さらに寒い!!

2014.2/6(木)、今朝の日立市の予想は-4度でしたが、実際には-9度まで下がっているそうです。しかし、風が無かったので散歩してもそれほど寒く感じませんでした。
 スナップエンドウを入れた発泡スチロールの上の雪は昼頃になるとようやく融けて来ました。
1402061

 裏の畑のソラマメは雪がようやく溶けた所で葉はまだ潰されたままで、寒くて起き上がっていません。それでも寒咲き菜の花は元気に伸びており、少し折って食べました。
1402067
 1402068

 数日前から裏の敷地をまた少し掘り起こして畑を拡張するために開墾しています。スコップでざっくりと30cmほど踏み込んで起こします。
 石がないと下の写真のように順調で気持ちのいいものですが、大きな石があるとその石をどけてからさらに下に掘り下げます。また小石は見つかったつど拾い上げて肥料を入れてあった空ビニール袋の上に集めておき、貯まったら石置き場に捨てにいきます。
開墾 開墾

 スコップを踏み込んだ後、前後に倒して土を掘り起こしていきます。このとき腰を前かがみにすると腰が痛くなるので上半身をできるだけ倒さないでやっています。
 また、土をすくい上げるときにスコップを体から離すと腕に負担がかかありますので体の近くでやります。さらにスコップを昔やっていたように手の平でしっかりつかむと手の関節が痛くなりますので、先の手の平でスコップの支柱を下から支え、手前の手の平でスコップの取っ手の部分を押さえるようにし、全体を腰の付近に寄せて持ち上げます。不格好ですが体に負担がかかりません。歳とったのか・・・いや、しばらくすれば痛くならないようにできるはずです。
開墾 開墾

 芝生など根の張っている雑草が生えている部分は一度薄く地表をはぎ取り、その土をふるって雑草の根をどけ、それから改めて掘り下げるように2段階で行うこともあります。
1402065

 だいぶ進んできました。ソラマメの脇を開墾していますので、ソラマメの根を痛めないように気を付けています。
開墾

寒い!!

2014.2/5(水) 晴れ 今日の日立市の最高気温は驚くなかれ、わずか1度だったそうです。この冬一番の寒さです。
1402051

 雪は庭や畑には2,3cm積っていましたが、道路には積雪なし。犬の散歩もできました。犬は散歩の後で、庭で雪を蹴散らしてボール遊びに大はしゃぎでした。写真は無し。寒くて撮っておれません。
 発泡スチロールの中のスナップエンドウはどうなっているか、ビニールの被いに雪が積もっていて分かりません。

 最低気温は-5度でしたが、明朝も同じ程度。茨城県でも鉾田市では明朝日は今日よりも下がって-9度になるそうです。

やっぱり降った雪

2014.2/4(火)、曇りのち雪 昨日は晩春のような暖かさでしたが、今日は真冬に逆戻りです。日立市の最高気温の予報は、昨日よりも12度も低い3度とか。
 昨日スナップエンドウを外に出したのでビニール袋で入れ物の発泡スチロールの箱を被いました。午前中からパラついていた雪が正午頃から本格的に降り始め、5時頃には大変な積雪になりました。この冬初めての本格的な降雪と積雪です。まだ道路は溶けていますが、明朝が心配。
 右下は5時少し前の写真。
1402041
1402042

スナップエンドウを屋外へ

2014.2/3(月)、晴れ 伸びたスナップエンドウを屋外の発泡スチロールに移しました。下の写真の左側は大蔵大臣直轄のスイトピーのポットで、冬にも関わらず戸外で発芽して成長しています。
スナップエンドウの苗

 畑をまた少し開墾することにしました。植える種類を増やすとどうしても場所が足らなくなります。
 くわで掘り起こそうとすると肩に加わる衝撃が辛いのでスコップで掘り起こしています。石をどけ、草を取り、鶏フン、石灰、苦土石灰、それに骨粉をいれます。骨粉は高価です、5Kgで1150円もしました。
1402032

 庭の蝋梅が咲いています。寒い毎日と思っていましたが、もう春です。狼狽している暇はありません。
蝋梅

 庭の高野槙を切り倒そうと思案中です。上の部分はすでに6,7年前に切っているのですが、今度は根元から切り倒そうと考えています。あまりに幹が太くなり、根が石垣を壊す恐れもあるし、庭木としては日陰が多くなり過ぎているためです。
1402034

 今日は節分の豆まきです。どういう訳かうちでは鬼が豆をまいています。犬が鬼退治しているような。
豆まき 1402037

スナップエンドウの成長

2014.2/2(日)、晴れ 朝方、少し雨がぱらついたのでホウレンソウなどのビニールの被いをとってみましたが直ぐに止んでしまいました。

 部屋の中のスナップエンドウは発芽した15本くらいはすくすく成長しています。大きなものは9cmくらいあるようです。いつ外に出すべきか?
 発芽率は30か40%くらいです。いま発芽していないのはもうだめでしょう。腐ってカビの生えたようなものもあります。昨年秋に植えたのも30%程度だったような気がします。ナメクジに食べられたのだろうと思っていましたが発芽率が悪かったようです。105円で2袋買える100円ショップのものではなく、名の通った種専門店のものでしたが。
 発泡スチロールの箱の中が水でびちゃびちゃしていましたので、昼間ビニール袋を開けておきましたが少しは乾燥したかな。水のやり過ぎが発芽が悪い原因の1つかもしれません。・・・適度な水も難しいか?
 ビニールの被いが当たって1本の新芽が折れました。脇芽が元気なようなのでそれが伸びてくれるでしょう。
スナップエンドウの苗

 4,5日前と本日で、ほとんどの種を買いそろえました。
買った種;トマト(桃太郎と黄色ミニ)、キュウリ、ナス、枝豆、トーモロコシ、モロッコインゲン、オクラ、カボチャ、長ネギ、大根、ジャガイモ
買っていないもの;スイカ(苗を買う予定)、ゴーヤと大きなシシトウ(値段が高かったので100円ショップを探す)
植えるかどうか思案中;ごぼう、ピーマンなど
自生する可能性ありのもの;青紫蘇、花(マリーゴールド、ユリ、グラジオラス、皇帝ダリア、水仙、チューリップなど)、たくさんの雑草(~_~;

また畑が足りなくなりそう。そこで、本日午後、また畑の開墾に着手しました。