2020.7/26(日) 曇り イチジクのハクビシン対策は成功しました。
10日近く前のことですが、とれました!
夏果が4つ残っていたのですが、まず2つを無事収穫。23日後にまた3つ。完璧でした。


7、8年前はよく食べたのですがその後はハクビシンとの戦い、化かし合い、餌作りの感じでした。
グルッとネットで全体を取り巻くオーソドックスなやり方が大成功でした。数年にわたる失敗の積み重ねでこのオーソドックスなやり方の良い点、注意点がよく分かります。
自立するような塑性加工のネットではなく細いテグスのネットを使い、
パリッと張るのじゃなくて、ダブつかせて設置し、
下は特にダブつかせ上は腰高以上まで持ち上げる、など。

「何かを学ぶのに、自分で経験する以上に良い方法はない」とアインシュタインが言ったそうです。私はさらに少し変えて。
「何かを学ぶのに、自分でやって失敗してみる以上に良い方法はない」