雨が降る(^_^)

2014.4/30(水)、雨 朝から少し降っていましたが、午後は曇りときどきパラパラ程度。夜になって一時ザーザー降り。野菜には恵みの雨になりそうです。空っぽになった水タンクもいっぱいになりそう。

 下の写真は、雨の合間に犬と散歩したとき見つけたあるお宅の素晴らしい鉢植えです。
1404301

カボチャの定植

2014.4/29(火)、曇り 2度目の種播きで育てたカボチャが立派になったので5本を定植しました。例年は5月の連休明けですから少し早いです。(3本は隣のIさんに嫁に出しました。)
 最初の種蒔きの種は1本しか芽が出ず、他の種を別の土にしたポットに入れてみたのですがダメでした。また、2度目の種が4,5個残っていたので2,3日前にまたポットに播きました。収獲時期をずらすつもりなので、もう少し後が良かったかも。
1404295

 5本全部にあんどんを付けました。これで風よけ、ウリハ虫除けになります。まだウリハ虫は全く出ていません。
1404297

 ナスの苗が小さいのを定植したので寒さ対策や防風用にペットボトルでプラハウスを作りました。ペットボトルハウスと名付けるか。
 注ぎ口の部分を切り取り、角を残して切り込みを入れて土に付き立て易くしました。底の部分には穴を開けて、蒸れないようにしました。また雨水も適度に入ります。ナスの苗に被せてみたらちょうどうまくいきました。
1404275
 1404294

 ナスの一部にはあんどんを付けていますが、付けていなかったものにペットボトルハウスを被せました。
1404291

 大きめのペットボトルはオクラの苗に被せました。写真手前の、地面に掛けた白い布はオクラの直播きしたところに掛けた1mm角程度のネットを2重にしたものです。保温と乾燥防止です。発芽の条件は温度、水分、酸素で光は必要ありませんので、これで構いません。
1404292

 そう言えば、長ネギの種を播いた発泡スチロールの箱にも遮光ネットを被せています。このネットを被せないと晴れた日は直ぐに乾燥してしまいますが、被せると数日は土の表面が湿っており水を掛ける必要がありません。これは105円で買ってきたもの。
1404299

 見てみたらネギが芽を出しています。21日播いたものですから8日で芽がでたことになります。成功です。
1404296

 なんの花だろうと思っていたこれは葉の幅広さなどからジャーマンアイリス(ドイツあやめ)ではないかと言うことになりました。苗を植えた記憶はないのですが・・・腐葉土にでも根っこが入っていたのでしょうか?
 それにしても真っ白と言うのはあまりきれいではありません。中央部分には少し黄色がありますが・・・。色を付けられないものか?
1404293

小松菜の初収獲

2014.4/27(日)、晴れ 小松菜を初収穫しました。小松菜は数年前家の畑に作ったことがありましたが、固くて食べられずそれ以来いやな感じで作っていませんでした。固かった理由はたぶん強い酸性になっていたためと思います。その後石灰をやり貝殻を播くようにして、アルカリ好きなホウレンソウも良くできるようになっていました。しかし印象が悪くて「食わず嫌い」になっていました。

 裏の畑でホウレンソウがよくできるアルカリ性気味の畑がありますので、小松菜を久しぶりに作ってみたもの。小松菜は葉が尖っているのをよく見かけますが、今回作ったのは丸い葉です。密生しているので今回は間引きです。残ったものの根を痛めぬように根を鋏(はさみ)で切りました。
1404273
 1404274

 密生している所の苗を1週間ばかり前に移植したのは全く成長が良くありません。土は付けてやったのですがダメです。ホウレンソウもそうですが、移植は嫌いなようです。同じ葉ものでも、高菜やレタスはほとんど土なしで移植しても立派に成長するのと対照的です。
1404277

 裏の畑のサラダ菜が大きくなっています。これが今年の最大のものでしょう。毎日青虫のようになって酢味噌+マヨネーズで食べています。
1404298

 今年のスナップエンドウは少し小ぶりです。連作障害かもしれません。どういう訳か秋の植え込みの時期に、前年と同じ場所しか空いていないことが続いています。これは管理失敗です。
1404271

トマト、キュウリを定植

2014.4/26(土)、例年より早いのですが、早く芽だった桃太郎トマトとキュウリを家の畑に定植しました。トマトは3本のみ、キュウリは5本くらい。まだ小さいのがありますのでそれらは育ってきたら追加で定植します。種蒔く時期をずらしているので、稔る時期もずれてくれるはずです。
1404264

トマトを植える前にレタスをどけて穴を深く掘り、鶏フンと化学肥料をいれて土と混ぜ、さらにその上に土を少し置き、その上に植え込みました。レタスが栄養を食ってしまっているだろうから追加したのですが、鶏フンが根に近過ぎると肥料やけになるので距離を取ったつもりですが、さてどうなるか。
1404265

そのレタスですが、下の写真のように3/23(日)に、Fさんからもらった細い苗をほとんど土が付いていないような状態で植え付けたのですが1ヶ月余りで良くもマーこれまで育ったものです。
1403235

キュウリは、ホウレンソウを少し取り去り、穴を深く掘って同様に肥料をいれました。キュウリの葉は緑が濃くて元気良さそうです。
1404267

トマトを植えるためにどけたレタスだけでは少ないので、少し収獲。短期間でしたが結構大きくなりました。
1404266

ブルーベリーの花が咲いています。背景ぼかし機能のために上手に撮れています。ただし、カメラが「背景ぼかしができなかった」と表示されることも多く、その時は撮り直しています。
1404261

昨日夕方、草刈りをしました。今はまだ広々としています。6月になるとカボチャの蔓が伸び出し足の踏み場もなくなります。
1404263

これは何の花でしょうか?、この場所としては一昨年頃からグラジオラスを植えていた所ですが・・・、昨年は7月頃に咲いていたものです。最近は温暖化の影響かどうか分かりませんが、寒い日と暑い日が極端になってきたような気がします。それと関係するのかな?
1404262

レンタルサーバの増量

2014.4/25(金)、晴れ 1,2ヶ月くらい前のことですが、私がレンタルしている年間3800円くらいのドメインキングというレンタルサーバから、金額は同じで記憶容量の限界を増加させると連絡がありました。これまでは5GBだったのを何と100GBにすると言うのです。10GBで良ければ1200円あまりで済む契約もあります。
 ネット販売でハードディスクを探してみると、2TB(2000GB)で8,000円を切るのがあります(内蔵型)。単純計算では100GBで400円となりますので、バックアップ設備やCPUや電気代、それに保守管理や場所の代金を加えても年間3800円でよくもまあ利益が出るものです。機能、性能などを統一できたからこれだけ安価で利用できるようになったという事だと思います。標準化というものはすごい力を発揮するものです。もちろん自由競争が最大のインフラであることは言うまでもありません。

 また驚くことに、このドメインキングというのはサービスもほぼ完璧です。安かろう悪かろうではなく、質問はメールで受け付けており正確な情報をちゃんと返してきます。運営会社は山口県下関市にあるのも安くできる理由かもしれませんし、もっと人件費の安いところも組合せているかもしれません。なお東京にも支店があります。安売り競争でビジネスがおかしくならないことを祈っています。

 そこでこれまで六車農園などブログの写真の高さを222ピクセルだったものを333ピクセルに大きくすることにしました。