2021.12/6(月)、晴 少し遅かったのですが、11/23(火)にほうれん草を播きました。暖地なら11月末まで播けると書いてあったので、「団地」なので何とかなると思って。それは冗談ですが、今年は地球温暖化の影響か、暖かい日が続いているので何とかなるかと思って播いてみました。
種は、例によって100円ショップで買った1袋が55円のものです。100円ショップの種は度々買っていますが、発芽率が悪いなどは無いようです。分量は少ないかもしれませんが私には十分です。




12月5日 そろそろ寒くなってきたし、早めに成長させたいので寒さよけの白いネットを上に掛け、風よけの青いネットを北側に立てました。白いネットは1 mm目で、光の透過率95%位だったと思います。青いネットは4mm目で、二重にしているので何とか防風の働きをしてくれると思っています。


左手のネット掛けがほうれん草、右側のネットはスナップエンドウです。

スナップエンドウは10月18日に播き、11月22日に植え付けました。スナップエンドウの青いやつとは四重にしています。
