トマトを定植

2014.4/24(木)、晴れ 黄色ミニトマトを定植しました。9本のみ。30粒以上も播いたのに発芽に失敗してこれだけが残りました。発芽失敗は前にも書きましたが酸素不足と思います。水やり過ぎときめ細か過ぎの土のせいで、酸素が届かず古代ハスの種状態(←2,3千年前の酸素なしの土の中から見つかったハスの種)だったものと思います。失敗しないと分からないものです。来年は大成功にできるはず。
1404243

生き残ったのは茎が太くシッカリしていて楽しみです。
1404244

オクラも定植。元気が良くありません。これも発芽に失敗したので本数は多くありません。ただし、まだ種が残っているので今から播きます。昨年は一度に出来過ぎて困ったので、今年は少しずつ時期をずらして播きました。できる時期がずれて長く食べられるはずです。お盆を過ぎたら涼しくなるのでそのときはビニールで被ってやる覚悟。
1404242

スナップエンドウが2つだけ取れました。これは昨年よりも少し早いようです。
1404245

だいぶ賑やかになってきました。
1404248

ワケギを全部引っこ抜いてもらいました。食べられるようにきれいにするのが大変です。乾燥させておいて少しずつ処理することになるでしょう。
1404246

皇帝ダリアが4,5株ありますが、そのうちの1つが芽を出しました。他の株は芽を出していません。5月末かと思っていたのに以外と早かったです。
1404247

今年の冬は、玉ネギやキャベツは寒くてダメでしたが、スナップエンドウや皇帝ダリアは早く成長しているような気がします。複雑です。

昨日4/23(水)から4/25(金)までアメリカのオバマ大統領が来ています。下の写真は教の天気図ですが、日本は昨日から48/26(土)ころまで下のような状態が続くようです。「オバマ晴れ」と言うとか言わないとか?
日本の真ん中に高気圧がドンと居座り、中国や北朝鮮の方、また北方領土の方にも低気圧がずらっと取り囲んでいます。なんだか政治状況を反映しているような・・・
1404241

インゲンを播く

2014.4/23(水)、モロッコインゲンの種を播きました。堆肥場からかき集めてきたふかふかの腐葉土です。ふるっていないので今度は目詰まりは起こさないでうまくいくはずです。温室には入れないつもり。
1404223

 畑を整地。奥の方は出来そこないのキャベツをどけた所。手前はこの春に開墾した所で、先月も鶏フンなどをやったところですがまた入れて天地返しをしました。
1404222

 スナップエンドウが最初の実を付けています。昨年より早いようです。昨年秋に種蒔きした苗が元気良かったようです。
1404221

 手前にシュンギク、アスパラガス、パセリ。後ろにレタス、キャベツ、ワケギ、それに葉玉ネギのような新玉ネギ。秋に植える新玉ねぎは温室にしてやらないと冬にかかって成長がとまり、旨く行きません。
1404224

 最近、囲碁に凝っています。Cosumiというプログラムがインターネットで無料で対局してくれます。パソコンでもやれますが、タブレット端末でもやれるのでまるで机で対局しているような気分でやれます。無線LANにしておいてタブレットを使うと本当に便利です。10インチが欲しくなりました。
 これまで2目置いて負けていましたが、本日初めて勝ちました。それも47目もの大勝。その後も勝ちましたが、次はまた負けてしまいました。
14042193 14042192

デジカメの背景ぼかしの限界

2014.4/22(火)、曇り時々晴れ ソニーのサイバーショットというデジカメで背景ぼかし機能を楽しんでいますが、限界もあります。

 下の写真はうまく撮れた実例です。
14042181404214

 ところが下の写真では、デジタル処理による背景ぼかし機能の限界がでています。写真の中央上部にある枝のその上に黒っぽい屋根とベージュ色の壁が写っていますが、この部分は背景(遠景)なのにぼけていません。これはカメラの中のプログラムがこの部分を遠景と認識できず手前の桜の一部分と間違って、ぼかしたデータを使わなかったために起きたものと思います。
 このカメラではピントの合った写真とぼけた写真の2枚を一瞬のうちに撮影し、近景部分にはピントの合ったデータを使い、遠景にあたる部分は背景としてぼけたデータを使って組合せるそうです。遠景と近景を間違うとこのような間違いが起きることになります。それにしても、例外を除けばうまく処理することに驚いてます。
1404109

 広い写真の小さな各部分を近景と遠景にどうやって見分けるのでしょうか?、ソニーの、日本の技術は実に素晴らしい・・・ひょとすると、すでの一般化している技術かもしれませんが。

長ネギを播き、トーモロコシを定植

2014.4/21(月)、小雨 昨日よりは暖かかったが寒くてストーブを点けています。
 長ネギの種を播きました。発泡スチロールの箱は下に2か所穴を開けて網を掛けてあります。葉の多い堆肥(腐葉土と言うべきか)と鶏フンを畑の土に混ぜておいた部分を掘り起こし、ふるわずにそのま使用。種を播いてその上に掛ける土はふるいながら掛けました。
 7月頃に苗が大きくなった所で一度移し替え、9月ころにトマトやキュウリの後に本格的に植え替え、12月~1月頃に収獲になります。
1404217

 トーモロコシ8本を定植。根がポットの下までたくさん伸びていました。堆肥を篩って(ふるって)使ったように思うのですが、適度に畑の土を混ぜていたのかもしれません。他のポットの多くが失敗したのにうまく出来ていました。ただし表面はやはり少し硬くなっていました。
1404216

 庭のホウレンソウがだいぶ大きくなってきました。1404212

 Fさんからもらったレタスが結構大きくなりました。葉の色はこんなに赤っぽくて良いのだったかな?、それとも土の酸かアルカリが強いのか?
あとでFさんに聞いたら、日に当たると赤くなるとのことでした。

1404213

 家の脇に移動したブルーベリーに花芽がびっしりと付いています。デジカメの背景ぼかし機能で撮ると花芽が引き立ちます。収獲が楽しみ、(^_^)
1404214

 裏の畑のグラジオラスに大きな蕾ができています。本格的な春もすぐです。個の写真もデジカメの背景ぼかし機能でとったもの。
1404218

 庭のチューリップが雨に濡れて咲いています。
1404215

 寒がりの犬はガスストーブの前で暖をとっています。真冬でもないのに。
おいおまえは犬か猫か?–> 僕は犬ですワン
1404211

食用菊を植える

2014.4/20(日)、曇り また寒くなりました。Fさんから食用菊—「もってのほか」などと言うそうです—の株をもらいましたので十数個に分けて植え付けてみました。まだ赤土だった所を掘り起こし鶏フン、苦土石灰、化学肥料などをやってすぐに植えてしまいました。消石灰はやった、かどうか忘れた・・・これから(急にやると悪影響がありそうなので)少しずつやってみます(~_~;1404201 1404202

 ワケギの葉の色が濃い緑でなくなって来たと思っていたらボンボリが出来始めました。実はいまだに小さいのですが、収獲を急ぐしかありません。昨年はおどろくほど大きくなったのですが今年は寒かったせいか、肥料不足なのか?、数は昨年よりたくさんできています。料理前の下こしらえが大変そう。
14004192 1404204

 ひとつひとつ根を切って外側をきれいにしていきます。ざる一杯になりましたがなんと1時間半もかかってしまいました。肩からわき腹付近が痛くなりました。とはいえ少し背伸びをすると回復。日ごろの鍛錬のタマモノ(?)
袋に入って左にあるのは昨日処理したもの。
1404203