水槽の準備

2017.5/12(金)、晴 新しい畑に水槽を持っていきました。これは100リットルくらい溜められます。重さは100キロになります。
ボウフラがわかないように全体をビニール袋でくるみ、日光が当たるとアオコなどのコケが生えるので黒いシートを袋の内側に張り付けました。雨水を通すようにビニール袋に、線香で穴をたくさん開けています。
2017-05-09 17.42.28

ビニール袋と黒いシートを通して、線香で小さな穴をたくさん開けているところ。
2017-05-09 09.20.42

ところが、入り口がめくれてしまうし、中ほどが落ち込んでしまいますので、金具を置くとか何か対策が必要です。

新しい畑が完成

2017.5/9(火)、曇 明日は久しぶりに雨になりそうなので、新しい畑の残りの部分に急いで肥料を撒いて畝をたて、種を播きました。
ケイフン肥料と共に苦土石灰も少しずつまきました。苦土石灰をまいた後は2週間くらい寝かせるのが良いらしいのですがそうも言っておれず。ただし、化成肥料は石灰分と反応して分解するので今回はやりませんでした。あと10日くらいしてから根に届くように深い所に穴空けて入れてやることをやってみたいと思っています。広いのでやり切れるかどうか心配です。
2017-05-09 17.42.28

黒いカバーは遮光ネットです。雨水は通しますが太陽光の強い光は遮ります。発芽するまでは光は不要なのでしばらく被せて乾燥を防ぐ作戦です。ただし4mのネットを4枚なので全体には掛けられず、部分的になりました。差が出るものかどうか観察したいものです。
2017-05-09 17.43.46

作付け全体図。
2017-05-11(2)

トウモロコシは受粉の都合としては2列ずつ播いた方が良いらしいのですが、1列だけの所も出来てしまいました。
この南側になる畑も借りてスイカなどを植える予定です。

新しい畑のサツマイモに遮光ネット

2017.5/7(日)、曇 新しい畑に水を運ぶのに、1ガロン(3.78リットル)入るミネラルウォーター用のボトルを使います。
2017-05-07 09.47.37

サツマイモの苗に遮光ネットを被せました。長さ4mのものを2枚持っていたのですが、さらに2枚買ってきました。100円ショップで1枚200円。
さらにその左に肥料をやって畝を作成。
2017-05-07 11.44.27

毎年ゴーヤを植えていた所に、今年はキューリを植えることにしました。移植してネットを設置。 
2017-05-07 17.19.08

今年は裏の畑が使えないのであきらめていた、ナス、スイカ、マクワ瓜などの種をポットに播きました。大根、ニンジン、オクラ、トーモロコシ、ゴボウなどは直播にします。
2017-05-11 11.13.51

サツマイモ、カボチャを植える

2017.5/6(土)、晴 孫たちも帰ったので新しい畑に行ってみると、さらに耕運機で細かく耕して草まで刈ってあります。隣でやっているOさんがやってくれたそうです。有り難いことです。(私も別の大きく伸びた一角を刈り取っておきました。ここは誰も長年耕作していないようです。)

新しく借りたこの畑は住んでいる団地から少し下った所にあります。家からは少し離れているのですが、10キロ前後も離れたところでやっている人が何人もいますので、それに比べれば近い方です。
写真はこの新しい畑の南側からのもの。今後この方向からの写真が多くなるでしょう。
2017-05-06-10.05.29_thumb1

さっそく畝を2つ作り、サツマイモの苗を20本植えました。これまでの裏の畑ではここに比べるとじつに狭かったので畝を大きくしたことがありませんでした。そのため少し広くし過ぎたかもしれません。また1つの畝の中での株間隔を空けすぎたようです。
手前はカボチャです。
2017-05-06 12.16.36

カボチャの苗は自宅で種から育てていたもので、どこに植えようかと困っていたものでした。
2017-05-06 09.38.53

5月の連休

2017.5/4(木)、晴 連休に子供、孫がやって来ました。いつも静かな家が10人以上になり、ワイワイがやがやと騒々しくしていました。

孫たちは裏の畑でアスパラガスを上手に取ってくれました。引き抜くのはダメで横に折るということがよく分かったようです。
2017-05-03 17.17.06

タマネギを引っこ抜いて上機嫌です。スナップエンドウも幹を痛めない様に爪先で取り方を教えてやると、両手を使って上手に収穫です。
2017-05-03 17.19.49

根を切って土の付いた皮をはいでくれました。
2017-05-03 17.27.36

散歩するときは、いつも歩き慣れてるわっしが先導しますワン。
2017-05-03 17.08.09-1

助川山ハイキングコースは稜線を歩くので、南に太平洋、北に阿武隈山系を眺めながらとても気分が良いコースです。25年くらい前の大山火事の後で整備されました。
山腹にある「おむすび池」は孫たちには珍しい面白い所のようです。

帰りは沢に降りて全く別の風景が楽しめます。この後少し登るのが少々疲れますが。
2017-05-04 12.53.39