さらに3つの穴を準備

2017.12/17(日)、晴れ 南高梅の相手の梅とプルーン用の穴を掘ることにしました。
2017-12-17 11.21.59

今掘っている所は土が盛土なので柔らかく掘りやすいし、いくつも掘ったので要領よくなったようです。
2017-12-17 11.46.49

順調に3つ掘りました。深さがまだ少し足りないので後日少し掘り下げます。今日は終わり。
2017-12-17 11.47.06

デコポン、柿、プラムを植える

2017.12/15(金)、晴れ 昨日買ってきた4本の果樹を植えました。デコポン、甘柿(富有柿)、渋柿(蜂屋柿)、プラムの4本です。
2017-12-15 11.28.58

穴はすでに掘って腐葉土や肥料に土を交ぜてありますので、植えるための穴を掘るのは簡単です。

デコポンだけが常緑です、あとは冬になると全部葉が落ちます。デコポンは南国のものであり、風が少ない方が良いというので一番南に植えました。
2017-12-15 11.40.18

合計6本の植え付けが完了です。
2017-12-15 11.46.31

支柱を立てました。丸い木の表面を焦がしてあります。これをシュロ縄で縛ります。できるだけ安上りにしたかったのですが、表面を焦がした木の方が、焦がしてあるので表面が柔らかく木の幹が接触しても傷みにくいだろうし腐ったり虫が来たりし難いように思えます。またビニール紐ではなくシュロ縄の方がぶかぶかしており木に悪影響が少なかろうと思います。
2017-12-15 11.47.12

一番北側の奥;プラム
2017-12-17 11.23.07

イチジク(バナーネの挿し木)
2017-12-17 11.23.16

梅(南高梅)
2017-12-17 11.22.58

甘柿(富有柿)
2017-12-17 11.22.49

渋柿(蜂屋柿)
2017-12-17 11.23.23

一番南側;デコポン
2017-12-17 11.22.42

敷地は広いのでこの程度植えただけではほとんど目立ちません。梅の別品種とプルーンを買ってくる予定です。
2017-12-15 12.46.23

梅を移す

2017.12/14(木)、晴れ 朝は寒く昼間もあまり気温が上がりませんが、日射しがあります。こんなときは外での作業に向いています。

狭い庭の花壇に、3,4年前梅を植えたのですが狭苦しくて見ておれません。裏の果樹園に移すことにしました。
2017-12-14 10.05.18

やはり根はあまり伸びておらず簡単に掘り起こせました。
2017-12-14 10.18.28

直径80cm深さ50cmくらいの穴に腐葉土や肥料を入れて準備していましたので、そこに定植します。
2017-12-14 10.27.19

穴を掘って梅をいれました。南高梅ですから大きな実がなるはずですが、近くに別の品種があるといっそう実りが良いそうです。何か買ってくるつもりです。
2017-12-14 10.30.25

良くできたかな~。
2017-12-14 10.31.04

完了です。左には数日前に植えた小さなイチジクがあります。
2017-12-14 11.12.40

イチジクの周りには乾燥した雑草の根を置いて防寒対策です。
2017-12-14 11.14.18

久しぶりの自炊

2017.12/12(火)、晴れ うちの大蔵大臣が不在で、久しぶりに昼食を作ることにしました。というほどのではありません、手抜きの調理です。

チンゲンサイを切って、鶏肉少々をバターで炒めます。
2017-12-12 12.37.37

強火でからっと炒めた後で卵を入れてスクランブルエッグの要領でかき交ぜます。味付けは塩一つまみと粗びきコショウ。むかし取った杵柄(きねづか)です。
2017-12-12 12.41.53

見た目も味もまずまず。炭水化物はうちの大蔵大臣が昨日作った大学芋です。大学芋は出来立てじゃないのでパリッと感がなくてうまくありませんでした。
2017-12-12 12.45.32

孫娘の絵

2017.12/9(土)、晴れ 先日、水戸市の美術館に行って孫娘の絵を見てきました。またこれとは別に先週はこの娘のもう一つの作品(絵を描いた工作物)が日立市の美術館に出ていました。この娘はものすごく観察力があり真剣に集中して絵を描きます。小さいころからの絵も出来栄えもなかなかのものでした。(じじバカ的発言です。)

下の絵;水戸の美術館に飾ってある絵です。題材は学校で与えたものらしくそれに沿ってほんわかとした気分にまとまっています。木のこげ茶色の幹や枝は切り絵です。背景のバックの空の上は濃く水平線は白っぽく描いています。先生が教えてくれたのかと聞いたら自分で考えたとのこと。日頃の観察力から考えてそうだろうと思えます。ずいぶん前からですが遠近法も分かっているらしいです。山や家を小さく描いています。山のグラデーションも自分で考えたと言ってました。
2017-12-03 11.14.37

センダンは双葉より芳し、となるか、ハタチ過ぎればただの人、になるか?
お祝いをやってこの作品を買い取ることにしました。投資になるかも?

ところで人間の能力のうちで遺伝「する」「しない」に関する研究成果によると、遺伝率(遺伝の影響を受ける割合)は次の通りだそうです。
 音楽才能 92%、
 美術   56%、
 言語知性 14%
つまり音楽才能はほとんどが遺伝に左右され、日本語をしゃべるか英語をしゃべるかは遺伝でなく生まれた後の環境の問題とのことです。美術はその中間。
また、環境といっても家庭内のような共有環境と友達付き合いのような外環境(正しくは非共有環境)に分けられるらしいです。
      共有環境 外環境
 美術     0%  44%
 言語知性   58%  28%
つまり、話す言葉は家庭内のような共有環境の影響が大きいが、美術に関する能力は学校とか友達などのような環境の影響が大きいらしいです。
美術などの能力はその方面の勉強をすると伸びるということなんでしょうか?