2021.10/14(木)、晴 野菜畑の南側にある果樹園に、今年初めて柿が実りました。2017年12月に植えたので4年目に実ったことになります。


先の尖った形の渋柿と、尖ってない甘柿と一本ずつあります。上のは甘がき、下のは渋柿。まだ木が小さいので数は多くありません。
特に、渋柿は今年初夏の頃だったか、大きな枝を横に広げようと曲げていたら折れてしまって樹形が小さくなっています。例年100個くらい作っている干し柿用の渋柿は今年も福島産を買うことになるでしょう。

下は甘柿です。赤い防鳥ネットをちょっとかけていますが、カラスが来なくて助かっています。

4年前の2017年12月は、何もない空き地でした。5月に思いがけず安く手に入ったのですが、どうしようか迷って果樹を植え始めたものでした。

あの頃は1年前にトラブルに見舞われ、心中に似た荒涼とした空き地でした。手入れのかいあって、現在は緑に覆われた果樹園になっています。コツコツ頑張って砂漠を緑地に変えたような気分です。
4年前のブログ⇒ http://www.patentcity.jp/bloghatake/2017/12/15/11551/
柿以外は実がなっていないので、10数本の根元に、2~4箇所ずつ深く掘って肥料を埋め込んでいます。下の写真は、手前がイチジク、先が梅2本(2種類)。


ピンバック: 秋の野菜;白菜、アスパラ菜、キュウリ | MG六車農園