梨の花はきれいです

2019.4/10(水)、雨 寒い雨が降っています。

下の写真はうちの果樹園の梨(ナシ)の花で4/7(日)に撮ったものです。これでもきれいでしたがまだ蕾がありました。
2019-04-07 14.59.02

今日は雨ですが、雨で背景が暗くなったので、ほぼ満開の花の白さが浮き立ちます。
2019-04-10 14.12.01-1

上から下までびっしりと咲いています。
2019-04-10 14.12.01

中間部分だけを切り取った写真です。
2019-04-10 14.12.01-2

「梨花一枝の春」という言い方が禅の世界であるそうで、それが元でお茶の話題や掛け軸などに使われるそうです。梅や桜と違った存在感があります。

公園の桜6本です。左の5本が元気ないので一昨年から肥料をやっていますが、どの程度の効果があったのか分かりません。
2019-04-06 15.29.39

きれいに咲いてはいますが、小枝は枯れたものが目立ち、枝の数が少ないです。今年5,6月になってから枝がたくさん出るようだと肥料の効果といえそうです。
2019-04-06 15.31.37

映画の広告を張り出す

2019.4/8(月)、曇  映画の宣伝用の広告を張り出しました。(新しいアルバイト・・・ウソです)

「ある町の高い煙突」という映画で、新田次郎が書いた同名の小説の映画化です。これは日立市にあった日立鉱山の精錬時に出る亜硫酸ガスで近隣の農村が被害を受けていたので、鉱山と住民が協力してガスを拡散させるため、1915年(大正4年)に作られた高さ155mの大煙突に関する物語です。山の中腹である標高約200mに立っているので煙突の先端の高さは海抜355mくらいになり、廃ガスの拡散にさらに効果があったようです。

この映画製作と前後して、「持続可能な科学技術」が世界的に話題となっており、この映画を日本を代表して何やらの映画祭に出すそうです。

さて、広告の作成です。半紙程度の大きさのカラフルな紙の広告をもらったので、買っていた大きなビニール袋で包んで折り畳み、420円で買ってきたプラダン(プラ段ボール)に両面接着テープで貼り付け、周囲に取付用の穴を10カ所開けました。
穴あけは、昨年5月頃に買った充電式ドライバ(ねじ回し)にドリルを取り付けて空けました。
キリで穴開けても簡単でしょうが、工具があるとさらに簡単です。この充電式ドライバは元々はシイタケのコマ打ちこみ用に買ったものでしたが、ネジ開け絞めや穴あけに重宝しています。昔はこんな道具は壊れないようにしっかり作ってあったせいか高価なものでしたが、最近は安価なものが出回っていて助かります。歳とってからはこのような道具は特に助かるきがします。
2019-04-08 18.09.16

取りつけのひもは、100均で買ってきていた緑色の「ねじりっこ」です。これは元々、家庭ごみ集積所のボックスの修理用に買っていたもので、わずか108円で長く使えて助かります。最近はとにかく安く手に入ります。デフレなんですかね。
2019-04-08 18.03.56

玄関に置いてみると大きいのが分かります。
2019-04-08 18.00.17

翌朝、ラジオ体操の前に公園のフェンスに取り付けました。無許可といえばそうですが、市が1000万円も寄付した映画ですので、まあ誰も何も言わないでしょう。
2019-04-09 16.09.23

側溝の枯葉集め

2019.2/11(月)、晴 側溝に溜まった枯葉はこの時期には腐れる寸前なので、近所を回って集めて、畑に入れています。側溝が綺麗になるし、畑も腐葉土でいっぱいになるので一石二鳥。
2019-02-11 12.00.12

下の写真は、別の人が側溝の清掃をやっており、集めたごみの廃棄に困っていたのでもらって堆肥置き場に移しました。植物や畑の土として悪い成分が混じっている恐れが無いこともないですが、多くのものは雨水と一緒に流れて行ってしまってるでしょうから問題はないと思っています。
2019-02-03 07.30.07

雪の日のラジオ体操

2019.2/1(金)、晴  この冬初めての積雪です。夜の間に降り朝には朝日が出ており、たくさんの人が出てきました。
2019-02-01 07.07.45

2/10(日)、晴 風が強く寒く、休みかなと思ったら数人来られたのでやりました。
2019-02-10 07.02.52

私はこの後で風邪気味になってしまいました。トホホ、(^_^;

スピーカーの点検

2019.2/6(水)、曇 家の前にある緊急通報スピーカーの点検をやっていました。安全ベルトを少しずつ上にあげながら慎重に登っていました。
2019-02-06 10.37.25

道路も橋も新幹線もこんなスピーカーも、作るのはもちろん大切ですが保守点検も大切です。
2019-02-06 10.38.55