2020.6/27(土)、曇り 午前中2時間くらい草刈りやって雑草とりやっていたら暑くなりました。伸びた苗を見て草刈りや雑草取りするのは気持ちの良いものです。
雑草取りは・・・、元気のバロメータです。元気がないとやる気が起きないし、無理してやろうとすると疲れ過ぎたり、もっと酷いことになりかねません。


トマトは1本は訳あって買ったもの。それ以外はタネ播いたものがほとんどで、何本かはトマトの枝を発根させた刺し芽です。
私の経験では5月末までに刺し芽したものは元のものと同じくらいに大きな赤い実が期待できます。それを過ぎるとこの付近(日立市の海抜100m)では8月半ばからの日射不足の寒いような気候になると生育が悪くなるようです。

ナスは10年近くたった昨年頃からだんだん要領が分かってきました。畝を高くすることが大切なようです。

種まきの時期を少しずらせています。これで一時にたくさん取れ過ぎを防止するつもりです。買った袋に入っている種が多いので何度も播いているとも言えますが。(^_^;
午後は疲れて、犬とゴロゴロしています。