2018.2/24(土)、晴 日立市のかみね公園の桜への肥料やりが市民の希望者を募って行われました。4年前から市民も参加してやっているそうです。と言っても、半数以上がプロの造園業の人達、2,3割が「日本花の会」とかライオンズクラブ、交通安全母の会などの人達で、一般市民は十数人程度でした。合計で6,70人くらいいたようです。
市民の参加者を募っているのは、ここで技術を習得して家の近くの桜への肥料やりを進めてほしいため、とのことでした。
参加して正しいやり方が分かったことがいくつかあります。
1.肥料をやる深さ・・・私はこれまで10cm程度で良いというインターネットの記事に従って10~15cmにやっていましたが、正しくは30cm位が良く、50cmでも良いとのこと。これは後日、「益財団法人日本花の会」会員である結城農場という所にメールで聞いても同じ答えでした。根は10cm程度の深さを横に伸びることもあるようですが、当然もう少し深くも伸びるはずで、30~50cmに肥料をやると深い所に根を誘導する効果もあると考えました。浅い所を伸びると人が踏んづけて傷みますが深いところだとそれも防げます。インターネットの記事では10cm程度「でも良い」と書いていると考えることにしました。
2.肥料を入れたあとで土を掛けますが、そのときバーク肥料とか腐葉土などを土と混ぜてふかふかにして、酸素が根に届くようにすることが必要とのこと。だから固い芝生をそのまま被せずに砕いた土と腐葉土などが地上に出ているのが良いということでした。
また、特に弱った桜とか植え替えた直後は半径数mの土をふかふかに保つために立入禁止にするのが最上ということです。なお広範囲に芝や雑草を取り除け無い場合は1~2mでもこのようにすると効果があるそうです。
3.肥料をやる位置・・・枝の先付近の地面と思っていましたが、それでは必ずしも根が伸びていないこともあり、遠すぎるのでそ半分位の位置が良いということでした。また掘っている途中で太い根が出てきたら「当たり」で良いことだそうですが、肥料が太い根に直接当たらないように少し穴をずらすのが良いそうです。