫よ忘れるでないぞ。
2019-05-05 11.24.22

本格的種まきです

2019.4/12(金)、晴  ようやく安定して暖かくなりましたので、本格的に種まきです。

今年は、種播き用培土を使って、それに半分くらいの腐葉土と土と混ざったものを加えたものを使います。
2019-04-12 10.48.28

今日は、ナス、スイカ、インゲンをポットに播きました。
2019-04-12 11.31.49

また、発泡スチロールの箱にアスパラガスを播きました。アスパラガスは肥料やりとか一昨年ころの手入れが悪くてダメになったので新しく植え付けです。これの新芽をとれるのは再来年のことです。
2019-04-12 12.04.56

梨の花はきれいです

2019.4/10(水)、雨 寒い雨が降っています。

下の写真はうちの果樹園の梨(ナシ)の花で4/7(日)に撮ったものです。これでもきれいでしたがまだ蕾がありました。
2019-04-07 14.59.02

今日は雨ですが、雨で背景が暗くなったので、ほぼ満開の花の白さが浮き立ちます。
2019-04-10 14.12.01-1

上から下までびっしりと咲いています。
2019-04-10 14.12.01

中間部分だけを切り取った写真です。
2019-04-10 14.12.01-2

「梨花一枝の春」という言い方が禅の世界であるそうで、それが元でお茶の話題や掛け軸などに使われるそうです。梅や桜と違った存在感があります。

公園の桜6本です。左の5本が元気ないので一昨年から肥料をやっていますが、どの程度の効果があったのか分かりません。
2019-04-06 15.29.39

きれいに咲いてはいますが、小枝は枯れたものが目立ち、枝の数が少ないです。今年5,6月になってから枝がたくさん出るようだと肥料の効果といえそうです。
2019-04-06 15.31.37

ニンジン、小カブを植える

2019.4/7(日)、曇 長ネギの最後を収穫しました。昨年5月に種播いたものですので、11ヵ月近くも畑に居たことになります。
2019-04-07 11.10.59-2

小カブ(左)とニンジン(右)を播きました。不織布を掛けて防寒と湿度保持としました。ニンジンのタネが不足したのでもう一つ買って来て追い播きしました。
2019-04-08 15.57.41

ところが、最初に播いたタネの少なかったのは「春紅五寸人参」というもので、あとから追加したのは「時無し五寸人参」。味でも違うのでしょうか?
2019-04-08 15.57.48

だんだんと春の畑らしくなってきました。本当は種まきポットがもう少し多いはずなのですが、寒さが取れきれないので少なくしています。
2019-04-07 15.26.31