カブは成長が速い

2013.10/31(木)、小カブを9/18(水)に播いたのですが最初のものが収獲できました。40日あまりで収獲です。速くていいですね。
1310312

チンゲンサイは見た目がきれいです。
1310314

シシトウとピーマン(パプリカ?)をいよいよ撤去しました。最後に残っていたものを収穫したところです。
1310313

ツワブキがきれいに咲いています。見に来た人が、九州ではこれを食べるそうですねと不思議そうな顔をしていました。食べるのは4月ころの若い新芽ですが、旨いものです。
1310311

キャベツの定植

2013.10/30(水)、晴れ キャベツの苗が大きくなったので定植することにしました。ビニールの被いを掛けたので成育が良かったようです。
(8月から忙しかった仕事が一段落しました。
1310302

 キャベツよ、これからは被いもなく寒さに打ち勝って一人で生きていくのだ。
1310303

 白菜が巻き始めたような。白菜はこれまで順調に巻くことがなかったので大蔵大臣には評判がよくなったのですが、今年は早めに種を播いたので暖かいうちに成長しており、うまく巻くのではないかと期待して。
1310305

ハロウィン

2013.9/29(火)、曇り 太極拳の打ち上げがあったので、先日100円ショップで買ったカボチャの形をした帽子を被って行きました。印象に残してもらえたかも。
1310291

 庭のチンゲンサイが芽だってきました。右下は裏の畑のチンゲンサイです。最初に播いたのは既に食べていますが、後で播いたのはようやく芽が出たばかり。
13102931310304

 庭の畑の一方のあるホウレンソウも少しずつ大きくなってきています。
1310292

 裏の畑のホウレンソウは既に食べていますが、葉が黄色くなっているのは台風で傷んだのか、肥料の都合かわかりません。土壌の酸性は石灰で中和してあるのですが、後で撒いた石灰が悪さしているのかも。
1310301

 早生温州ミカンが黄色くなり始めました。枝が折れそう。
1310294

台風一過の快晴

2013.10/27(日)、快晴 昨日午前中、台風27号は静岡県沖あたりから東に進み、こちらは小雨で済みました。10日くらい前の26号台風で傷んだ皇帝ダリアも今度は無事でした。とはいえ、数日前少々風が強くて少し傾きましたが。どんどんつぼみが大きくなってきています。
1310272
1310271

ダイコンは雨が降るので成育がよく、油断すると首を出してしまいます。土を掛けてやるとまた上に伸びます。面白い。
1310275

チンゲンサイは芽が出た程度のときにだいぶ虫に食べられてしまいましたが、いくつか生きのびました。これは食べごろです。しばらくまた青虫のように野菜を食べる日が続きそう。(~_~;
追い蒔きしたものも少しずつ大きくなっています。
1310273

白菜も混んでいるので間引きが必要です。右奥のブロッコリーは今のところ間隔がとれています。種類を多く植えるとこの程度ずつしか植えられません。
1310274

皇帝ダリアを起こす

2013.10/17(木)、台風で皇帝ダリアが倒れてしまったのを起こしました。写真の右手前の4本は根の付いていた1株で、これは倒れませんでした。やはり根がシッカリしていることは大事です。
 中央から左の2株、4本ばかりが完全に倒れていたのですが、起こして支柱を付けました。左奥の1株は根元から折れてちぎれており回復不可能。根元に土をやり水を掛けました。生命力は強そうなのでたぶん大丈夫でしょう。
 知り合いに、4月頃さしあげたものも大きく成長していたそうですが、倒れたり折れたのがあったそうです。でも2本やったので1本は残っている模様。
1310171

 26号台風が去って涼しくなり、朝はガスストーブを焚いています。慣れればそれほどの寒さではないのでしょうが、急に寒くなったのでつけたくなったものでしょう。