草刈り

2013.8/30(金)、晴れ 一昨日だったか大蔵大臣がホウレンソウ畑の草を完璧に引っこ抜いてくれました。すでに肥料などやってあったのですが草ぼうぼうにしてもったいなかったです。
1308305

 昨日夕方、私が草刈りをして、今朝がた大蔵大臣が草を集めてきれいにしてくれました。秋がすぐそこまで来ているのが分かります。トマトやオクラなどは飛び地のようにまだ残っています。1308306

 下の写真は8/1(木)のものです。まるで緑のジャングルです。1308081

 下の写真は北側を撮ったもの。右手に皇帝ダリアが7,8本もそだっています。いちばん右のは水不足かなにかで葉が黄緑色になっています。1308307

 カボチャも枯れ果てて、きれいに撤去されました。
1308309

 下の写真は6月21日の元気の良い頃です。このあと「うどん粉病」にやられてしまいました。
1306217

 堆肥置き場に山積みの雑草など。手前の堆肥置き場は去年の春のもので、進んでいる所はよく腐っていますが、腐っていないものも混じっています。腐っていないのを大量に畑に入れてはいけません。注意して使っていく必要があります。
1308308

家の前の公園でコマーシャル撮影

2013.8/30(金)、晴れ 家の前の公園でコマーシャル撮影が行なわれました。撮影の3,4時間前から準備開始。車のナンバーは横浜あたりが多かったようです。バスも1台来ていました。有名タレントさんはいなかったようです。
1308301

 驚いたのはスタッフの数の多いこと。25人くらいいたようです。撮影で使うと思われるベンチをトラックで持ってきていました。それを出す人、セッティングする人。交通整理のおばさん、警備担当のおじさんも専用の人を連れてきています。撮影が始まると、トラック周辺で留守番する人もいました。わずかな時間しか流れないコマーシャルの撮影にこれだけの人を動かす金がかかっているんですな~。

 下のお兄さんは犬のご機嫌とり担当のようです。暑いので扇子であおいでやっています。
1308304

 撮影機本体は台車に取り付けられて、移動しやすくなっているんですね。団地内の道路で撮影して帰って来たようです。
1308303

 公園で撮影が始まりました。黒い天幕のようなものは強い太陽光を遮るのかも。照明器具が光っています。最良の光りの具合に調整しているのでしょう。
 下の写真に写っている人はほぼすべて撮影スタッフです。団地のみなさんはこちら側から見ていました。左手前の赤い椅子に座っている人は偉い人なんだろうか?
  カメラを向けると警備のおじさんが飛んできて手を合わせて、撮影はご遠慮いただけないかと・・・。放映前に公開されるのは困るそうです。だいじょうぶですよ、これだけスタッフが取り囲んでいると何やっているのか見えません。
1308302

 終わったらゴミ1つ落とさず、さっと撤収して行きました。トイレはどうしたんでしょうか?、バスにあったのかな?

今年のゴーヤは太くて短い?

2013.8/28(水)、晴れ、今年のうちのゴーヤは太くて短いものばかりです。知人もそんなことを言っていました。暑さのせいか?
 そう言えば、苦さが少ないような気もします。沖縄で食べたゴーヤチャンプルのゴーヤもあまり苦くないと思った記憶あり。暑いと苦さがへるのかな?
1308281

タカサゴユリが満開

2013.8/26(月)、晴れ 久しぶりの快晴。面倒だった仕事がひとつ昨日で終わって今日は晴れ晴れ。

奥のタカサゴユリが満開に近い状態です。数が多いので迫力があります。雑草のように何処にでも咲くタカサゴユリですが、土と栄養の条件がそろえばこんなにみごとに咲きそろいます。
1308261

春先に食べたピーマンの種から芽立ったらしいピーマンがぐんぐん大きくなっています。まだまだ暑いぞ、頑張れピーマン。右下写真は20日のもの。
1308265 1308205

そろそろ黄色ミニトマトが盛りを過ぎて収穫量が減ってきました。あと半月もすれば、食べ過ぎてお腹が重くなったことも今年の思い出になります。
1308262

季節はどんどん進みます。多忙だったこの一週間は特に速かった・・・。パソコンで仕事をしていると、インターネットで調べ物をしたついでに別ものを調べてしまいます。
会津藩の家老の娘(山川捨松)がどうして、薩摩の大山巌の奥さんになったのか以前から不思議でしたが、ネットには丁寧に書いてありました。
6才の頃に会津城中で戦い、そこから兄達と一緒に下北半島の斗南藩に移り、食糧不足のためか函館の知り合いの家に預けられ、そこでフランス人宣教師と知り合い、そして斗南藩の消滅後、兄達と東京に出て、政府の海外留学に女性として初めて11歳で参加した。(津田梅子も6歳で一緒に行ったとか!!)
同じ年、大山巌は留学先のスイスに向けて出発。捨松は単身、米国東海岸に行き、とはいえ捨松には先に留学していた次兄の山川健次郎がいた、捨松は英語を完全にマスターし日本人女性として初めて米国の大学の本科を卒業。
10年くらいで帰国したが日本語が怪しくなっていた帰国子女は職なしでブラブラの後、鹿児島弁が分からかなったので英語で会話したという大山巌と気が合って後添いになり、鹿鳴館の華として活躍。大山巌はスイスを3年で離れて帰国し日露戦争で活躍。
山本八重にしろ捨松にしろ、必死に勉強し、激動の時代を乗り切って行ったのが分かります。生きる場所は今いる所だ、との自覚があったのでしょう。会津をはじめとする武士は男も女も過去にとらわれずに今を生き抜く力を持っていたようです。
そういえば、会津軍で大活躍した佐川官兵衛は、斗南藩をへて東京で一等大警部になり、その後明治10年の西南戦争では小隊長として阿蘇で大活躍したが戦死。官兵衛は指揮する官軍の略奪乱暴を厳しく戒め、そのため地元住民から慕われ、死後は南阿蘇に十数カ所の佐川官兵衛慰霊碑ができたそうです。
会津出身だからと少しは差別があったようですが、このように活躍していけたのは、人物本位で採用して行った当時の政府側の態度と共に、本人達の過去に引きずられない気持が大いに役立ったように思います。
当然ですが、打撃が大きくて立ち治れずにダメになった人たちもいたようです。歴史に残るのは図太く生きた人達だけです・・・。

トマトの上のカラス除け。大きいのは黒いビニールを引きちぎったもの。引きちぎるのが効果があるらしいです。右の小さいのはカラスの本当の羽根。
1308264

皇帝ダリアの葉が黄緑になっています。一株から3,4本も出ている右のが一番目立ちます。下枝の中には葉先が完全に黒くなって枯れているのもあります。全体を守るために優先順位を付けて枯れさせているようです。夏の水不足、日照りの影響と思います。
今日は晴れますが、数日前の雨でまだ地面が湿っていますので水の心配は不要でしょう。
1308263

夕顔がいっぱい咲いた

2013.8/24(金)、晴れ時々曇り 最近雨がちだったので夕顔のつぼみがたくさん膨らんでいます。初めて4,5個まとめて咲きました。1308242

 トマトの色が少しさえません。日射不足かな~。ナスは表面に茶色の傷ができています。これは、葉に茶色の点々ができているのと関係ありそうです。病気なのでしょう、皮むけば食べるのに支障はありませんが、人にやるのはちょっと無理・・・かナ
1308241