大げさな表現は止めてほしい

2018.1/24(水)、晴れ 一昨日夕方、東京は退勤時の列車が乱れて大変だったようです。

ところがそれを伝えるインターネットのニュースの見出しに「首都圏が阿鼻叫喚・・・」と書いてあるものがありました。若い人が書いているのだろうが、阿鼻叫喚という表現は適切ではないと思います。テレビで見ていた限りだが、阿鼻叫喚のようなものは1つもありませんでした。

記事を読んでもらうために過激な表現をしているのでしょうが、こんな姑息な手段で読者を引きつけようとするのは反則ワザです。

他にも、最近はいろいろ過激な表現が目立ちます。

号泣した・・・悲しかったのか逆に感激したかで涙ぐんだ程度のことを号泣したという言い方が流行っています。これは間違った使い方です。号泣とは、あたりをはばからず身をなげうって大きく泣くようなことを表すものです。本当に号泣する状態との区別ができなくなってしまいます。

激怒する・・・「私は怒った」程度のことを激怒すると言うのが流行っているようです。激怒するとは、身をよじらせて激しく怒るような場合に使うべきものです。安易に使うと、ホントに激怒するときに何といえば良いのか分からなくなります。

とはいううものの、昔から大げさな表現はありましたけどね。

必死でやる、必死の思いでやる、など・・・必ず死ぬような気持ちでやっていない場合でも気楽に「必死でがんばった」などと使っています。

「ひよっこ」の今後の展開予想

2017.7/20(木)、曇 現在NHKで放映中の朝ドラ「ひよっこ」の出身地である茨城県奥茨城市の近く(?)に住む私としては、今後の展開を予想せずにはおれません。全く個人的な予想です。

まず、矢田部みね子を題材にマンガを描いている仲良し2人のマンガがブレークして、

その映画化が計画され、

その主人公をあの菅野美穂が演じる何とかと言う俳優が演じる。

このストーリー展開は私はかなり自信がある。

島谷君は父が佐賀でやっている製薬会社がおかしくなり、大学が続けられなくなると連絡がきて、親父から縁談が持ち込まれる。見ている人はここまではだいたい推理できているはずだ。

その先の具体的な展開予想はちょっと難しい。

8月は悲恋になりそうな展開と予想する。しかし、9月になって新しい展開で上手くいく。朝ドラだから悲恋で終わる事は絶対ないだろう。また、別の展開はあと2カ月のこの時期になってからは難しいだろう。

最後は、4,5組の合同結婚式になるのではないかな?

そうそう、お父さんは9月初めに現われてみね子に役立つ決定的な何かをするのではないかと思うのだが分からない。

もちろん助川時子も初舞台か初テレビが8月中に実現し、9月にはさらに発展するんだろうな。

人間ドックを止める

2016.8/29(月)、雨 伊豆沖で発生した台風10号は沖縄近くまで行って大型化して再びやってきました。明日午前中にかけて太平洋を北上し日立市付近にも近づくようです。

 ところで、毎年1月にやっていた人間ドックを今年を最後に止めることにしました。年1万円くらい惜しくないと思ってやっていました。
 しかし、私の悪性リンパ腫は発見できなかったし、胃のX線撮影は危険でさえあるらしいのです。

>検査している間、ずっと放射線を浴びているため、被爆量が極めて多い。具体的な数値としては、15~20mSv(ミリシーベルト)で、胸部X線写真を撮影する際の150~300倍の被曝量だ。当然、発がんリスクがある。
>(2016年)3月15日付読売新聞記事によると、英国オックスフォード大グループの調査で、日本人で75歳までにがんになった人のうち、放射線診断によってがんが誘発された人の割合は、3.2%に上るという。
詳細⇒ goo.gl/5XVFe6

 放射線診断でガンが「誘発」とは穏やかではありません。ドックでやっる心電図や聴覚、視力、肺活量、身長、体重などは自覚症状で十分です。また、肺X線撮影、肝臓エコー、検便などは検査しないと分からないものでしょう。もしドックやらずにガンが見つかったら・・・、とも思いますが、もういいかなりの歳ですし、かかったら寿命ということにしたいと思います。

 それに私のリンパ腫は人間ドックで見つからず、ドックやった2,3週間後に体調不良になったものでした。ドックではリンパ腫などはそもそも対象外のようです。また治療法が進んでおり(寛解を含む)治癒率は高くなってきているようです。若いときなら別でしょうが、高齢になったら痛い思いして手術などして寿命を若干延ばすのは意味ある事かどうか分かりません。

 リンパ腫で入院したとき、長い人生初めて胃カメラを呑みましたが、胃壁はきれいで、胃壁をちょっと切り取ってピロリ菌の検査もしましたが異常なしということでした。実はピロリ菌は心配していたことで安心しました。もし今後、胃もたれが続くようなことがあればそのときに胃カメラをやれば良いだけのことです。

平和と戦争

2016.8/24(水)、曇時々晴れ、時々雨 平和と戦争について考えました。中国が尖閣諸島を自国領土だと主張して公船を回遊させ獲得に乗り出しています。そして驚くべきことですが、北京では今年5月16日に沖縄独立に関する国際会議が開かれたそうです。6月には中国軍戦闘機が自衛隊機に対して攻撃動作を仕掛けてくる事態が複数回起きているそうです。領海、領空でも侵入を繰り返して常態化し、南シナ海の埋め立てのようになしくずしに自国領土を広げていく作戦なのでしょう。
 この状況をみて尖閣領域はすでに戦争状態にあるという報道もあります。ところが当の中国は「日本は騒ぎ立てるべきではない」と被害者顏したり、「話し合いでの問題解決という正しい軌道に戻るよう求める」などと口当たりの良いことばかり言っています。これらは孫子の兵法かもしれません。

 一方日本には、「戦争は絶対やってはいけない」という人達がいます。また、「安倍首相は戦争をしたがっている」とか、集団的自衛権の行使を可能にする20105年の安保法制を「戦争法案」などと言う発言もあります。私はこれらの発言の真意が分かりません。反対ではなく意味が分からないので困っています。

 戦争の好きな人が今の日本にいるのでしょうか?
もしいるとすれば民主主義がよほど嫌いな人か、何かが狂っている人でしょう。

 しかし戦争は本当に「絶対やっていけない」のでしょうか?

 ナチスが攻めてきたとき防衛戦争をしてはいけなかったのだろうか?、外交交渉でやれと言うだろうが、誰がそれをできただろうか?、外交でやれと言っている人は、自分ならできると思っているのだろうか?
 敬虔な仏教徒が穏やかに暮らしていたチベットに社会主義を施すためとして中国共産党軍がなだれ込み、中国領に編入してしまった。このとき、チベット国民は防衛戦争をほとんどしなった。それで幸せな結果になったのだろうか?、今チベットでは中国人でないとまともな仕事が得られず大変な事態であるらしい。
 新疆ウイグル自治区と言われる地域があるが、近年中国人が多く入り込み、中国人でないと仕事がもらえない体制を作ってしまい、ウイグル人は塗炭の苦しみであるらしい。そのウイグル人が北京の天安門広場で世界の耳目を集めたいとして事件を起こしたことがあった。
 旧日本軍が中国を侵略したとき、中国人は防衛戦争をしてはいけなかったのだろうか?、外交交渉で切り抜けられたのであろうか?
 古い話になるが、モンゴル人の元が朝鮮を強制して日本を侵略したいので先兵になれと指示し、元寇として福岡一帯に来襲した。朝鮮は武力が乏しく元に従わざるをえず、日本を攻め、そして大風により全滅させられた。またあの時、日本が戦っていなければどうなっていたか。

 「戦争は絶対やってはいけない」という人は、
「極端な例を出すな。侵略戦争はダメだと言ってるのだ」というかもしれない。もしそうならそう限定して言うべきではないだろうか?

 日本は侵略戦争をしようとしているのだろうか?、いまの日本で侵略戦争をすることを、国民が許すだろうか?、世界中の多くの国が採用している集団安保で侵略戦争が頻繁に起きているのだろうか?、そうではないようだ。

 太平洋戦争での敗戦により、満州や朝鮮から引き揚げてこられた方々は非常に辛い思いをされたことは分かる。しかし、自分の経験と感情に従っているだけでは国の将来を間違えることはないだろうか?

 永世中立を国是としているスイスには、徴兵制があって軍隊が国境を守っているそうだ。他国がもし侵略したら国土を焦土化して侵略する価値の無い場所にしてしまう方針であるらしい。しかもその覚悟を小学生にも教えるとのことである。その程度の覚悟がないと他国と集団安保をせずに平和を守ることはできないのであろう。(なお、現在もそうであるか確認していない。)

 「戦争は絶対やってはいけない」という理想はいつも持ち続けるべきものだと思う。しかし、そう祈っているだけでは平和は続けられないのが世界の現状である。外交交渉を粘り強くやれと言うが、それだけで平和が保てるならば世界の現在の状況はあり得ないはずだ。

 日本を平和にしたいのでアメリカ軍は出ていけと言う人がいる。アメリカが出て行ったら、中国はうむを言わさず、または、からめ手を使って日本に関与してくるだろう。
 中国は尖閣に上陸したら、間違いなく自国の漁民や領海の安全確保のためとしてレーダー基地を作り、軍事基地化するであろう。南シナ海でそうやっているではないか。
 やがて沖縄に中国寄りの地方政権を作り、その後時期をみて日本から独立させ、中国人を大量に送り込み、中国人でないと仕事が得られない体制を作り、いやなら出ていけと沖縄住民を追い出す。厚顔無恥どころではなく、当然のこととして行動するであろう。現に、ウイグルでチベットでそうやっている。

 中国の安全のために沖縄に日米向けの軍事基地を強化し、基地周辺の住民にいやなら出て行けと迫ることは間違いない。その実施は今の日本政府の対応など比べ物にならない強圧的なものであろう。国連決議などお構いなしだろう。

 中国は太平洋に自由に海軍を送る航路を必要としている。そのために、尖閣、沖縄は必要なのである。中国は太平洋の西半分を、アメリカは東半分を面倒みる事にしようとアメリカに提案し、バカなこととはねつけられたのは数年前のことである。

 中国の周辺各国との摩擦や、南シナ海での埋め立て軍事基地化を見ればかなり鈍感な人でも想像つくはずだ。想像できない人は、争いなど想像したくない人か、中国人の利益のために考える人であろう。
 争いなど想像したくない人は想像しなくてよい。ただし、自分がいま享受している平和を維持するために活動している人を支援することはやってほしい。平和が大切と祈ることが得意なら祈ってほしい。しかしそれだけでは平和を維持できないことも理解すべきである。それは平和な国に住む者の義務であろう。

1472017541167 ←毒消し、です。

 さて、もし日本からアメリカが出て行ったら、日本は中国や北朝鮮などから侵略されないために大幅に軍事費を増強せざるを得ず、ひょっとすると核武装化も避けられないかもしれない。また別の可能性としては、中国の強制にそって、アメリカと対峙するために軍事強化する事態になるだろう。

 ひょっとしたら中国はできるだけ広い地域を中国の傘下としその中では戦いのない平和な体制を構築したいのかもしれない。古代ローマが、広大な地域を自国領または属州とし、ローマの圧倒的な軍事力のもとで平和を維持できたパクス・ロマーナといわれる時代・体制がある。アメリカの軍事力による世界の平和を意味するパクス・アメリカーナと言われた時代もあった。
 後付けでも良いので、もし中国がそのような平和の維持に関心があるのなら、言論の自由や法による秩序、国際司法裁判所の決定にしたがう、など民主主義をベースとした世界秩序をあと数十年かけて勉強するべきだろう。むかしの帝国主義時代と今は違うことを肝に銘じるべきである。
 今の中国は棚ぼたで手に入れた国連での拒否権をもつ5大国の地位にふさわしくない駄々っ子の状態である。欲しいものはオレのモノでいいはずがない。人にものを教えるような態度は止め、今はまず自らの体制の不備を改めるべき時期である。

 ところで、平和維持のためにアフリカや中東地域に赴いている自衛隊がいる。彼らがもし攻撃された場合、当然反撃できるようにすべきであろう。
 シリアを初めとして自国政府が安全を確保してくれないので逃げ出す人が大勢いる。しかし、自国にとどまって何とか立て直そうとする人も大勢いる。その人たちに協力してやることは誰も反対しないだろう。しかしその際、反対勢力が攻撃してきた場合に、反撃できずに他国に守ってもらいながら逃げるだけの国(日本)が世界から相手にされるだろうか?、他国に守ってもらいながらインフラ工事をやって良いかっこすることが、いつまで許されるのだろうか?

 日本は、中東の石油で成り立っている国である。石油が来なくなる兆候があるだけで日本の経済は混乱を極めるであろう。したがって石油を安定に確保し、長い航路を安全に運搬してくる方法を真剣に考えるべきである。日本で平和に生活できることを望む人は、皆一緒に考えるべき重要なことである。

 いつまで他国の若者の血であがなわれた平和の下で自国の利益追求だけしているのか。そのようなことが許されるはずがないことに、気づかねばならない。そのようなことを求め続けている国は相手にされなくなり、存続できなくなることを知るべきである。
 そのような国は、現在以上にアメリカに巻き込まれるか、中国の手先になって世界を荒らしまわる立場しかないことに気付くべきである。

  一国平和主義でやっていけるはずがない。集団安保の枠内の国が攻撃されたときに助けてやらずに日本が攻められたときは助けてほしいなど、むしの良い話がいつまでも通じるわけがない。

 70年も前と違って、今は地球の裏から瞬時にサイバー攻撃できる時代である。活動地域を縛られた軍隊に意味あるわけがない。

 このような意見を述べると「あなたは戦争か好きなのか?」「戦争に行きたいのであれば行ってくれ」などと言う人がいる。

 私も戦争に行くのは嫌だ。戦争に行けと言われれば逃げたい。しかし、日本国民を守る職責の仕事についている場合は、職責は果たしたいと考える。消防隊員や警察署員であれば職責上必要な、一般人には危険である行動も遂行する。それだけの訓練をしているからやれるのである。自衛隊や軍隊であれば相応の行動をとるのは当然ではないか。そのような人たちがいるお陰で、さらにアメリカの軍事力の傘の下で、今の平和が守られているのである。

 日本の平和、それを好む国民性、日本独自の文化などをできるだけ長く守ろうと考るなら、しっかりした軍事力を持って外国の干渉をはねのけ、世界に向かって平和の尊さを発言と行動で示していくべきである。

 まとめ・・・平和を持続させ、戦争を避けるためにはあればどうすれば良いのだろうか?

 最初に行うべきことは、外交交渉力を高めることであろう。しかし日本だけが外交交渉力が劣悪なのだろうか。そうではないだろう。いろいろ批判はあるようだが外務省の人間がそれほど能力不足でもあるまい。批判している人は上手にやれるのだろうか。人間の能力は限界がある。神様ではない。
 したがって,(スイスのように)日本の軍事力を強化させ、同じ価値観をもつ国々とスクラムを組む。そうして外交交渉の裏付けを強化して平和外交を推進し、一方で日本を侵略したら大変な被害になると分かるようにして侵略する意思をそぐ。このような政策が大切と考えざるを得ない。

三菱日立、MHじゃなくてMI?

2016.5/10(火)、雨のち曇り 日立市に、三菱重工と日立製作所が出資して、ガスタービンなどのパワーシステム関係の新会社ができています。三菱日立パワーシステムズ株式会社というそうです。資本金は三菱重工が65%、日立製作所が35%で、本社は横浜の三菱重工横浜ビルにあります。

日立市にある工場の上に出ている表示を見ると、「MI三菱日立パワーシステム」となっています。
2016-05-08 13.40.58

「あれMI?、MHが良いのじゃないの?」
と思って、よくよく目に力を入れて見れば・・・、「M」の右と「H」の左を同じ縦棒にしてあるんですね。ところが、「H」の中の横棒は、赤い飾り線でほとんど見えなくしてあります。これでは「MI」のようにしか見えません。

「ん~、なんでこんなことするの?」

三菱重工は日立製作所の倍近い65%も出資しているんだから、均等な面積でMHをならべるのは嫌なんですね。一応MHを並べるが、Hができるだけ目立たぬように、一生懸命デザインを考えたんでしょうね。赤いブーメランのようなデザインを絡ませて、Hの横棒を見えなくし、パッと見るとMIと見えるようにしたんですね。

作った人たちは、一生懸命考えたんでしょうが、これでは逆効果です。

元日立製作所の従業員の知人たちは、「三菱ってこんな会社だったの、えげつないね」とか「品がないね」と笑っています。たしかに、三菱ってこんな姑息なことをする会社なんですよ、とPRしているように思えてなりません。

工場に案内された顧客も気づくでしょう。それが、営業に好影響をもたらすんでしょうか?

会社案内をみると、
「下のシンボルマークは、MとHが一体となった姿は「三菱」と「日立」が一つになることで生まれる強い連帯感とパワー、そして責任感を表している」と、会社案内に説明してあります。
image

こちらは横棒がだいぶ見えやすいです。これを見るとたしかに、MHと見えます。・・・正式文書では問題なく見えるが、多くの人が見るものは自分たちの都合の良いように見える、これは忍者まがいの高級テクニックですね。