元肥の追加

 玉ネギ、ワケギは牛フン+鶏フンは入れたのですが、その肥料袋の案内に化成肥料も入れることと書いてあったのに入れていませんでした。また長ネギは深く掘ったので下の土が浅く、何か元肥を入れないといけません。

 そこで、木炭バサミ(トングと言うらしいです)があったのでそれで化成肥料を掴んで玉ネギの間の土に入れてみました。掴める量も少なく地中で上手く離せません・・・あとで考えてみると、量など少なくて良いのですが・・・
 

 そこで、太めの竹の支柱で土に穴をあけ、化成肥料を少し流し込んでみました。土は軟らかですから簡単にできます。肥料をやったあと穴は土をかぶせます。トングでやるよりも操作性がよろしいです。
 

 そこでワケギと長ネギ(下の写真)の間に穴をあけて化成肥料を流し込みました。これは良い方法です。土全体に均等に混ぜると、むしろ根以外の部分の土が多いので不経済です。雑草の肥料になるばかりです。それに対し、このようにすれば根に集中的に肥料をやることができます。・・・しかし終わってみれば根に近すぎたかなと少し反省。枯れたりせぬか・・・(~_~;

 そんなことを考えていたら蚊がきました。左手首に止まって針を刺そうとしています。パチリと撮って、その後バシッ。

 種を播いた玉ネギの苗が大きくなってきました。少しムラがあります。これは種播いた後で、土掛けるのが面倒でショベルで土の表面をなでてしまったため、種が偏りしたものです。ホウレンソウも同じ。どうもズボラの性格が出てしまいます。

 ワケギは一昨日に5,6本とりました。味噌汁にいれました。
あ~、日本人で良かった、旨い。また昨日、土を袋から取り出して入れました。これを繰り返すと白い茎が長くなります。
 

 2回目に播いたダイコンと右は白菜の目が出たところ。雨と温暖な天候のせいで発芽が早いです。
  

 下のダイコンは最初のもの。これは玉ねぎの間なのであまり大きくできないだろうと思っています。

 左手前はサツマイモ。右にも少し。
左奥はアスパラガスが藪のようになりました。右手奥は白菜やダイコンなど。

トマト完全に撤去

 家の畑の左側のトマトを撤去しました。葉や枝は来年秋ころには堆肥になってまた頑張ってもらうことになります。

 ホウレンソウが大きくなりました。ただし少しムラがあります、今日も天候不順で、夕方急に降ってきました。雨は助かります。

深ネギの移植

9/18(火)、ニンジンの跡地に、一昨日は白菜、今日は聖護院カブ、青梗菜を播きました。土は乾燥していましたが、播き終わるとザーッと降って来て車庫に避難しました。その後も、降ったりやんだり。野菜にはもってこいの天気です。

 深ネギを本格的に植え替えました。2度目の植え替えです。この夏は日照りで枯れかけている葉もありますが、根を掘ってみて驚きました。深くびっしりと毛根が伸びています。ここには水を掛けていたので下まで湿っていました。

 三度目の新天地は本格的に溝を掘って植えました。しかし、土の湿りが不足でさらさらと崩れてしまい深く掘れません。そこで肥料などのビニール袋5個に土を入れて保存しました。ネギが伸びてきたらこの土をかけます。

 昨年は土を畑の横に積み上げましたが、風に吹き飛ばされたようで畑の土が減ってしまいました。袋に入れておく方が見た目もスマート(かな?)。もっとも昨年は種播いたのが遅過ぎて12月に移植したので風も強かったのですが。
 今年は12月ころには食べられるようになってほしいものです。

 しかし少し気になることがあります。このように見かけは深くできていて良いんですが、植えた下の土があまり深くないことです。つまり、根を深く伸ばすことができないかもしれないのです・・・肥料をたくさんやってがんばってもらうかなぁ。
 もし今年成長が悪かったら、畑の深さがあまりないのに深く植えすぎたせいです。そうなったら来年は深く植えないようにするしかありません。すでに30cmは掘り下げているのでこれ以上深く掘るのはあきらめます。

ニンジンの跡を耕す

ニンジンの跡を耕して肥料をやりました。肥料はケイフンと化成肥料です。耕すたびに少しずつ広げてしまい、3年前よりも少し広くなりました。

 酸性度を測ってみると5.8でした。白菜を撒く予定ですので石灰は不要でしょう。苦土石灰を少しやるかも。

 トマトの陰に隠れていた牛蒡がせいせいしています。

静かな畑に戻りました

 夏の間は、トマト、キュウリ、ゴーヤ、インゲン、それにトーモロコシなどが林立し、カボチャがの地を覆っていましたが、すっきりしました。

 下は8/2(木)の写真です。

 畑の入口にあるタカサゴユリは、8/17(金)の開花から8/29(水)の最後のひとつまで12日間でした。
8/17(金)

8/18(土)

8/20(月)

8/22(水)、朝7時ころ

8/22(水)、夕方5時過ぎ

8/26(日)

8/29(水)

9/6(木)