トマトの雨除け

2014.5/23(金)、家の畑の桃太郎トマトにビニールシートの雨除けを作ってみましたが、上が平らでは雨が貯まって大変なことになりそうです。しかもビニールシートは今年買った幅2.2mでシッカリしすぎています。これでは風を受けたら倒れたり、はぎ取られて飛んで行ってしまうかも。やる前からある程度想像できたのですが、やはりだめですね。
1405232

そこで、翌日ビニールを撤去して丸トンネル用の支柱を括りつけました。これに幅が90cm程度のビニールを被せれば良さそう。
1405244

 バラはうちでは大蔵大臣の管轄ですが、私の背景ぼかしのできるデジカメで撮ってみるときれいにできました。今回もデジカメのデータ処理ミスでぼけていない背景が少しあったので手でぼかしを入れました。
1405231

メイストーム、5月の嵐

2014.5/21(水)、雨 5月の連休明けの頃に強い風が吹くことをメイストーム(5月の嵐)というそうです。今年は大した風は吹かないと思っていたら、今日は結構強く吹きました。とはいえ、例年より穏やかです。
 雨は夜明け前から夜まで、一時小降りになりましたが、一日中降り続き60mm程度になりました。野菜類はこれでグンと大きくなるでしょう。見回ってみると伸ばしていたミニトマトの枝が、支柱がなくてぷらぷらするほどに成長していました。スイカは完全にあんどんの中だし、カボチャもあんどんやその陰になっていて何とか被害は出ていないようです。1405211

 今年は雨が多そうなので、トマトには早めに屋根を付けてやった方が良さそうです。

サニーレタスが芽を出した

2014.5/20(火)、晴れ 数日前に播いたサニーレタスが芽を出してきました。
1405201

 大蔵大臣管轄の資材置き場に籾殻燻炭(もみがらくんたん)、籾ガラの炭のあることが分かりました。これは貴重です。さっそく、数日前に播いたキュウリの種をほじくり返して取り出して、燻炭と土と混ぜたものに移し替えました。下の写真は、手前の5鉢がそれです。土だけのものと発芽がどう違うか比較してみることにしました。
1405207

 裏の畑に置いてあるピーマンとシシトウの種を播いたポットも半分くらいずつを燻炭混じりに変更して様子を見ることにしました。

 裏の畑のホウレンソウが早くもトウが立っています。種は昨年秋に播いて1、2月に収穫したものの残りを播いたものでした。やはり時期の問題があるのでしょうかね。つまり、寒い時期に育つものだから、この季節は向いておらず、早く種を作ってしまおうとしているのかもしれません。1405205

 今年はウリハ虫が少ないのですが、ホウレンソウの葉の上で子作りのようです。そのまま昇天してもらおうと思い、潰そうと手を出したのですが逃げられました。昨年までの数年間はポータブルの掃除機を持って行って吸い取ったものですが今年もこれから増えるのでしょうか?
1405206

 アスパラガスは収獲を少なくして幹を大きく成長させています。
1405203
 小さい幹だけでは根が細ってしまうと言う記事を読んだような記憶があるので太い幹も残しています。中には人差し指のようなものも大きく育っています。一昨年夏の頃、発芽したての細い苗を植えて3年目で一人前です。海岸に行ってカキガラを拾ってきて、砕いて入れようと考えています。アルカリ大好きな植物ですので。
1405202

 「9」が4つほど実を付けています。※「9」とはイチジクのこと(^_^)
1405204

キュウリを播く

2014.5/18(日)、晴れ 昨日買ってきたキュウリの種を播きました、今年何度目になることか。これは8月遅くから収獲の予定。(雑用が忙しくなったので簡単に記録のみ)
1405182

 15cmくらいに成長した長ネギの苗をFさんからもらった。植える所が厳しく、スイカの間に植え込みました。スイカが成長するまではそれほど大きくなりませんからたぶん大丈夫。
1405191

 ミニトマトの枝を植えてみたもの。それから昨年種を取ったシシトウ、最後のピーマンの種を播きました。壁にくっつけて日陰になるようにしました。
1405183

 家の畑のサニーレタスが残り数個です。これが今年最大のものでしょう。
1405181

ソラマメの初収穫

2014.5/17(土)、晴れ ポットの枝豆の新芽が何ものかに食われてしまいました。10数鉢が全滅です。ナメクジにやられたようです。残念。とはいうものの、もし全部育っていれば植える所が無くて困ったのだから、良いことにしよう。
1405171

 直播きの枝豆はほぼ全部発芽しています。1405172

 ソラマメの一部が下を向いてきました。下向きになると収獲時期とも言いますが、まだそれほど大きくはありません。
1405173

 試しに取ってみましたがまだまだです。しかし内皮も柔らかく、ゆでるとそのまま食べられました。
1405174

 庭の畑のホウレンソウを大蔵大臣が全て撤去してくれました。これまでホウレンソウの間に植えていたので埋もれて見えなかった種から育てたキュウリの苗が立派に顔を出しました。土はアルカリ寄りにしたのでホウレンソウは立派にできました。しかし、今後のキュウリはホウレンソウよりもやや酸性好きなのでキュウリの周囲の土にまぜたのは鶏フンとヨウリンだけで石灰などは全くやっていません。
 ところが、このキュウリも何かに食べられたりして発芽して生き残ったのは数本だけだったので本日また種を買ってきました。今から蒔いて8月中旬以降の収獲を目指します。収獲に時間差があってちょうど良いと思います。
1405175

 庭の畑のホウレンソウはこれが最後です。しかし、裏の畑のホウレンソウがすでに伸びているので不自由はしません。
1405176