ワード2007でのグループ化

 MSワード2007を使っていますが、画像などとテキストボックスのグループ化が大変面倒で困っていました。どういうことかと言うと、ワード2003までのように、マウスの範囲指定で画像や映像とテキストボックスを一緒に選択することが簡単にはできないのです。

 

 
 

紹介されているやり方は、その都度「描画キャンバス」を開いてそこに画像やテキストボックスを置きなおすなど面倒な迂回手順が必要なのです。数多くなると、それが実に面倒なのです。

製造元のマイクロソフト社はどうしてこんな状態にしたのかまことに不思議でした。(ワード2010でも同じ問題があるようです。)

 その対策として良い方法を見つけました。(あまり嬉しいので、あちこちに書いています。)
その方法; ワード2007形式のファイルを一度2003形式(拡張子doc)で保存し、それを2007(拡張子docx)で開き直すのです。そうすると、それ以降は2003形式と同じくワンタッチで範囲指定しグループ化できるようになります。

 なお、doc形式で保存したファイルは残ります。その対策として2003形式で保存するファイル名称を1.docなどに決めておくと次々と上書きされますので、気にする必要はなくなります。

私の新たな疑問・・・この方法は何か問題があるのでしょうか?

  ——————————

おまけにもう一つ・・・ワード2007や2010ではツールバーがなくなり、リボンと称する方式になりました。ツールバーに慣れていた私にとっては地獄のような状態になりました。
 
そこでいろいろ調べていましたら、リボンのタグの一つにクラシックメニューというものを設け、ここに昔のツールバーに類似のものを設けることができる、と分りました。これでほとんど問題なく使えます。

やり方; アドインソフトを使いますが、やり方は下記に紹介されています。
    http://owlnet-word.blogspot.jp/2010/07/word-2010word-2003.html

 またアドインソフトは下記にあります。
    http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se483273.html 

WordPressで最初にやっておくべきこと

自分のサーバに作ったブログでやろうとしてカスタム化のためにいじっていましたら、壊れてしまい、おまけに再インストールでデータを全部消してしまいました。
 数日間の努力が泡になりました。実はこれで3回目のインストールです。今度は早速バックアップの体制を作りました。失敗は成功の元とはいうものの、トホホのホです。(~_~;

 Webの記事を検索するとWordPressを始めるときに最初にすべきこととしてあれこれ書いてありますが、私に言わせれば、
最初にすべきことはバックアップ体制の構築ですね。
 BackWPupというプラグインの導入を一番最初にすることをお勧めします。その導入法はいろんなところに書かれています

 そして「テーマの編集」でTwentyElevenなどのテーマをカスタマイズする人は、それを行う場合に必ず
全部のテンプレートを保存しておくことをお勧めします。
 私はパソコンにTwentyElevenのテーマ管理のフォルダを作り、そこにさらにchild0というフォルダを作り、ftpソフトでサーバ側のtwentyelevenの全てのテンプレートを保存しました。(最初はこれをしていなかったので大変困りました。)さらにパソコンも壊れることがありえますので、そのパソコンのchild0をサーバのtwentyelevenと同じレベルに保存しました。これはTwentyElevenの子テーマになります。こうしておけば万が一、本体のテンプレートを壊してしまってもまた取り出すことが簡単にできます。
 サーバではもうひとつの子テーマ、例えばchild1などを作り、ここで必要なテンプレートのカスタマイズを行うことをお勧めします。そのやり方はいろいろ書かれています

夏の撤去の始まり

 裏の畑のキュウリは全く成長不良でした。この畑のナスもダメでした。それぞれ数本ずつ取れただけでした。同じ畑のズッキーニはいくらか取れましたがいよいよ稔らなくなり葉も枯れてきました。この畑は、腐りの不足した腐葉土を最も多く入れたところ。この畑はもう全て撤去します。
  

 奥にあるピーマンとトウガラシはまだ実が付いているので残して、他は全部撤去してしまいました。いずれも根が成長していませんでした。根の先は、今の時点では腐って黒くなっている腐葉土に絡んで、それ以上に伸びていないようでした。・・・ああ反省。失敗は成功の母だ。(~_~;
 早速ケイフンやくど石灰を混ぜ込み、天地返しをしました。10日くらいほっておいて、今度は早めに玉ねぎを植えることにします。本日、小さな玉ねぎを買ってきました。これを今植えると12月ころには大きな玉ねぎが取れるそうです。
 

  ユリにいっぱい花が付いています。今年は楽しみです。またこれ以外にも5本ばかり畑のあちこちに咲こうとしています。
 偶然ですが、右手前にユリが2本、左後方にジョーロが2つ。薄暗くなってからの写真なので色調が少しおかしいです。

右下;ミニトマトの皮をむいて甘く煮たもの。うちの大蔵省食品加工局謹製。私はあまり食べません。トマトは皮付きの生でないと食べた気がしません。
 

ニンジンも土で失敗

 すでに何度も書いていますが、今年はあまり腐れていない木の葉などを春先に腐葉土として土に混ぜた部分が多く、そこに植えた野菜が成長しきれていません。
 ニンジンを取ってみました。が、下の写真のように、右二つは木の葉の影響のない部分と思われます。その他のものは左のように上の部分は何とか育っていますが下に行くと極端に成長不良です。これは腐れ切ってない腐葉土に当たったためと思われます。今年の冬以降はこんなことをしないように、気を引き締めて。
 今年は貴重な実験を沢山したことになります

 今年は雨が少なくてトマトの当たり年。下の大きなトマトは自然に発芽したものです。昨年は大玉を植えたのですが雨が多くて上手にできなかったトマトの種がこぼれたものです。昨年は割れてしまったり腐れたり大変でした。

 この畑は、昨年秋から今年5月まで玉ねぎが植わっていたところで、そこにトマトが芽だったのでそのまま使ったものでした。だから腐れていない木の葉は全く入れていないのです。そのせいで成長が良いものと思われます。

 その代わり基礎肥料が入れられないので、支柱にする竹などで地面に深い穴をあけ、そこに化成肥料などを流し込んだりしました。これは不耕起栽培の記事を見ていたときに仕入れた知恵でした。 

最良のトーモロコシとカボチャ

 たぶん今年の最良のトーモロコシとカボチャです。トーモロコシは先端のひげが黒くなって10日くらいが一番良い模様。ひげはモジャモジャと黒くならないと一人前でないようです。
 とはいえ、ゆでてみると少し固かったということは出来過ぎだったかも。実が小さいのは肥料不足か。ここの土も腐れ不足の腐葉土を入れたところだったのが半失敗の原因です。来年はちゃんとしましょう。

 下のトマトは近くのOさんのもの。今年は日照りのせいかトマトが豊作です。